dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死細胞 (Hela Cell)を染色する方法をご存じの方, よろしければ教えて下さい.

トリパンブルーで染色し, カバーガラスに入れてカウントする(すなわち精密計算)以外に, 染色剤を入れて, 死んだ細胞のみを蛍光染色できるもの(すなわち目視による概算)などありましたら教えて下さい.

A 回答 (2件)

ネクローシスとアポトーシスを明確に分けたい場合には蛍光物質を修飾したアネキシン?とPI(ヨウ化プロビジウム)を併用するのがよいと思います。


ただし、一般的にはフローサイトメーターを用いて検出します。
アネキシン?・・・細胞膜(脂質2重膜)の内側特異的に存在するフォスファチジルセリンと特異的に結合。アポトーシス時にフォスファチジルセリンが外側へ漏出することを利用した方法。ただし、アポトーシス前期とアポトーシス後期、ネクローシスを見分けることは不可。
PI・・・アポトーシス後期もしくはネクローシス時に細胞膜が不安定化することでPIが細胞内に侵入し、細胞核を染色する。(生細胞内やアポトーシス初期の細胞膜を透過することはできない)

また、ヘキスト染色により核を染色し、核の断片化を観察することでアポトーシスを検出する方法などがあります。しかし、これは、細胞をメタノールやアルデヒドで固定する操作が必要となるのでややめんどうです。

あとは、細胞内のDNAを抽出し、アガロースゲル電気泳動を行い、泳動パターンがラダー状になっているかを確認する方法(DNAラダー法)が代表的だと思います。
原理・・・アポトーシスが誘導されるとDNAはエンドヌクレアーゼ活性により、ヒストンに巻き付いているDNA単位で切断されます。一個のヒストンにDNAは180bp巻き付いているため、電気泳動を行うと、180bpの倍数の所にバンドが検出される。
    • good
    • 0

PI ( propidium iodide ) があります。



例えば
http://dominoweb.dojindo.co.jp/goodsr5.nsf/View_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!