重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

薬剤師免許についてなのですが、資格を取った後に就ける職業は、薬局
、病院、研究職のほかに何かありますか?
大学の案内をみても、「公務員」という枠があってもそれがどういった職なのかもいまいちよく分かりません。

もし詳しく知っていらっしゃる方がいたら、ぜひ教えてください。
できるだけたくさん知りたいので、あまり知られてないマイナーな職業も知りたいです。

お願いします。

A 回答 (2件)

基本的には調剤薬局、ドラックストア、病院、製薬メーカーのMRなどが一般的でしょうが、後は製薬メーカーの管理薬剤師、薬品卸などの管理薬剤師、学校薬剤師、麻薬取締官、保健所職員などがあります。


研究職の場合は大学院(最低でもマスター)卒業者が主で一般卒業者を募集しているメーカーはほぼ無いです。
公務員とは麻薬取締官、保健所職員、後は国公立病院の薬剤師を指しているのではないでしょうか。
麻薬取締官の場合薬学の知識を生かせるので薬学部出身者が多いようです。
    • good
    • 0

こんにちは。


公務員では「麻薬取締官」や
「食品衛生監視員」などではないでしょうか?
こちらが参考になるかと思います。
http://www.nco.go.jp/saiyou21_01_13.htm
http://shingakunet.com/qua/shosai/v6080.html
http://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/syokukan.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!