dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、三菱のパイプ用ファン「とじピタ」を設置予定にしています。三菱の送風機総合カタログを見ると、ページ上部に赤字で「24時間換気機能付」との記載されている物とそうでない物があります。

この「24時間換気機能付」とはどう言う事でしょうか?記載がない機種は建築基準法上の24時間換気設備プランに使用できないと言う事なのでしょうか?

今まで業者が計画した排気機の機種は「24時間換気機能付」と記載されている機種が使用されていた為、そのような記載が無い機種はダメなのかと思い質問させていただきました。

また、「24時間換気機能付」と記載されているとじピタを使用すると3台必要になる為、ひとまわり容量の大きい物(何の記載もなし)を1台と小さい物を1台と考えています。

初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「24時間換気機能付」と言うのは、


『低回転』で24時間回ると言うことだ思います。
別にこの機能が無くても、
良いのですが電気代と運転音が気になります。
大切なのは、『常時運転が原則』です。

あと、考えるのがイヤになったら、
↓給気と排気が一緒になった。

参考URL:http://www.taroto.com/fan/mitsubishi/jfan_2.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!