dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか何かよい対策をご存知の方がおりましたら教えてください。

下半身のむくみがひどいため、足裏~ふくらはぎにかけてオイルマッサージをするようになってから寝汗を大量にかくようになりました。
(*むくみを解消しないと足が痛くなるほどむくみます)

おかげでむくみは非常に解消されるようになったのですが、
あまりに大量の寝汗のため、風邪を引きそうで困っております。

寝汗をあまりかかないようなむくみ解消法がありましたら
ぜひ教えていただけますと幸いです。

A 回答 (2件)

男ですが、私も一日中、座っている仕事なので、むくみが気になり、


寝汗はさほどひどくないですが、夜にトイレに起きる回数が多いです。

マッサージは、お風呂でリンパの流れを作るように下から上えと行ってます。
また、寝る前の30分ぐらいは、足を高くして足首の曲げ伸ばし。10セットを5回くらい行います。
すると、寝る前に尿意を催しスッキリします。
毎日ではないですが、朝まで起きることなく熟睡できる日のほうが多いです。

妻も、むくみはあるので同じようにマッサージとストレッチをしていますが、
妻の場合、ストレッチの際に着圧のハイソックスやオーバーニーを履いてより効果的に行っています。

愛用の商品は、
http://attre-ami.com/SHOP/O4L517107.html
シルク素材なので、朝まで履いてることもあります。

http://attre-ami.com/SHOP/O4L510203.html
かかとのカサカサも解消できると喜んでます。

ご参考になればと、、、
    • good
    • 1

寝汗をかくのは辛いと思いますが、リンパマッサージをすると血行が良くなり汗をかいたり、怠くなったりします。



むくみは、水分不足からなることがほとんどです。

毎日水を2リットル以上飲みましょう。

たくさんトイレに行けば、毒素が出て行きますので、自然にむくみが取れていきます。

むくみは、水分不足の他に病気の場合もなったりします。

とりあえず、水分をこまめにとり、出来るだけトイレに行くことをおすすめします。

寝汗をかくということは、体内に余分な水分が溜まっているからです。
体内にある余分な水分を排出し、新しい水分を入れてあげることで、体質も改善していきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!