dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消費カロリー以内で食べていました。
食べたものの重さでしょうか?
急に体重が増えました。
何日で落ちるのでしょう?

A 回答 (2件)

同じくらいの量を食べて太ったなら、もしかしたら早食いしませんでしか?


早食いすると太りやすいですから、食事はよく噛んでゆっくりと食べてください。箸を置きながら一口30回、よく噛んで食べてください。そうすると満腹中枢が早く働きますから、満腹感が得られます。

体が冷えて代謝が悪くなると太りやすくなります。体は冷えているのに、トイレの回数は減っていきます。体の中がむくんでいるからです。質問者さんは、もしかしたら冷たい飲み物をたくさん飲みませんでしたか?
冷えを解消するためには、糖分を含まない温かい飲み物を召し上がってください。ほうじ茶や紅茶などのお茶、ブラックコーヒーなどがいいです。体の内側から温めて、冷えやむくみを解消されてください。

紅茶やペパーミントティーの中に、すりおろした生姜を入れるといいですよ。市販されているチューブに入ったもので構いません。生姜は体を温める食品ですから効果があると思います。
あとは、カプサイシンを含む唐辛子もお勧めします。味噌汁の中に七味唐辛子を入れて飲んだり、キムチを食べたりして体を温めてください。

むくみ解消のために、水分を多めに摂ってください。一日1.5リットル~2リットル、温かい飲み物で冷えたものは駄目です。せめて常温のものを飲んでください。今の時季、夕方以降は冷えますから、水分は午後6時くらいまでに摂ってください。

上記のことをやって、冷えやむくみが解消されれば、概ね2、3日~1週間で体重は元に戻ります。※あくまで私の場合ですが、ご参考までに。

そのほか、考えられることは、小麦粉を含む食品や乳製品の摂り過ぎです。ラーメン、パスタ、菓子パン、うどん、洋菓子、牛乳、チーズ、ヨーグルトなど、これらは太りやすい食品ですから、食べ過ぎないようご注意ください。
    • good
    • 0

こんにちは。


急に増えたということです
消費カロリー以内であれば恐らく水分だと思います
またむくみの原因として 栄養不良も考えられるので
食事の質を見直す必要もあると思います
また塩分の過剰摂取にもお気を付け下さい

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!