
38歳、子無しの専業主婦です。
5年間不妊治療を続けてきましたが、結果に恵まれず疲れてしまいました。
更に昨今の不況で主人の給料が大幅に下がり、生活も苦しくなりましたので、子供は諦めて働くことを考えています。
しかし、このご時世で40歳近いブランク有りの専業主婦が希望の職に就けるのか不安です。
身の程知らずですが、可能であれば金融事務でフルタイムの仕事、
正社員は厳しいと思うので、長期派遣か契約社員を希望しています。
職歴は以下の通りです。
短大を卒業後、正社員として12年間証券会社に勤務。
初めの10年は一般職として窓口営業、最後の2年は総合職に職系変更しコンサルタントに従事しました。
その後結婚退職し、メーカーのベンチャー企業に転職。
正社員として社長秘書及びIPO業務(上場を目指す企業でした。)を担当しましたが、
主人の転勤により1年で退職し、以後5年間専業主婦で現在に至ります。
保有資格は証券外務員1種、AFP及びFP2級、内部管理責任者等。
(秘書や日商簿記は保有していますが、すべて3級なので書ける資格ではないと思っています。)
FA等の営業職ではなく、銀行、生損保の金融事務を希望しています。
年齢、ブランク、経験無しではやはり厳しいでしょうか…
金融事務に従事している方、現状をご存知の方にご意見いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
現在、派遣で求職中の派遣スタッフです。
現在の求職活動は「派遣切り」等でニュースにもなっているように、大変厳しいです。その厳しさも以前とは趣が変わり、以前にはスキルが応募資格に達していれば(つまり仕事が出来ることが理解されれば)採って貰えたのですが、今はスキルだけではなく職歴がかなり重要視され、加えて年齢、また水面下では学歴も見られることがあるようです(一般派遣なのに、派遣先が大卒がいいと言えば、その希望が優先されるなど)。
派遣先は現在選びたい放題というくらい買い手市場なので、普通からしたら採って貰えるような状況なのに駄目ということも多いです。派遣スタッフに求められるスキルや経験が無駄に高くなっているように感じます。
質問者さんのご経歴やご経験、資格はかなり立派なものです。
大変失礼を申し上げることを承知で言うと、いわゆる「難」があるとすればブランクがあることと、年齢、またご本人も言われている経験なしだと思います。
ただ、金融や証券を希望されるのであれば、この業界はかなり「経験者」を優遇していること、また私が知っている限りで言えば(今は違うかも知れませんが)、金融(銀行)は年齢が低い(若い)ことをメリットとしない向きがあるよう感じています。人生経験が多い方が、お客様に対する時にキチンとできるというような考えがあるようです。事実、私が金融の事務センターで働いていた時は、40代の方もかなりおられました。
そのため、地域にもよるかもしれませんが、質問者様のスペックは「全然駄目」ということではないと思います。
せっかくご質問されているのにこのような言い方もなんですが、取りあえずチャレンジをしてみるのはいかがでしょうか? 少なくともその価値はあると思いますし、派遣会社の性格や派遣先の性格も場合によって全然違いますので、こういうところでご質問をされても一概にどうこうと言えない部分はあると思います。
どうせ相談されるなら、派遣会社にて相談された方が確実だと思いますよ。
もう派遣会社へは登録されたのでしょうか?
もしこれからという際には、派遣登録の時の担当者との面談で「ブランクはあるが、仕事をやりたい、情熱がある」というやる気をアピールされるといいと思います。
また、ご謙遜は素敵なのですが、3級の資格も全てお書きになった方がよいと思います。派遣登録では謙遜が自己評価の低い人と見られることがありますので、勿体ないと思います。
余計なことまでいろいろと失礼致しました!
何か少しでもご参考になるところがあれば大変に幸いです。
現在の求職活動はかなり大変だと思うのですが、スキルや経験が高スペックの場合はもう少し楽かも知れません。
ご希望のお仕事が見つかりますよう願っています。頑張って下さい!
ご丁寧な回答ありがとうございます。
大変参考になりました。やはり厳しい現状ですね。
過去に派遣社員での職務経験がなく、派遣会社への登録も初めてで
恥ずかしながら何から手を付けて良いのか分からない状態です。
私の場合は金融事務を希望していることから、一般の派遣会社より銀行等の金融機関100%出資の派遣会社に登録した方が
関連会社の案件を回してもらい易いのかと考えているのですがいかがでしょうか。
また登録の際、ブランク期間のことを聞かれると思うのですが、
正直に「不妊治療」と申し上げて良いのかどうか。
職務経歴書については、アピールできる経歴は積極的に記入するべきだとは思うのですが、
私の場合、アピールできるのは証券営業の営業成績が中心になります。
事務職とは無関係の営業の成果をアピールするのはトンチンカンな気もしますし、
金融機関でその営業成績を主張するとFA等の営業職を中心に案内される可能性が強い気がしてしまいます。
(現在求人サイト数社に登録だけはしているのですが、いただくスカウトメールはコンサルタントやFA等の営業職ばかりなので…)
行動する前からウダウダ考えていても始まらないのですが、登録の際、派遣会社にどこまで打ち明け相談するべきなのか。
派遣会社の登録さえ断られる可能性もあり、慎重になってしまっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 転職 ワーママの転職についてです。 35歳、子持ちで現在は正社員で働いています。 新卒からなので転職歴はな 2 2022/04/21 00:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
短期派遣を繰り返すことはマイ...
-
20代です。派遣で働いています...
-
派遣会社の顔合わせがあるので...
-
顔合わせ後の断り方。
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
月一回土曜出勤
-
コールセンターの電話対応者は...
-
営業所にひとりで事務
-
派遣社員さんのスキル不足
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
大手銀行の事務センターについ...
-
50代で派遣社員として働けますか?
-
職場にヒステリーな女性がいて...
-
接客か工場ならどっちがきつい...
-
クモの巣除去費用
-
資格詐称って、まずいですか・...
-
派遣で働いています。一般事務...
-
37歳女性、派遣はできますか?
-
派遣会社の面接でのこと。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
短期派遣を繰り返すことはマイ...
-
派遣社員はなぜ若い人が優先さ...
-
興味の持てない業界の仕事
-
24歳、社会人経験なし、経験を...
-
SES 客先常駐で働くことになり...
-
派遣会社に本音を話しても大丈夫?
-
派遣社員のPCスキルについて
-
英文事務派遣
-
顔合わせ後の断り方。
-
派遣で銀行の窓口の仕事をされ...
-
派遣、初めの3ヶ月で、初回更新...
-
派遣で有名企業に派遣されるの...
-
信頼出来て仕事の量が多い派遣...
-
26歳 未経験から派遣の事務働く...
-
こういった仕事って?あるので...
-
卒業してすぐの結婚・派遣
-
時給アップのために転職したい...
-
派遣会社は何を求めているのか
-
観光バスね派遣はありますか❓大...
おすすめ情報