電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(1)映像素子について
 CCD、CMOSのスペックに「1/2.33型」のような表記があります。
 サイズ比較については、以下のページを参照しましたが、どうも良く分かりません。
 http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

 分母の数字が低い程(上記の例ならば、2.33)、面積が大きく、平たく言えば性能が良いことが分かりましたが、この表記の1/1(=1)に該当する基準のサイズが何なのかが分かりません。
 何のサイズを基準に、1/2.33とか1/2.5とかしているのでしょうか?

(2)画素数について
 解像度、画素数とは、どれだけ多くの情報を表示できるかというスペックだと思っていました。
 例えば、Aという同じサイズの被写体を撮影する際に、低解像度(画素数)よりも高解像度で撮影、保存した方が、細かなドット情報を保存できるから、結果的に荒くない滑らかな画像・映像が撮影されるものと考えていました。
 この認識が間違いないでしょうか?

(3)画素数についての質問
 その上で、価格.comのスペックを見ると、500万とか800万、又は1,000万を越える画素数が登場しています。
 しかし、分からないことがあります。
 どれだけ高い解像度で撮影し、それを保存したとしても、例えば、PCのディスプレイなんて17インチであれば、一般にはSXGA(1280×1024、約130万)程度で、液晶テレビだって似たようなものだと思います。
 そうだとすると、結局のところ、表示することができないような気がするのですが、これは間違いですか?
 この認識が正しいとすると、なぜ、これほどの高解像度のものを発売しているのでしょうか?

(4)ハイビジョン対応について
 デジタルビデオカメラのハイビジョン対応というのが分かりません。
 デジタルビデオカメラでハイビジョン規格に対応した形式で撮影、保存できるということでしょうか?
 そうだとすると、例えば、解像度だけに焦点をあてれば、500万画素のスペックもあるのにハイビジョンは非対応というものがあります。
 これは、解像度以外の他の要素(アスペクト比、圧縮方法等々)の点で、ハイビジョン規格に対応していないということを意味しているのでしょうか?
 ということは、一般にハイビジョン規格に対応していない機種は、例えば、Mpeg2保存とかいう選択肢は選びようがないということですか?

(5)綺麗な映像、画像について
 結局、画質の良さを決める基準は、映像素子と画素数という基準によってはかることになるのでしょうか?


以上、質問が多岐に渡りますが、ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

(1)撮像素子について



撮像素子のサイズで記載される1/2.33や1/3型などの数値は、ビジコンやサチコンなどの
撮像管の径に由来するものです。撮像素子の一部分の長さを表している訳ではありません。

単純に分母の数値が小さいほど、撮像素子のサイズが大きいと考えて頂ければ結構です。


(2)画素数のついて

画素数は情報量と考え、解像力や精細さと捉えて頂いて構いません。
もちろん現実のビデオカメラはその他のフォーマットや圧縮率、ものによってはフレーム
レートなどにも依存しますので、画素数だけですべてが決まる訳ではないのですが…


(3)画素数についての質問

撮像素子の画素数がいくつであっても基本的にハイビジョンは1920x1080または1280x720
で表される画素数で記録されるものが多いです。一部に例外もありますが、ハイビジョン
モニターはこのいずれかのパネルを採用しています。

特に画素数1920x1080をフル(スペック)ハイビジョンと表記したりしますが、こちらで
約207万画素、画素数1280x720で約92万画素必要です。

しがし現実のビデオカメラにはこれよりも遙かに多い画素数を搭載したものがあります。
いくつかの理由がありますが、まず静止画(写真)撮影を考慮しているのがひとつです。

現代のビデオカメラのほとんどはデジカメのように静止画も撮影可能です。
静止画を前提とするデジカメの場合、既に1000万画素オーバーが一般的であり、それに
追従するためにビデオカメラも画素数の大きなものを搭載し、静止画の画質の良さを
アピールしています。

次に単板式の撮像素子の場合、本来1画素で1色しか情報を得ることができません。
RGGB型のベイヤー配列では(単純に)周囲4画素からフルカラー1画素の色彩を再現せねば
ならず、三板式の撮像素子に解像力で負けてしまいます。

そこで画素数を4倍程度に引き上げ、三板式に対抗しようという狙いもあります。


(4)ハイビジョン対応について

ハイビジョン対応というのは、撮像素子の画素数に関係なく、動画の記録画素数が
1920x1080または1280x720程度のものを指すとお考え下さい。

先ほど申したように、静止画を優先すべく、非常に多画素な撮像素子を搭載するものも
ありますが、それを動画として記録していなければハイビジョン対応とは言いません。


(5)綺麗な映像、画像について

画質を決める要素は非常に多岐に渡ります。
撮像素子だけでなく、レンズ性能や画像処理エンジンの性能などなど、画質決定要素
は多く、撮像素子はその決定要素のひとつだとお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、勉強になりました。
素晴らしい回答を頂き、感謝しています。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/02/19 19:26

> ここが不思議なのですが、なぜなのでしょうか?


何故そのような数字、しかもディスプレイの数字になるか、それが不思議。
カメラカテなのだから、フルハイビジョンは1920×1080の約210万画素が基準。
最新のビデオカメラは、約1000万画素ですよね。
1000万画素のデジカメを記録を200画素相当にしたモノと、200万画素のデジカメでとったモノ、出来た絵は同じように見えるけど、良く見比べると違いが見えると思いますが・・・。

> ハイビジョン規格では、mpeg2で圧縮されていると思っていたものですから
以前は主流だったHDVはmpeg2ですが、現在主流のフルハイビジョンはmpeg4が一般的ですね。
デジタル放送はmpeg2ですが、ここはカメラカテなので、違和感のある発言と思います。

> ハイビジョン規格に対応していない機種は、別のコーデックで圧縮し、mpeg2圧縮には対応していないのかなと思いました。
理由は幾つもありますが、私としてはmpeg2より遙かに高画質で扱いやすい規格が使われていたので、mpeg2の様な画質の悪い規格が入り込む余地がなかったという理由を押したいですね。

記録メディアが安価になったことと、周辺環境から使いやすくなったことで、各社とも製品を出していますが使う気はしないですね。

> 機器ではmpeg2圧縮は不可能と考えてよいのでしょうか?
上記のように、現在では幾つもあります。
    • good
    • 0

> サイズを基準に、1/2.33とか1/2.5とかしているのでしょうか?


単位はインチです。
1/2は0.5インチとなります。

> (2)画素数について
それで良いと思います。

> 表示することができないような気がするのですが
それでも違いは出るのと、静止画をデジカメの代わりとして保存できるので、その場合はその画素数の多さが活きます。

> (4)ハイビジョン対応について
> ハイビジョン規格に対応した形式で撮影、保存できるということでしょうか?
その通り。

> ハイビジョン規格に対応していないということを意味しているのでしょうか?
その通り。
その500万画素は、静止画・手ぶれ・デジタルズーム・その他の機能で活用されます。

> 一般にハイビジョン規格に対応していない機種は、例えば、Mpeg2保存とかいう選択肢は選びようがないということですか?
意味不明。
何を聞きたいのか理解できない。
ソフトを入れて製造すれば、どの方式でも記録できるカメラを作ることは出来る。
作っても売れないと思うから作っていないだけ。

> (5)綺麗な映像、画像について
三角。
重要な要素ではあるが、それだけでない。
色その他は回路によって作るが、回路等のできによってかなり違う。
だから、スペックは参考資料でしかない。
実際に画を見て決める。

また、画素を1枚しか使っていないモノと、3枚使ったモノでは、総画素が同じでも後者の方が画が良いのが一般的。
記録方式やビットレートも画質に大きな影響がある。
記録媒体も使い勝手に大きな影響が出る。
これらを総合して決める。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

>それでも違いは出るのと、静止画をデジカメの代わりとして保存できるので、その場合はその画素数の多さが活きます。

この点について教えて下さい。
本来1280×1024の素材を1280×1024のディスプレイで表示するよりも、1920×1280の素材を1280×1024のディスプレイで表示したほうが綺麗に写るということでしょうか?
ここが不思議なのですが、なぜなのでしょうか?

>意味不明。
>何を聞きたいのか理解できない。
ハイビジョン規格では、mpeg2で圧縮されていると思っていたものですから、ハイビジョン規格に対応していない機種は、別のコーデックで圧縮し、mpeg2圧縮には対応していないのかなと思いました。
PCに取り込んだ後に変換するのはともかくとして、機器ではmpeg2圧縮は不可能と考えてよいのでしょうか?

すいません。ご回答頂ければ幸いです。

お礼日時:2009/02/18 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!