好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

今日私大の偏差値をネットで調べていたのですが、ベネッセの「マナビジョン」と、「学部別入試ランキング」ではかなり誤差のある大学があって驚きました。例えば、マナビジョンで慶応・文が偏差値78なのに対し、学部別ランキングでは同じ慶応・文の偏差値は65でした。偏差値馬鹿にはなりたくないものですが、やはりある程度指針は持っておきたいなと思うのです。この場合どちらが正確なのでしょうか?
無知ですが、回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは



>偏差値馬鹿にはなりたくないものですが
まあ確かに、その通りだが、偏差値の見方もわからん馬鹿も困るので
偏差値の仕組みはわかっておいたほうがいいですね
偏差値の計算の仕方自体は統計学を駆使するので高校生では
計算の仕組みは理解できないと思います

偏差値を見る場合に意識しなければならないのは
母集団(ぼしゅうだん)は何か?ということですね。
その2つの偏差値の元になった母集団はよくわからんですが
統計を取る対象によって異なってくるということですね

なので代ゼミなのか、ベネッセなのか、河合塾なのか、駿台なのか?
その模試を受ける母集団によって数字は変わってきます

>マナビジョンで慶応・文が偏差値78
>代ゼミの学部別ランキングでは同じ慶応・文の偏差値は65
ここから推測できるのは、マナビジョンは、かなり勉強ができない人も受けている
ということですね
おそらく将来専門学校に進学するような人も受けていると思います。
で、せっかくなら河合塾、駿台も調べてみてはいかがでしょうか?
駿台の出してる数字が一番低いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。分かりやすい回答で参考になりました。母集団の規模が大きければ対象範囲も広がり緩和され、数値も上昇する・・・というような感じでしょうか。

お礼日時:2009/02/24 17:13

偏差値概念については前の回答者の方々が仰っている通りなので、違う面について。


大学(学部)の偏差値とは何か?
これは合格可能偏差値(この偏差値ないと受からない)ではありません。大体の予備校では合格80%ラインの偏差値を表しています。
実際に受かるかどうかは入学試験の点数次第なので。昔、河合塾では偏差値Mという大学(学部)がありました。偏差値がいくつあろうが、80%の可能性を得られない難関という意味です。
    • good
    • 0

母集団が異なれば、同じ大学の難易ランキングも


異なります。そこを知って各業者模試を利用しましょう。
受験もせずランキングだけ見ていてもご自身の位置は
わかりません。

●偏差値の計算方法

自己偏差値=(自己得点-平均点)/(標準偏差)×10+50

標準偏差の10分の1の数値ずつ得点が
変動すると偏差値が1.0ずつ変動します。
標準偏差はばらつき、ちらばりを示すため
教科によってことなる。

席次の位置は、
偏差値70:上位1~2%
偏差値60:上位15%の位置
偏差値50:平均の位置(席次位置は厳密な真ん中ではない)
    • good
    • 0

データを見て、だいたい分かった。


慶応の文学を見るとデータの傾向が分からない。
ベネッセは、2009年度入試 合格目標偏差値ランキング(高1生・11月) 私立大 これを見ていると思われる
代ゼミは私立大学入試難易ランキング表 《文・教・外・家系》これを見ていると思われる。
ベネッセは、高校一年生が、ほぼ全員が受けていると思われる。
代ゼミは「2008年入試の実際の結果の難易度を基準としつつ」とうたっているので、大学を受験した人間を対象にしている。
ひらったく言えば、ベネッセでの母数から、成績の悪い人間が、「やっぱ受験 やめた」として欠落した母数が代ゼミの母数。
参考までに、ベネッセでの 偏差値50大学
愛知学院大学の文学部を例に取ろう。
代ゼミでは偏差値48になっている。愛知学院大学の偏差値が落ちたのではなく、下位層がいなくなったので相対的に偏差値が下がったと言うこと。図式すれば
○○○□■○○●●
左から成績上位とすると、
ベネッセは最後の●までが母数となっているので、中央値=偏差値50が■となります。
代ゼミでは●は対象外なので、中央値=偏差値50が□となります。
■の成績が愛知学院大学の文学部なので、ベネッセでは偏差値50とされ、代ゼミでは□の下なので、偏差値50以下になる。
ということだと推測されます。

ちなみに、成績の悪い人間が多いほど、偏差(成績のばらつき)が大きくなるので、偏差値は大きく出るようになっています。これは統計学でそう定義しているので、そうなります。
なので、ベネッセでは、同じ成績の人間が高い偏差値をたたき出します。
世の中の、偏差値40から云々かんぬんというのがいかにいい加減かが分かります。
別に偏差値が学力でないというのはこういうこと。
    • good
    • 0

どっちも正確


なぜならば、対象となる母数によって偏差値は如何様にも変わるから。
たとえば、東大理科一類合格者1000名を母数にすれば、ちゃんと偏差値は中央を50として、上は70以上、下は35くらいになります。
それが統計学です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報