dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給排水設備の不備でPCが壊れ、再調達価格で補償される事になりましたが、同等の物とは、PCの場合性能なのか、購入価格なのか解りません。詳しい方ヨロシクお願いします。代理店である管理会社の方があまり知識がないので。

A 回答 (2件)

再調達価額というのは、同等のものを今購入したらいくらかかるか、その価額のことです。


買ったときの金額ではありません。物価の変動を勘案します。
ただ、PCの場合はどういう基準で査定するか判断が分かれるところだと思います。
というのは、性能が日々向上している中で、同じ性能のものを今の基準で判断してしまうと、どうしても低い基準となってしまいます。
したがって、当時の性能からすればそのPCがどの程度の位置づけだったかで判断せざるを得ないと思います。

この回答への補足

umigame2さん、毎回お世話様です。つまり保険会社が大体この辺りだろうと決める訳ですね?それが不満な場合話し合いの余地は有るのでしょうか、又こちらから先にこの程度の物と申告するのでしょうか?

補足日時:2009/02/25 04:54
    • good
    • 0

>それが不満な場合話し合いの余地は有るのでしょうか、又こちらから先にこの程度の物と申告するのでしょうか?



保険金請求書に、何年にいくらで購入したものか記載する欄がありますので、その内容と現物の写真、修理見積りなどで損害額を査定します。

保険会社のほうから支払額の提示がありますが、額に納得がいかない場合は、どういう根拠で査定しかた説明を求めるべきです。
ある程度の上乗せは可能です。

この回答への補足

有難うございます。私はjazzやpopsの歌手をしています。衣裳にしている服も、変色したり、服地が硬化したりしています。これ等も対象になりますよね?ブランドの現行商品なので価格は出せます。服はクリーニング代で終わりと小耳にはさんだもので。

補足日時:2009/02/26 01:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!