
3月中旬に引越しを予定しています。引越し物件はすんなり決まり、審査も通り、あとは契約書等書類を提出し、敷金等を振り込むだけ・・・というところで、間に入った仲介業者の雑な仕事に怒っています。
とにかく不動産屋の仕事が雑で、2倍、3倍の手間と時間をかけさせられています。転居先が遠いため、郵送でのやり取りが中心ですが、
*敷金・礼金などの請求書の金額記載ミス(こちらで発見、訂正させ、新しい請求書を提出させる、2回)
*重要事項説明書記載漏れ (渡された書類の不備をこちらが発見・指摘、再送付)
*住所記入ミスによる書類送付遅延
(挙句の果てに、送り直してきた書類の宛名が間違っていて、自宅に危うく届かない)
一事が万事この調子で、とても信頼して担当者に契約をお任せできる状況ではありません。
入居後の管理会社は別会社ですので、契約までと思って我慢してきましたが、どっちが仕事してるのかわからないようなこんな会社(担当者)に、1ヶ月分もの仲介手数料を支払いたくないと思ってしまいました。
・入居までもう3週間をきっていますので、波風を立てないほうがいいのか。
・担当を替えてもらうべきなのか
・本社にクレームつけるべきか
・不動産屋なんてこの程度と割り切った方がいいのか
・クレームつけて仲介手数料の値引きをしてもいいのか
(お金の振込みはこれからです)
どうなのでしょうか。
なにも特別なことを望んでいるのではなく、安心してスムーズな契約が出来ることを望んでいるだけです。繁忙期ということは分かりますが、10万以上のお金を仲介手数料で払うのに、不誠実な対応に全く満足できません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
部屋の紹介をしているものです。
同じ仕事をしているものとして恥ずかしい失敗ですね。
もちろん人間ですので私も間違いはありますが、問題は失敗が起きたときの対応のスピードと態度・誠意だと思っています。
誠意ある早い対応があれば相談者さんほどお怒りにならないとは思うのですが・・・
・担当を替えてもらうべきなのか
に関しては役職者の方(その店の店長)などにしてもらうのもいいと思いますが、担当が反省しているようでしたら同じ仕事をしているものとしてはチャンスをあげてほしい気もします。
・本社にクレームつけるべきか
相談者さんのお気持ちしだいだと思います。
・不動産屋なんてこの程度と割り切った方がいいのか
そういわれるとつらいです・・
・クレームつけて仲介手数料の値引きをしてもいいのか
それはかまわないと思います。間に代行法人や今までのお付き合いのような関係が先方となければかまわないと思います。
普通に探しているお客さんでも最近は交渉してきますし、物件がどこでも扱える物件の場合は手数料の値引き合戦になることもあります。ひどい時はゼロのときもあります。
私どもとしては決済金が振り込まれないとどうしようもできませんので
今回の対応に関して不満がある旨先方に伝え、その代償として値引きしてほしい、それから振り込む旨を、担当でなく責任者の方に伝えるのが現実的にはいいのではないでしょうか。
担当者のことについてあまり記述がないのでその人間性などはわかりませんが、一番いいのは担当者を通じて話をしてきっちりいうことはいいすることをしてもらい、反省と今までの挽回をしてもらうのがいいとは思います。
私も他人事ではないので注意したいと思います。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
そのまま引越しになだれ込んでしまい、お返事できませんでした。
投稿後、回答者さんのアドバイスに従い、担当者さんに責任者を出していただくよう要望を伝えました。それでようやくこちらの不満や怒りを共有していただけたようで、そのあとはどうにかきちんと対応していただけました。
今は問題なく入居できました。アドバイスありがとうございました。
回答者様のような素晴らしい方が業界にいらっしゃるということも分かり、自分の仕事の仕方も含め、いい勉強となりました。今後ともお客様のためにいい仕事をされてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください! 1 2022/09/22 06:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 明日(2023/06/17)契約しに行く予定の物件について、まだ賃貸契約は結んでいないにもかかわらず 2 2023/06/16 12:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談 3 2022/09/08 14:51
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 不動産業・賃貸業 物件の初期費用についてです。 明細に事務手数料11000円と書いてあり、これは仲介手数料ではないのか 4 2022/08/11 05:58
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 不動産業・賃貸業 不動産会社で働いている方にお聞きしたいです。 以下のような場面に対してどのように答えるのが正しいかそ 1 2022/04/20 14:15
- 相続・譲渡・売却 不動産仲介業者と買主からの強要 2 2022/04/02 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
退去後も家賃請求されています
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
ピタットハウス苦情相談窓口
-
家賃の金額間違い
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報