dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、私は国家公務員で保険証(共済組合員証)を使い、小さな個人医院に通院しています。
院外処方で薬局から薬を処方されています。
このような場合、組合にはどのような内容のレセプトが送られるのですか?(例えば、病名、処方された薬名など)
医院、薬局両方から送られるのでしょうか。
また、直接勤務している職場にはどの程度の情報が届くのでしょうか。
職場に詳しい病名や、処方されている薬名を知られたくありません。
専門的な知識をお持ちの方が居りましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

医療機関から組合へ送られるレセプトは、質問者様が受診されたそのままの内容が請求書として届けられます。


病名、診察日数、診察や検査(検査をしていれば)内容、すべてです。薬局からと仰っていることから、保険調剤薬局を利用されているのですね?では保険医療機関からのレセプトには「処方せん料」とのみ記載されます。医療機関と薬局は別ですから、薬局は薬局で請求します。薬局からのレセプトに、薬の内容が記載されるわけです。
しかし、♯1の方の仰っている通り封書が届き開封されずにそのまま質問者様に渡されるはずなので、診察内容までは知られないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2009/03/07 09:48

直接会社に届いても個人あての封書です。

個人情報であり会社は知ることはできません。病名、薬名は届きません。届くのは病院名のみになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。安心しました。

お礼日時:2009/03/07 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!