プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

築20年の10室アパートの大家です。テレビコンセントが旧式(同軸ケーブルを差し込んでネジでとめるタイプ)のため、アンテナプラグが使える今風のものに自分で交換したいと思います。
<質問>
1.壁面への取付けは、スイッチボックスは付いておらず、プラスター
 ボードに取付枠を引っ掛けるタイプです。20年前と今のコンセント
 絶縁取付枠はネジの位置が同じでしょうか? 
 また、引っ掛けるための金具は付けることが出来ますでしょうか?
2.全てCS・BSテレビコンセント(電流カット型)にしようと思います。
  BSアンテナへの電源供給へは問題がありますでしょうか?
3.近くのホームセンターには電源挿入型しか売っておりません。
 10室全部に電源挿入型を取付けた場合、問題が出ますでしょうか?

「旧式テレビコンセントの交換方法?」の質問画像

A 回答 (5件)

再回答します。


BSアンテナとCATVのケーブルの混合がケーブルTV会社から問題ない、と許可が出るのであれば、の話です。
2分配器の前にBS/UHF混合タイプのブースターを設置すれば、その後の機材は電流通過型でなくても支障がありません。DC15Vがアンテナに常時供給出来るかどうか、が問題なのです。ただし、その後が実質10分配になるので、40dbクラスのブースターが欲しいと思います。家庭用のブースターをお使いになるか、共同受信用をお使いになるかで予算は5倍以上違ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね丁寧にご説明いただき有難うございました。
アドバイスを参考に頑張って交換します。

お礼日時:2009/03/04 23:48

写真を見たところ、中継用直列ユニットですね。

端末と勘違いしました。

直列ユニットでの電流通過型とは、アンテナ線入力端子からアンテナ線出力端子の間を電流が通過して、テレビ出力端子間の電流はカットされます。

電源挿入型とは、その中継用直列ユニットで、テレビ出力端子にも電流通過するタイプです。

CATVの状態が解らないのでBSと混合できるかどうかわかりません。
地上波とBSを混合した場合ですが、
ブースター電源部を端末の部屋に付けるか、端末の部屋のテレビ設定でBSへの常時給電が可能であれば、端末の部屋だけ「電流通過型・端末用」これはアンテナ入力端子しか無いタイプです。
あとの部屋は「電流通過型・直列ユニット」にします。

ブースターなしで、BSアンテナへの電源供給をテレビからの供給に頼るのでしたら、端末の部屋だけ「電流通過型・端末用」各部屋は「電源挿入型・直列ユニット」にします。

端末ユニットと中継ユニットでは、「電流通過型」の意味が異なる事をご理解いただけたら、と思います。

この回答への補足

丁寧なご説明有難うございます。
端末の部屋からの常時給電ですと、露出でブースターを建物設備として室内に設置する(見苦しい)か、もしくは入居者の使うテレビ次第となってしまうため、二つ目の方法で行きたいと思います。端末の部屋だけ「電流通過型・端末用」各部屋は「電源挿入型・直列ユニット」にします。
すみませんが、最後にもう一つだけ教えてください。
・幹線から二分配する前の基の部分にブースター(100V電源付)を付け、そこからBSアンテナに給電することは可能でしょうか? 可能だとしたらその場合、各部屋は端末を含め全て、「電流カット型」でしょうか?

補足日時:2009/03/04 10:47
    • good
    • 1

C枠タイプでしたら、挟み金具そのまま使えば問題無い、「横をマイナスドライバーで開けば外れます」図のC枠はメーカーによってC枠に挟む爪の位置が違う、切り取れば問題ないです、


#1さん紹介のC型挟み金具が取り付けは簡単です、
分配器の電流通過方向が不明の場合、送り配線の場合、端末のみ電流挿入にすれば、仮に電源さしてブースター電源遅れる場所探せば良い。


この工事方法は不良工事です、アンテナ端子とコンセントにセパレーターが付いて無い、取り付け出来ない、BOX利用しない挟み金具の場合は別に穴を開けてとりつけます。
「旧式テレビコンセントの交換方法?」の回答画像3

この回答への補足

ご回答有難うございます。

セパレーターをWebで調べて見ましたがどんなものか分かりません。100Vコンセントからのノイズ防止かなんかでしょうか?

補足日時:2009/03/03 01:47
    • good
    • 0

まずは、屋根裏の分配器の位置と電流通過が片通電なのか、全通電なのか、片通電なら、どの部屋のアンテナコンセントが電流通過になっているのかを確認しなくてはなりません。

それによって対処が変化します。

1・殆どの場合、同じです。規格品ですから。私の工事経験では、松下でも東芝でも位置は同じです。

2・電流カットにしてしまうとブースター電源部やテレビのBSアンテナ電源供給の電流がアンテナに届かなくなってしまいます。分配器が片通電で、今電源をアンテナに供給している部屋は、電流通過タイプにしてください。

また、ブースターがなく、テレビに常時給電の切り替えがなく、分配器が全通電タイプで、別室でもBSが映るテレビがあるのでしたら、その部屋も電流通過にしておかないと、一部屋しかBSが映らない、ということになります。どのテレビにも、アンテナ電源常時供給が出来ない場合、全部の部屋を通電タイプのアンテナコンセントにしなくてはなりません。

3・アンテナコンセントを全部通電タイプにしても分配器の種類で回答も異なります。分配器が全端子電流通過型で6分配以上だと、アンテナに供給するDC15Vが減衰してしまいます。普通、4分配以上ならブースターを噛ませてあり、ブースター電源部にはDC16Vタイプを使用することがあります。最近のマスプロのブースター電源部には切り替えスイッチがあります。
ブースターが噛ませてあって、分配器が片通電なら、その電源部のある部屋だけアンテナコンセントの電流通過が生きていて、他の部屋の機能は潰されるので問題ないと思います。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
分配器は2分配器ですので、多分ですが、1階5室、2階5室をそれぞれ送り配線で系統分けしていると思います。
それから書き忘れておりましたが、共調エリアなのでCATVにつながっており、今はBSアンテナは付いておりません。今後付ける予定です。

お手数ですが追加で教えてください。
入居者の利用環境は分からないので全室を電流通過型にしようと思います。ですがこの場合、終端の部屋から電源供給されていないと駄目なのでは?
通電タイプのアンテナコンセントとは、「電流通過タイプ」「電源挿入型」のどちらでしょうか?

補足日時:2009/03/03 01:27
    • good
    • 0

1.配線器具類は各メーカー間で統一された規格ですからねじの位置は同じです。

20年前のものでも交換可能です。
引っ掛ける金具用の穴はちょっと定かではありませんが、もしこの穴がなければ、これとは別にC型の金具もあるのでそれを購入すればいいでしょう。
http://panasonic-denko.co.jp/product/search/deta …

2と3については以下が参考になるかと思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa620798.html

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa620798.html

この回答への補足

ご回答有難うございます。
参考URLを拝見してなんとなく分かりました。

1.アパートの場合は各室が単独で視聴できる必要があるので、各室の中継型・終端型それぞれに全て電源挿入型を使わなければならないと理解しましたがそれで宜しかったでしょうか?
2.電源供給はBSアンテナに対してするものだと思ってましたが、ブースターにするのですね。勘違いをしていたようです。有難うございます。ところでブースターの中には100Vで電源供給するものが有ったと思いますが、この場合は電源カット型で宜しいのでしょうか?

補足日時:2009/03/03 01:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!