
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
まず、口座から引き落としたのはディーラーではなくローン会社です。
ディーラーに怒ってもなんの効果もありません。
ひとごとです。
残価設定ローンはNO.6の方の言うとおり最終回に残り(160万円)を一括で支払うローンです。(車両代ではないです)
その支払い代金を売却代金で充当するということです。
今回問題なのは、その売却代金が支払われないことです。
(160万円が引き落とされたことではありません)
車を売却(返却ではない)したならば、それに見合う代金をすぐにもらう権利があります。
「お金を返してくれる」ではなく、「売却代金を受け取る」が正解です。
たぶん、その辺を勘違いされているみたいなので、ディーラーの担当者も答えようがないのかもしれません。
ディーラーに聞くべきことは、
1.査定された売却代金はいくらか?(条件によっては160万円を下回ります)
2.査定が終わっていないならばいつ終わるのか?
3.売却代金はいつ支払われるのか?
の3点です。
ちなみに、事故や過走行、傷などにより査定が160万円より下回るとその差額を現金で支払う必要があります。
No.6
- 回答日時:
残価設定型ローンは
「最終回一括返済条件付きローン」
です。
契約書にはっきり明記されています。
大人ならば誰でも理解できるように記載されています。
大の大人が申込用紙に記入して
判子を押して
契約なさったのでしょうから
文句を言いに行く先などは
文明国には有りません。
案内だって来ていたのに読まなかったのですね。
大人のすることではありません。
で、査定は幾らだったのですか???
No.4
- 回答日時:
普通満了3か月前になったら契約満了のお知らせとリース会社から来るはずですが?
信じられないことですがなぜそうなったかを当時の契約書を確認しながら担当者に強く迫るべきです。
謝るところを見ると非は向こうにあることを認めてることです。
160万+アルファーを要求して現金でもすぐに用意するよう強く迫るべきです。生活できなくなると。
No.3
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
残価設定型ローンというものは、契約時点においては
いまだ到来しない3年後の未来の車両価値を予想して、
それを控除することで毎月の支払い負担を軽くしようと
いう趣旨のもので、未来の車両状態は少走行・無事故で
極めて良好な状態を保つだけでなく、人気の度合いも
ある程度維持していなければならず、3年後の「再査定」
において、著しく車両価値が滅失していたような場合は、
それを補填すべく追加の支払いを余儀なくされるケースが
あるようです。
ご質問のエスティマですが、たとえば過走行となったり、
事故を起こしてしまったりなどはなかったでしょうか??
あと考えられるのは、人気の低迷で3年前からは考えられない
ほどの価値の低下などなど・・・・。
おそらくなんらかの理由があって「追加支払い」の必要性が
発生したのではないかと思いますが、担当者に詳しい理由を
尋ねてみたほうがよいでしょう。
意味もなく160万もの引き落としはしないと思いますので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 残価設定型ローンについて 7 2023/07/08 17:58
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
- 中古車 車について相談です。 去年3月に新車を残化設定ローン5年契約で購入しました。(頭金100入れて月々2 9 2022/05/25 11:14
- 国産車 自動車は現金で購入するのは悪手中の悪手なんですか?(´・ω・`) 16 2023/08/17 21:13
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 信販会社の対応について 先日、残債がある車を手放すことになり、信販会社にて車を引き上げ、オートオーク 3 2023/08/02 14:23
- 政治 70代女性の、1億2千万円もの取引については、銀行の方で、変だなと思わないといけませんよね? 1 2023/06/28 12:32
- 不動産投資・投資信託 NISA口座について ある証券会社で今年の2月から毎月10万ずつ積立で同じ投資信託を自動購入していま 4 2022/11/30 22:45
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 新車購入方法について(残価設定orマイカーローン) 4 2022/10/28 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車購入時に領収書はでるので...
-
離婚後、夫名義で買った車を乗...
-
未成年者が自動車を購入したいとき
-
単身赴任中の自動車購入について
-
トヨタローンの解約をしたい
-
新車購入の注文書、ローン希望...
-
新車購入キャンセルについて 今...
-
ホンダは契約して1週間後にグレ...
-
新車購入の頭金についてなので...
-
車両登録番号っていつわかる?
-
車検証 使用者が死亡した場合・・
-
自動車の所有権が販売店になる例
-
車の購入をしました 3月登録4月...
-
新車の購入と印鑑証明
-
自分で車庫証明を申請するとき...
-
ナンバーの締め付けについて。
-
車庫証明、車検証の住所は実家...
-
同じ車種で同じ4桁のナンバーっ...
-
ナンバーの三桁の数字について。
-
ナンバープレートひらがなの「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の購入をしました 3月登録4月...
-
車両登録番号っていつわかる?
-
離婚後、夫名義で買った車を乗...
-
ホンダは契約して1週間後にグレ...
-
新車購入時に領収書はでるので...
-
新車購入時の販売諸経費につい...
-
軽自動車の新車登録は、個人で...
-
ディーラーに下取りした時の自...
-
車検証 使用者が死亡した場合・・
-
遠方の販売店から中古車を買う...
-
新車注文契約後に登録作業を自...
-
自動車の所有権が販売店になる例
-
新車購入の注文書、ローン希望...
-
ローン中の名義変更
-
車のローンを完済しました。車...
-
トヨタ残価設定詐欺
-
オニキスで車を購入した場合の名義
-
新車の購入と印鑑証明
-
中古車の契約成立後の合意解除...
-
車はキャンセルできないと言わ...
おすすめ情報