一回も披露したことのない豆知識

2次方程式の問題に出てくる式変形がわかりません。教えてください。

n+30≦10√3<n+31
∴(n+30)2乗≦1300<(n+31)2乗
1296=36ノ2乗≦1300<37ノ2乗=1369
∴n=6

2行めの式をどう計算すると3行目の式になるのか教えてください。

A 回答 (4件)

3行目の式は2行目の式を変形したのではなくて



(n+30)2乗≦1300<(n+31)2乗で、
n = 5の時
(5+31)^2=1296<1300 なので×

n = 6の時
1296=(6+30)^2≦1300<(6+31)^2=1369なので○

n = 7の時
1300<(7+30)^2=1369 なので×

ということなので
n = 6の時は満たすということですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました。どうもありがとうございます *^^*

お礼日時:2009/03/03 19:34

#2です。



>10√13でした。
そうなら、1番目の式から2番目の式に行きますね。

2行目から3行目は
A#2に書いたとおり、式の変形ではなく、平方すると、1300に最も近い
上と下の整数を見つけるための式ですね。
見つけた式が3番目の式で
2番目の式と比較して、
36=n+30, 37=n+31から
n=6を決めたと言うわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も丁寧に教えていただいて助かりました。ほんとうにありがとうございました。(^▽^)

お礼日時:2009/03/03 19:58

n+30=kとすると、k^2≦1300<(k+1)^2。

‥‥(1)
1300に最も近い整数は k=36 → k^2=1296。
従って、n+30=36からn=6。 この時、(1)は1296<1300<1369.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました、ありがとうございました。(^▽^)

お礼日時:2009/03/03 19:54

>n+30≦10√3<n+31


>∴(n+30)2乗≦1300<(n+31)2乗
上の式から下の式に移る所が間違い。
(10√3)=300
です。
一番目の式から2番目の式になりません。
他にどこか、質問の中に誤りがないかチェックしてみて下さい。

2番目から3番目の式に移るのは変形ではありません。
1300がどんな整数の2乗数に挟まれるかを調べた式が3番目の式です。

一番目の式が正しいとすれば
17^2=289,18^2=324
なので
17<10√3<18
n+30=17
n+31=18
を満たすnは
n=17-30=-13
となります。

この回答への補足

すみません、問題文を写し間違えていました。10√3
ではなくて、10√13でした。

補足日時:2009/03/03 19:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!