dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケーキ作りに挑戦しようとしてるど素人です。

シフォンケーキの型を買おうと思ってネットで色々検索していたらアルミ製が良いと言うことまでは分かり、候補を2つまで絞ったのですがどっちの方が良いのか分からず悩んでます。

(1)貝印製 18センチ ピックアップナイフ・レシピ付き
          繋ぎ目あり。

(2)??製 17センチ 繋ぎ目なし。
         
値段・送料はほぼ同額。両方ともアルミ製。です。

(1)は、繋ぎ目の掃除が面倒だと作らなくなるかな?とも思ったり、
(2)はピックアップナイフがないので、素人でも上手に取り出せるかな?と思ったりでどっちを買えば良いのか悩んでます。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ナイフを持っていなければナイフ付きの(1)がいいと思います。

レシピ付きもちょっとお得ですね。その型にあった分量になっていると思うのでほかのレシピからの換算がやりやすくなると思います。継ぎ目は気になるほどではありません。こびりつきは水につけておけばきれいになり、気になったことはありません。

確かに竹串等で代用はできますがそれ用のナイフのほうがきれいにはがせます。

素材については家庭で使う分にはアルミで十分です。テフロンはご存知のように落ちる話をずいぶん聞いているのでやめたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

(1)を買うことにします。

今から焼くのが楽しみです♪

お礼日時:2009/03/10 17:59

>テフロンの方が良いのですか?


テフロンは使いません。いずれはげますからね。

デコ型もプロはテフロンなど使わない、ブリキかアルタイトですね。

 プロ用は化粧箱も何もない・・・・そういうところに大半の費用をかけたものって無駄なので。家庭用は中身200円、箱代・パンフレット諸々1000円なんてざらですから。
    • good
    • 0

再度、ご参考までに♪



私の場合、逆さまにして冷やす際にケーキが落ちた事が
1度だけありましたが、その時は
クリームチーズ入りで生地が柔らかく、
少し焼きが足りなかったのが原因でした。
もしかしたら運が良かっただけかもしれませんが、
普通にレシピ通りに作っている分には落ちた事はありません。
型紙を敷いたり、型に油を塗ったりしなければ
まず大丈夫かと思います。
    • good
    • 0

>アルミ製が良いと言うことまでは



 少なくともプロ用はアルミは使わない。強度の問題もありますが、何よりも熱容量が小さく焦げ付きやすい。(余熱をしても材料を入れたとたんに温度が下がる。)

 今は底が取れるタイプが多いので外しにくいというのもあまり聞かない。

 データが大きくて申し訳ないが
★業務用務用 厨房用品 機器 ( http://www.ebematsu.co.jp/index2.html )
 の1722ページ
★あるいは
  ( http://www.endoshoji.co.jp/catalog/pdf/P0751.pdf )

地元の厨房用品店・刃物店など手に入るはず
「シフォンケーキの型で悩んでます。」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

プロの方はアルミは使わないんですか?
テフロンの方が良いのですか?
(1)の方にも書きましたが、テフロンは逆さにするとケーキが落ちるとか??
どのように選べばいのでしょう・・。

お礼日時:2009/03/04 13:03

(1)の難点→繋ぎ目の汚れは、使用後すぐに水につけておけば普通に洗うだけで落ちます。


(2)の難点→ピックアップナイフがなくても、竹串で代用できます。

ちなみに私は
貝印製・テフロン加工有・18cm・繋ぎ目なしを使っています。
テフロン加工してあると焦げ付かないし洗う時に楽ですよ(^^)v

ご参考までに♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

難点の克服法、勉強になりました。
ネットで見ていると、(ここの過去の質問など)テフロン製は逆さにするときケーキが落ちることが・・とありましたが、そんなことはありませんでしたか?
それが不安でアルミと思ってたのですが。。
お手入れは絶対テフロン製が一番!ですよね♪

お礼日時:2009/03/04 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!