
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
縦書きの賞状だと、四角い印を押しますね。
とはいえ、四角い印は法的には「記名と合わせて一つ」にすぎません。
天皇の「御名御璽」だって、御璽(ハンコ)だけではなくて、署名が先です。
で、仲間内とのことなので、従来型の縦書き賞状用紙の形式にとらわれずに、横書き英文スタイルにしてはいかがでしょうか。二つ折りのファイルに入れるような形です。
この場合はそれっぽく横文字で代表者がサインしてあれば良いと思います。しきたりにうるさい人も、今回は欧米流なので、で押し切れるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
(たぶん先ほどは質問の意味を勘違いしてしまったようです)
わたしの入っているサークルでは、賞状をいただくこともある
のですが、やはり「サークル印」が押されていました。
# 「○○サークル之印」と言う四角い印影です。
それ程気になるのでしたら、やはりお作りになられた方が
良いかと思います。もらった時の感激も違うと思いますよ。
では。
No.2
- 回答日時:
有効無効の問題でなく、権威付けの意味から押すべきでしょう。
印の押していない賞状では人に自慢しても「自分で作ったのかい。」と言われれば返す言葉がありません。
正式な印鑑が無くても、印影を作るフリーソフトがありますので、それを使ったらどうですか。
No.1
- 回答日時:
賞状の印鑑は、その賞状の発行者が誰か、あるいは正当なものであるかを証明するために必要です。
仲間内の行事なら、それほど目くじら立てるほどのことはないと思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内23区の火葬料金が6月からまた値上げ…(5万→7.5万→8万超→9万)なぜ?
都内23区には火葬場が合計9箇所あり、それらが区民の火葬のほぼ全てを支えているのだが、そのうちの6箇所(町屋斎場、四ツ木斎場、桐ケ谷斎場、代々幡斎場、落合斎場、堀ノ内斎場斎場)が6月から9万円に値上げをする...
-
「掃除」という行為には宗教性が宿っている?神道から見た掃除と、仏教から見た掃除
日本人は清潔である。これは海外でも認知されている。「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理恵/河出書房新社/2019)は世界40カ国で翻訳され、シリーズ累計1100万部の大ベストセラーとなった。 7月20日からサッ...
-
病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が高くなりがちな意外な理由
「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿されている。数多くの回答が付いているため、非常に多くの方に興味を持たれていることがわかる。 ちなみに葬儀費用を安く済ませる方法は「火葬のみに...
-
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信はなくなる?
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信は滅ぶのか? 迷信の殆どは科学的な根拠を持ち合わせていない。しかし日常生活にどっぷりと溶け込んでおり、守るのが当然とされている。破ろうものなら軽蔑...
-
地方の火葬料が0円〜に対して東京23区の75000円〜ってどうなの?
火葬場は全国に1454施設(2018年11月時点)あり、そのうち約96.7%(1407施設)を地方公共団体が運営している。火葬料金は管轄区域内の住民であれば無料〜1万円前後となっている。 一方で東京23区には火葬場が9施設...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異字体
-
複写式の伝票に下まで写るはん...
-
EXCELで印鑑を透かして印刷した...
-
「印鑑」の丁寧な言い方は?
-
Excelのデータ内の図 コピー禁...
-
シャチハタではない印鑑の名称
-
本に押した印鑑を消したい。
-
DocuWorksの印鑑をOfficeに打ち...
-
「スタンプ印」って?
-
印鑑の数え方
-
エクセルで印鑑画像(PNG)を、...
-
銀行の届け出印は名前以外のも...
-
賞状のしきたり
-
印鑑を反対に押してしまった時...
-
内容証明郵便のコピーと現物
-
開運印鑑の効果を教えて下さい。
-
銀行で印鑑の朱肉を貸してくれ...
-
最近新しくバイトを始めたので...
-
日本の印鑑制度、何だかおかし...
-
三文判とはどういう印鑑を言う...
おすすめ情報