
No.4
- 回答日時:
普通の印鑑を訂正印として使用しても問題ありません。
というより同一書類内の印鑑は、本来すべて同じものを使うべきなんですよね。訂正印は、便宜上小さいサイズにしているだけです。書類に大きな印鑑を何カ所も押したら、真っ赤になってしまい、どこを訂正したのか分からなくなりますからね。
しかし、今回の場合金額の訂正ですから、訂正印で通るかどうか・・・ 最悪の場合、すべて書き直さなければいけないかもしれません。
No.3
- 回答日時:
普通の認印でもOKです。
(ただし、シャチハタは駄目です)二重線で見え消しをしたら、線にかかるように印鑑を押します。
参考URL:http://www2.ttcn.ne.jp/~kippo/manual/hanko/kippo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで印鑑を透かして印刷した...
-
異字体
-
複写式の伝票に下まで写るはん...
-
銀行で印鑑の朱肉を貸してくれ...
-
Excelのデータ内の図 コピー禁...
-
「印鑑」の丁寧な言い方は?
-
本に押した印鑑を消したい。
-
印鑑のかたち(丸や楕円)の違...
-
銀行印を旧姓のまま使用する
-
エクセルで印鑑画像(PNG)を、...
-
シャチハタではない印鑑の名称
-
はんこの取り外し方
-
訂正印について
-
開運印鑑の効果を教えて下さい。
-
「スタンプ印」って?
-
DocuWorksの印鑑をOfficeに打ち...
-
印鑑を反対に押してしまった時...
-
願書に銀行印を使ってもいいですか
-
印鑑照合アプリ
-
シャチハタ印はどうして公的文...
おすすめ情報