
余計なお世話ですが、いとこの就職の件で心配しております。
いとこは地方の国立大学を卒業予定ですが、大手企業にしか就職したくないようです。大手企業(NTT東日本、東京電力、東京ガスなど・・・)この不景気な時代に大手に入るのはとても難しいことだと思うのですが・・・。
いとこは大手に入れば生活が安泰と思って頑張っているようです。大手企業にお勤めの皆様に質問ですが、大手企業は本当に安泰なのでしょうか?倒産はしないとは思いますが、やはり中小企業よりかなりメリットが多いのでしょうか?
私自信、いとこがどうして大手企業にこだわるのか理解できない所があり、お節介と思いつつ質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私の父は国が規制で保護している大手企業に勤めていますが安泰ではないです。
業績が悪くなればボーナスカットもありますし、よかったことは会社の病院があることくらいで、その他福利厚生も結局景気に左右されてしまいます。
労働環境も名ばかりの管理職にさせられて残業代もつきません。
父は休日出勤もしていますがその分ついてないそうです。
大手ならではのことで言えば、配置も上から言われればそこに行かなくてはいけません。
中小企業は倒産の可能性が高いですが、大手企業は会社が倒産する代わりにリストラされます。
どんな企業でも頑張らないと仕事を失う可能性は高まるということだと思います。
No.5
- 回答日時:
別にいとこがどこに入ろうがいいんじゃないですかね?
逆に、あなたがなぜいとこの志望先にこだわるのか良く分かりません・・・
さて、何を持って大手というのか分かりませんが、事業規模が大きい会社ほど、資金力もあり、簡単にはつぶれないでしょうし、福利厚生も充実していることは確か。
一方で、優秀な人間がごまんといますので、入社後その中で存在感を示していくのは本当に大変なことです。また、組織が大きいだけに、一部門の一部の仕事しかさせてもらえない事も多く、なかなか仕事の幅・視野が広がりにくい傾向にはあるかと。
No.4
- 回答日時:
大手というだけでは安心できない世の中です。
ただし福利厚生などが良いところが多いのは確かです。
そこだけを見るのではなく、どのような仕事をするのか、一生そこでやっていく自信があるのかを見るようにした方がいいですね。
No.3
- 回答日時:
大手企業は知名度があるので、自慢できます。
良い女性と知り合う機会が多いです。
住宅を買う時など銀行からお金が借りやすいです。
退職金は中小企業に比べればかなり高いです。
将来は企業年金もあります。
福利厚生施設が充実し、病院が系列にある企業もあります。
No.2
- 回答日時:
"大手"だけでは分かりません。
上に挙げられた東京電力や東京ガスなど規制で守られたインフラ業界のトップ企業ならかなり安泰の可能性は高いでしょう。ただ、新規参入障壁の低い業界や景気に敏感な業界の最大手では決して安泰とは言えません。例えば、ハイテクなどは超大手でこのようの春を謳歌している企業でも10年後は分かりません。
AIG、リーマン、ベア、GM・・・こんな大手でも大変な目にあっています。
No.1
- 回答日時:
大手は倒産に至る可能性は低いでしょうが,労働環境がいいというわけではありません。
ペリカンで有名な某通運に勤める友人は,残業して世間一般並の給料,有休はとらせてもらえないなど苦労しており,今度転職します。
いとこの方が大手に就職できればいいんですが,できなかったときのことは考えているのでしょうか?
よくある就活失敗例の1つに,企業名を重視して大手ばかり受験して全部不合格になり,他社を見てみようと思うも多くが採用終了している,ということがあります。これになってしまわないか心配です。
それに,安泰がいいのは誰もが思うことですが,企業は誰に安定した生活を送らせるかを決めるために採用活動をしているのではなく,自社の成長に貢献してくれる人材を求めて採用活動をしています。
自分本位の考えだけでは採用されないでしょう。
また仕事は1年や2年じゃなく,40年近く行うものです。ちゃんと自分に向いているかどうかを考えてやらないと入ってからミスマッチで辞めてしまうことになります。
非常に危険な状態です。ぜひそういう話をしてあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 大学・短大 大学と就職ついての質問です。 愛知県在住の高校3年生です。 自分の中で第一志望はほぼ決定したようなも 6 2023/08/16 18:20
- 新卒・第二新卒 ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき 4 2023/07/08 21:15
- 新卒・第二新卒 ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき 1 2023/07/09 09:21
- IT・エンジニアリング 高校生男子です。僕はSEになりたいと思っており、ITの専門学校に行こうと思っています。中には「ITの 6 2022/09/25 20:33
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- IT・エンジニアリング 高一男子です。僕は成績があまりよろしくないんですが、将来ITの仕事をしたいと思ってます。やっぱりIT 8 2022/06/10 23:41
- 新卒・第二新卒 就活で2つの企業の内定からどちらをとるか迷っています。 1つの目の企業は、地方都市勤務で、大企業です 3 2023/03/27 23:37
- 新卒・第二新卒 ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき 3 2023/07/08 20:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永年勤続表彰者へのお祝袋の表...
-
一般的に、中小メーカーや商社...
-
大手行けなかったら人生終わり...
-
ストーブなんですが
-
大手企業(TOPIX100)に勤めてい...
-
就活で大手を受けないのはもっ...
-
新卒での就職活動について MARC...
-
千葉工業大学から大手企業に入...
-
中小企業に行くくらいなら死ぬ...
-
ベンチャー企業への就職のメリ...
-
ヤマト運輸に転職考えています...
-
大手企業とは
-
早慶クラスでも有力な大手企業...
-
仕事の休憩中に仕事の話をして...
-
バイト 休憩後
-
職場での休憩の過ごし方
-
職場の食事中、一人もしゃべら...
-
職場の休憩についてなのですが...
-
この間、満員電車でおじさんと...
-
休憩から帰ってくるのが遅い奴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永年勤続表彰者へのお祝袋の表...
-
就活で大手を受けないのはもっ...
-
中小企業に行くくらいなら死ぬ...
-
大手企業(TOPIX100)に勤めてい...
-
早慶クラスでも有力な大手企業...
-
一般的に、中小メーカーや商社...
-
早慶、MARCHの就職者で大手(有...
-
千葉工業大学から大手企業に入...
-
大手行けなかったら人生終わり...
-
トラック運転手って、どうして...
-
母親は専業主婦です。 父親が大...
-
大手企業を批判する奴が多いけ...
-
学部卒での開発・設計職
-
父親は大企業に勤務しています...
-
大手企業に務めてる奴って 甘え...
-
普通の私立大学から大手への就職
-
「豊通マテリアル株式会社」と...
-
中小企業より大手企業の方が給...
-
ベンチャー企業への就職のメリ...
-
名古屋に本社がある日本ガイシ...
おすすめ情報