dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

私は、今日うかつにも、なーんにも考えずパイナップルを買い、なーんにも考えず、イキナリ切って、身を一口サイズにしてしまいました。

いつもなら、食べ頃かどうか、きちんと確かめて買い、まだ酸っぱそうなら家で置いて待ったりしていたんですが、今日は何故か何にも考えませんでした。

もう、切ってしまいました。そこで、硬さこそ、何とか合格点ですが、酸っぱさ、味気なさで一杯のこのパイナップル一口サイズ!

これらを何とかおいしく食べたいのですが、ナニカほうほうごぞんじのかたいらっしゃいませんか?

できれば、砂糖まぶして一夜漬けとかそういうのは避けたいのですが。何せ、天然のあの甘さが好きで、砂糖べたべたの甘いのは、あまり好きではありません。にきびがあるので、肌にも良くありませんし。

どなたか、何か良い案ありませんか?もしご存知でしたらご教授ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

パイナップルは追熟しない植物なので


収穫以降の味の向上は見込めません。
良心的な流通を経たもの意外はいつまでも味は良くないです。
1様のご意見が非常に的を射ています。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>パイナップルは追熟しない植物

知らなかったです!!私は時々、硬いのを頂いて、待ったら甘くておいしかったんですが、それでは、待たなくてもおいしかったんですね…。

しかし、待っていたら、香りが増したので、ご回答を踏まえて、ちょっとネットで調べてみました。
追熟型と非追熟型があり、市場に出回っているのは非追熟型がほとんどとか、追熟説と非追熟説があるとか…。わかりません。

お礼日時:2009/03/07 22:57

そのままフルーツとして食べたいのでしょうか?


ジューサーやミキサーがあるなら、
グレープフルーツ(ジュース可)とプレーンヨーグルト、パイナップルでジュースはいかがですか?
朝飲むと代謝が良くなりダイエット効果があるそうですよ。

砂糖を加えるのが不可だとジャムやケーキも候補から消えるので、あとは料理に使うしか思い浮かびません・・・。

*手羽元とパイナップル、醤油、酒(お好みでみりん、砂糖)を煮込む。
軟骨までほろほろ崩れてくるくらいやわらかくなりおいしいです。
*みじん切りにしたパイナップルと醤油、酢、砂糖、オイル、にんにくすりおろしを混ぜてドレッシングに。
*安いステーキ肉や豚肉に、みじん切りにしたパイナップルをまぶしておくと、酵素の関係でとってもやわらかく変身。

自分ならこんな感じで、あきらめて調味料として使うと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

ソース、いいですね。ソース作り大好きです。
みじん切りにして、ステーキのソースや、煮込みハンバーグの具とスープに使ってみようと思います。
煮込み料理もよさそうです。

調味料にするという頭がありませでした。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/06 04:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!