dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年大学生になるものですが、時給がいいという点から個別塾の講師または家庭教師をやろうと考えています。
下記の塾のいずれかを考えていますが、働いていた経験のある方はメリットやデメリットなどを教えていただけるとありがたいです。

個別
・TOMAS(一番時給が高いので有力候補)
・栄光ゼミナール
・明光義塾
・スクールIE
家庭教師
・サクシード
・家庭教師のトライ

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まず、時給が良いからという理由で、塾講師や家庭教師を考えるのはいかがかと思います。


実際には塾講師であればコマ給(実際に授業を受け持ったコマに対して、給料の支給)でしょうし、家庭教師も1日に何件もかけもちができるわけではありませんので、確かに時間換算すると割高なイメージがありますが、それ以外の準備・残務もありますし、他のアルバイトに比べて時間を稼げない分、トータルで考えるとそれほどでもというのが実情です。
その上で個別指導に関しては、おおむね1,000円~1,500円前後(1時間)、家庭教師になると1,500円前後~(1時間)が相場です。個別に関しては、時給は生徒さんの月謝に概ね比例します。時給が高いということは、そういうことを考慮するといろいろな意味で制約がでてきますので、注意してください。個人的には、相談者がお考えの個別指導では、時給で考えるとTOMAS(能力次第)>IE=明光>栄光、業務難易(楽)度で考えると、明光>IE>栄光≧TOMASでしょうか。家庭教師のトライは、相談者の能力次第ですがあまりいい印象を持ちません。サクシードについては、わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
詳しく教えていただいてありがとうございます。

お礼日時:2009/03/08 16:24

NO.1さんと同意見です。



この中の個別塾で仕事をしたことがありますが、2コマ教えるのに1時間早く行って準備をし(強制ではありませんが、きちんと教えたいと思うとそうなります。)1時間報告書書きにかかりました。
準備報告書書きの時間は無給です。そうなると、時給は信じられないほど安くなります。

一度社会に出てしまっていた私は、働いた時間は収入と考えますので、ばかばかしくなって辞めました。
将来、教師になりたい等であれば、また考え方が違うかとも思いますが、時給が良いという理由だけで、選ぶのであればお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれませんね。
将来教師を目指しているわけではないので考え直してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!