
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
売上げには消費税が含まれてます。
仕入れにも消費税が含まれている。
売上げに対する消費税は預かり消費税です。
仕入れに対して支払ってる消費税は、課税事業者にとっては仮払い消費税です。
預かり消費税から仮払い消費税を引いた金額が「納める消費税」になります。
この納める消費税が「マイナス」になるのが「控除不足還付税額」です。
一般の商業者の場合には、ほとんど発生するものではありません。
発生する例
パチンコ屋で機械を大量に仕入れた。
売り上げないの消費税よりも、大量仕入れにかかる支払消費税(仮払い消費税)の方が大きくなってしまった。
大きな設備投資をした時に消費税の還付がでるというのがパターンです。
もちろん、ちょとした設備投資でも、消費税の還付金が発生する場合もあります。
上記の理屈がわかれば、解決できると思います。
No.2
- 回答日時:
どのような手引きを見ているのか存じませんが、国税庁の手引きでは、まず(9)欄の計算をして、そこでマイナスが出た場合に(8)欄を記入するとなっています。
ですから(8)がマイナスになることはあり得ません。(7)-(2)-(3)がマイナスということは(9)がプラスのはずですから(8)に入る金額はありません。なお、国税庁の手引きでは明確に書いていませんが、(8)と(9)はどちらか片方しか数字が入らない欄です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/07 16:26
ありがとうございました。
アドバイス通り、何かがおかしいと思い、
もう一度色々見直してみました。
何とか、間違いを見つけ出せました。
かなり、ヒントになりました。
助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VATの会計処理について
-
国税、地方税(都税)の還付時...
-
収入印紙の還付金 仕訳について
-
消費税計算時における端数処理...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
消費税の勘定科目は?
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
海外からの請求書にその国の付...
-
国内で外貨取引をする場合の消...
-
輸出時の関税?消費税?
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
「消費税は別途」の解釈
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
電卓で指数計算できますか?
-
アホな質問なのですが、30分を0...
-
1個あたりの製産時間を算出した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入印紙の還付金 仕訳について
-
国税、地方税(都税)の還付時...
-
自動車重量税 還付金の仕訳に...
-
VATの会計処理について
-
消費税 一括比例配分方式の場合
-
消費税の更生の請求による還付...
-
消費税還付対象について
-
消費税計算時における端数処理...
-
消費税の還付には還付加算金は...
-
このような場合には加算の留保...
-
還付金の勘定科目
-
未収消費税等
-
輸出品の消費税について。
-
誤って過去3年消費税を請求し...
-
確定申告、消費税の申告書について
-
事業所得と不動産所得の消費税
-
酒税を増税すべきでは?
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
おすすめ情報