電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は退職間近の会社員です。自分で自分の所得税、住民税の算出ができるようになりたくて、勉強しています。現在、住民税を勉強しています。毎年、5月に「住民税の決定通知書(書類(1))」が**市長から届きます。一方で、会社から毎月、「給与明細書(書類(2))」が届きます。書類(1)の中の「所得控除」欄の中には、「社会保険料」欄があります。私の、平成20年度に納付するべき住民税の額を通知してきた書類(1)の、「社会保険料(平成19年納付分と思います)」の欄の数字は、104.1万円と書かれています。一方で、書類(2)(給与明細)について、平成19年1月から12月までの12か月分を足し算すると、健康保険料28.2万円、介護保険料4.6万円、厚生年金保険料54.8万円で、合計87.6万円です(会社役員なので、雇用保険はありません)。書類(1)から得られた数字104.1万円と、書類(2)から得られた数字87.6万円には、大きな違いがあります。この食い違いがどこから来るか、どなたか示唆して頂けないでしょうか? なお、この点さえクリアーできれば、私、住民税の計算はできたようなのですがーー。

A 回答 (4件)

あなたのいうとおり19年の1月から12月の社会保険料(健康保険、厚生年金、介護保険など)の合算がその年の年末調整により確定され、源泉徴収票と給与支払報告書になります。

給与支払報告書を受け取った市町村はその内容に基づいて市町村税および都道府県税をかけてきます。
そこで、毎月の社会保険料と市町村の通知の社会保険料とが合わない理由を考えると
1はその後、確定申告をした。その場合は毎月の内容は源泉徴収票と合っているはず。
2は年末調整時に家族の国民年金・国民健康保険であなたが支払った分を申告した。その場合は申告分と毎月の社会保険料を合わせた金額と一致するはずです。
3は毎月の積み上げをあなたが間違っている。たとえば、ボーナスから差し引いている分を加算していない。など。その場合は加算すれば問題なし。
4は毎月の積み上げを会社が間違っている。その場合は会社に年末調整の再調整をお願いするしかない。そのうち税務調査で指摘されかねない。延滞税は覚悟してください。
5は会社が何か不正を行っている。
当たりが考えられます。
一番可能性があるのは1~3かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hazu01_01さん、ありがとうございます。
こんなに早く問題が解決するとは思っていませんでした。hazu01_01さんのおかげです。H19年に私は大学生の子供のために、国民年金保険料16.5万円/年を支払って、年末調整の時に申告していました。これで、ドンピシャ、合致します。ありがとうございました。
自分の為に支払った厚生年金保険料は忘れないのに、子供の為に支払った年金保険料の事は忘れてしまう、そんな親では失格ですね。

お礼日時:2009/03/07 11:27

健康保険料から類推して、あなたの積算した厚生年金が安すぎませんか。



役員賞与は出ていませんか。
19年は1月から9月までが14.642%、10月からが14.996%の負担率となっているはずです。本人負担は1/2でしょうか。

20年度の住民税の決定通知書と19年分の源泉徴収票が一致するはずです。
一致しなければ年末調整でなにかを申告していませんか。

ここらが原因と思われますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mnb098さん、お返事ありがとうございました。
hazu01_01さんの投稿のおかげで問題がスッキリ解決しました(子供(学生)の為に納付した国民年金保険料を足さないといけない)。
mnb098さん、今後ともよろしくお願いします・

お礼日時:2009/03/07 11:50

家族に国保の人はいませんか。


質問者さんが住民票上の所帯主なら、家族の国保税は所帯主に納税義務があり、所帯主の社保控除になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyamaさん、お返事ありがとうございました。
hazu01_01さんの投稿のおかげで問題がスッキリ解決しました(学生の子供の為に納付した国民年金保険料)。
mukaiyamaさん、今後ともよろしくお願いします・

お礼日時:2009/03/07 11:46

>書類(2)(給与明細)について、平成19年1月から12月までの12か月分を足し算すると



給与明細を合計するのではなくて、源泉徴収票にはいくらになってるんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Z31さん、お返事ありがとうございました。
hazu01_01さんの投稿(回答番号3)のおかげで問題がスッキリ解決しました(子供(学生)の為に納付した国民年金保険料(年末調整で申告済)を足し算しなければいけない)。
Z31さん、今後ともよろしくお願いします。
なお、書類(1)の数字と、平成19年の源泉徴収票の社会保険料の数字は同じです(当然ですがーー)。

お礼日時:2009/03/07 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!