dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、友達に二人目の子供が生まれたんですが、上の子も生まれた子も同じ性別なんですが、出産祝いをどうすればいいのか悩んでいます。だいたい、お下がりを使うかなーと思っているので。でも、やっぱり服がいいんですかね?

A 回答 (6件)

現金や商品券は汎用性がありますよ。



でも、それでは味気ないのなら
別に洋服でも良いと思います。

「二人目だからお下がり」親もそう考えるし
周りもそう思うのか、うえの子の時ほど服を用意したりいただきません。
でもだからこそ、その子の為に贈られる
自分たちで買う普段着よりちょっとかわいいお洋服は嬉しいものです。

上のお子さんとちょっとペアルックっぽいのも良いと思います。

あとは絵本ですかね。
小さい子向けのもの。
既に持っているものと被ったとしても、2人子供がいれば
あっという間にボロボロになりますし
『おうち用』『お出かけ用』にもできます。

いただいたものでよかったのはPGガーゼの名入れのバスタオル。
http://www.pg-gauze.jp/index.php
大判ですし、赤ちゃんの時は二つ折りで布団の上に敷いたり
夏は上掛け代わりにしたり。
タオルケット代わりに長く使えますし乾きも早くて良かったです。

あとは、ママ友同士で定番なのは木のおもちゃ。
二人目が生まれていじけている上の子のご機嫌をごまかせて
のちのちは一緒に使えるようなものです。
下の子専用に小さなガラガラかなにかを付けたら良いと思います。

お尻拭きやオムツを下さった方も居たんですが
肌や体型、サイズが合わなかったりして結局人に譲ったり捨てたりということもあったので
消耗品は相手の使っている銘柄を確認したほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。読んでいて、どれも納得する物ばかりで逆に迷ってしまいます〔笑〕貴重な情報を嬉しく有り難く思いました。上の子とお揃いの物や絵本もいいですね。PGガーゼは、双子が産まれた時に頂きました。名前入りで感動したのを覚えています。
また何かあった時は、相談にのって下さい。

お礼日時:2009/03/09 23:27

私も去年、友達が上の子と同性の子を出産し、お祝いにはきょうだいお揃いの服を贈りました。


上の子もきょうだいができたお祝い、ということと、自分にも何かもらえると嬉しいという自分の経験から(笑)。服は、特に同性だとお下がりもありますが、異性に比べてさらに服を買う機会が減るので…という理由でした。

自分も現在2人目妊娠中、仮に同性で服をプレゼントされても、やっぱり嬉しいですね♪
1人目の時に頂いた服は、新生児のサイズから脱した時(50センチの服では小さくなってきた時)に着る服が一番助かりました。バタバタしていて買いに行く時間があまりなく、とりあえず買わなくても着せれる服がある!というのは安心感があったので^^

他の方が書いてらっしゃるような、小物もいいなあと思います。服より小物の方が消耗率高いですし、これもおそろいでもあげられるしvおもちゃも、かぶっても家用・お出かけ用(車やベビーカー用)・祖父母宅用とか分けたりすると便利だから、似たようなの持ってみえても大丈夫だと思いますよ。

私が1人目のお祝いの時によくしているのは、バスタオルや授乳まくら(ママの腕につけて赤ちゃんのまくらにするタイプ)です。
バスタオルは何枚あっても困らないし、洗濯もしやすいし、要らなければ大人が使えるし^^新生児は小さいので、タオルケット代わりにしたり座布団の上に敷いて寝かせたりと、私はかなり使いました。
持ってるのでは…という点が気になられるのであれば、数あっても困らない消耗品がいいと思います^^

ちなみに自分が2人目のお祝いをする時は、1人目の時と同じような物・予算ですることにしています。きょうだいで差をつけてはいけないと思うので。なので、上述の人の1人目も、赤ちゃんに使うものを贈っていますし、1人目でお金を贈った人には2人目もお金にしています。
参考になれば幸いです(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有難うございました。やっぱりお揃いの服ってイイですよねっ。
その方が安心な気もしますね。貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2009/03/15 10:03

私個人的な意見ですが、やはり消耗品が良いです。


ただしオムツはメーカーによってその子がかぶれたりするものもあるので、聞いたほうがベターかも。
他には、アルバムとか写真立てとか・・・
ケア用品とか・・・
バスタオルやブランケットも重宝します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。ケア用品とかバスタオルとかいいですね。参考にさせていただきます。貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2009/03/09 23:48

洋服はやはり好みがありますから、微妙ですよね。


実際、私はキャラクター物は着せたくなかったのにディズニーやアンパンマン頂いて正直微妙でした。
ベビーレッグウォーマーいいですよ。
一足1000円ちょっとなので2・3足セットであげたりしています。
私は最初ネットで見付けて自分の子供の為に購入。生後すぐから2歳過ぎた今も使ってます。
すごく実用的だったのでそれ以来出産祝いはコレに決めてます。
冬はズボンの裾と靴下の隙間が気になってはかせてましたし、夏場はクーラーの効いた場所で半ズボンにはかせたりしています。春・秋などもはかせたいズボンの生地が気候により少し薄いかな?って時にはかせてます。
タイツとは違いオムツ替えも楽ですし脱ぎ着も楽です。
ネットですぐ検索できます。お店ではソニープラザやユニクロにもあります。
ユニクロのはちょっと丈もデザインもお勧めできませんが…。
1つ参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。ベビーレッグウォーマはいいですね。自分の子供に使っているのにもかかわらず気付きませんでした〔笑〕ソニプラだと可愛いのがありそうですね。貴重な情報をありがとうございました。また何かありましたら相談にのってください。

お礼日時:2009/03/09 23:36

おくるみはどうでしょうか?活用範囲が広い品なので、仮に他の方からのお祝いとかぶってしまっても困らないと思います。

以前知り合いの出産祝いに贈ったら喜ばれました。

それとオムツで作ったケーキを贈ったこともあります。先方の好みがわからなかったので実用的な消耗品にしたのですが、珍しがられました。

予算がわからないので、5千円~1万円前後で回答しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。おくるみはいいですね。活用範囲が広いのは大事ですよね。貴重な情報をありがとうございます。

お礼日時:2009/03/09 23:39

私は自分の出産祝いの時に服や食器等定番でした・・・


が中に毛布をくれた方がいて・・・
もらった時は え~ と思いましたが子供が年子で産まれ保育園に通わせ・・・その時期になってきたら、毛布も家用と保育園の昼寝用に必要になり一人最低2枚は必要になったのでいただき物の毛布が役にたちました。
それ依頼、友人の出産祝いには、薄手の毛布(ベビーじゃなくジュニアサイズの方が長く使用出来ます)やタオルケットや大判のバスタオルを贈っています。
友達には喜びの声をたくさんいただいてます
もうすぐ3歳の子は、私からもらったくまさんのタオルケットを離さなくて洗濯も出来ないと言われててとても嬉しかったです。
もらった時は微妙な反応かもしれませんが、タオル系は洗い替えも必要だし、車移動やベビーカーでの散歩にも必需品ですので、一番使うもので、何枚あっても良い品だと思います。
熊さん等流行のないキャラクターがお勧めですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。そうですね毛布は保育園や車・ベビーカーでも使うから重宝されますね。いろいろと検討していきます。貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2009/03/09 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!