ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

伊藤和夫氏著の「英文和訳演習」の中で次のような文があります。
Children would rather earn thier own money than depend on their father to hand it to them, expecting thanks and obedience in return.この中でexpecting は his father を主語とする分詞構文である。との解説がありますが、分詞構文は独立分詞構文でない限り、意味上の主語は主節の主語と同じ(この場合 children )になるのではないでしょうか?解説お願いします。

A 回答 (3件)

kashshimiさん、こんにちは!



 分詞構文の主語が、主文の主語と違っていたら残すというのは、われわれ受験英語でたたきこまれますので、それが金科玉条になり、最初にそういう規則があるかのような錯覚につい陥りがちです。そう考えるより、

 ★分詞構文の主語は、文脈から考えて紛れがない場合は省略できる

 と考えるほうが現実に即しています。

 日本語もそうですし、多くの言語でそうではないかと推測します。省略は言語の効率性を高めますから。

 Children would rather earn thier own money than depend on their father to hand it to them, expecting thanks and obedience in return.の場合

 分詞構文の前に、自分で稼ぐほうがましだ、おやじに頼って金を渡してもらうより、という文脈が形成されていますので、「感謝と服従を期待して」というのは、子供が期待しているわけはありませんので、ここは父がだなと読者はほぼ確実に分かります。ですので、ここは省略してよいということになります。

 紛れが生じる文脈であれば、

 depend on their father to hand it to them, who expect【s】(この -s で father に限定されます。)とか
 depend on their father to hand it to them with the expectation of thanks ..(副詞の前置詞句の射程はまず直近の動詞に向かう)などとするでしょう。

 文法は、英語に食い入るための重要な定石です。これを無視しては決して上達はありません。しかしそれである程度の自在を得たら、もう定石は忘れるのが大事です。文法をあまり意識しなくなったときが、伸びている証拠になるでしょう。いつまでも文法にすがりついているのは、6歳になってまだ乳離れしないようなものです。

 今回の例は、そういう意味で、とてもいい展望を与えてくれるのではないでしょうか。

 以上、ご参考になれば幸いです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度毎度わかりやすい説明ありがとうございます。おっしゃる通り、広い視野で英文を読んでいくようにします。

お礼日時:2009/03/13 14:53

主語という観点の説明が抜けていましたが,


I saw him sit on a chair reading a book.
であれば,him が reading ~の主語,
I don't want you to watch TV eating something.
であれば,you が eating ~の主語です。

ご質問の文であれば,his father は,to expect という不定詞の意味上の主語となっており,それがそのまま expecting ~の(意味上の)主語になっています。

私の例でも,him は sit という原形の意味上の主語,
you は to watch ~という不定詞の意味上の主語です。

蛇足だったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/26 15:44

分詞構文というのは,副詞的に,動詞を修飾する役割を果たします。


その動詞というのは,文の中心となる述語動詞の場合を中心に考えますが,そうでなくてもかまいません。

今回の文の場合,expecting ~という分詞構文は,to hand という不定詞を構成する動詞を修飾すると考えることができます。

I saw him sit on a chair reading a book.
わかりやすい文で考えましょう。
この場合,reading a book という分詞構文は
saw にかかると考えることもできますが,
通常,sit の方にかかっていきます。
「私は,本を読みながら彼がいすにすわっているのを見た」
のように,日本語にしても,どちらにかかるかあいまいになることもあります。

日本語にしても,英語にしても,「~ながら」という部分は,saw, sit いずれにかかっているとも取れます。

I don't want you to watch TV eating something.
これなんかも,eating ~は watch の方にかかっていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

お礼日時:2009/03/13 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!