アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京都在住 夫婦とも東京の高校、大学を出ています。
・私:私立大学付属高校→そのまま大学→一部上場企業(転職の憂き目にあわず今に至る)
・妻:私立高校→大学→都市銀行

長男の時に気が付きませんでした。(高校からは入れない学校が増えていること。募集しないかしてもわずか、あるいは難しくなっている。
自分の時代から公立不信があり上位校以外であれば「都立高校」に
行かせるつもりは毛頭ありませんでした。)

・地元は、街開き以来歴史浅いニュータウン、教育熱心、良い内申は取れない。
 (都立には決定的に不利、私立の推薦入試も不利。)

結果的に成績は完全にオール3。(真偽のほどは不明ですが、周辺の中学ならばこれでも3と4が半分ぐらいに相当するらしいです。ごく少数ですが、内申稼ぎのため周辺校へ進ませる親がいます。ただそこは荒れているようです。)
これで入れる高校へ進ませました。忙しい部活である吹奏楽をやりながら高校では、上位1割の成績 結果的に、上の下と言えるレベルの大学へ推薦で合格。

次男は長男の轍を踏ませたくなく、小学校3年から、中学受験を目指しました。息抜きには「水泳とカラテ」途中からカラテはやめましたが。
中学受験、ことごとく落ちました。全滅です。
(3人に1人が、地元公立中学(荒れてはいません。先生の事なかれ感は感じましたが。…塾の先生に相談して下さい発言は呆れました。)を嫌い、私立中学へ進みました。

高校でのリベンジを目指し、進学塾へ行かせています。
なかなか成績が上がりません。(3が最高と2も目立つ惨憺たる成績)
長男と比較するような教育はしていません。
塾任せにせず、夫婦で勉強を見ています。(中学の勉強は結構いまとなっては苦しい部分もありますが。)

このままではどうなるのだろう?と心配です。
「覆水盆に返らず」ですが、中学受験をさせたのがいけなかった二でしょうか?
この先、成績不振で進学率が悪い高校に行くようでは困ります。

時代は違いますが、私は、中学時代、高校時代、特に塾に行かずとも上の下レベルの成績でした。(塾に行ったのは、高校受験に備えた中学3年の時だけです。)

中学一年生段階で塾に行っていない子にも成績で負けているようです。

頑固さに悩んでいます。
ちゃんと一定レベル以上の大学は出て欲しいのです。いくら実力主義だと言っても、最後まで多少なり出身校は問われます。
職人さんになるなら別ですが、親としては望む道ではありません。
本人も望んではいません。

どうすれば発奮するか。モチベーションが上がるか。

このようなご経験の良い解決策はないでしょうか?

高校受験失敗で、人生終わりではないでしょうが、進学率の悪い学校では、ある程度の大学合格は困難でしょう。

A 回答 (10件)

個人塾の者です。

塾に限定して回答致します。

>高校でのリベンジを目指し、進学塾へ行かせています。

 原因のひとつは、進学塾ですね。ただし、その進学塾が悪いとういことではありません。どの進学塾でも、と言うことです。
 進学塾だと学校の授業進度は無視でしょう。どんどん先へ進んでくのではありませんか。進学塾でも、学校の定期テスト前にテスト対策はやるでしょうが、成績3か2ということでしたら、学校の授業進度に合わせた塾(補習タイプ)を選んでください。
 進学専用塾は、今のお子様の状態ではきついと思います。

 なお、補習タイプとはいえ、年に数回模試(合格可能性判定)をするところを選んでください。また、完全に補習でなく、レベルが上がったらそれに応じた学習内容が選べるところが良いでしょう。
 自分がそうだからいうのではありませんが、個別指導塾なら臨機応変に対応してくれます。

>「覆水盆に返らず」ですが、中学受験をさせたのがいけなかった二でしょうか?

 結果としてはそうです。影響は出ていると思うのが良いでしょう。しかしそれを克服していくのはお子様自身です。そのあたりのことを新しい塾とも相談するのが良いでしょう。

 もしかして、中学受験の時の塾のままですか。そうなら、お子様にとってはその塾へ通うこと自体が苦痛です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

(通学受験に全敗して塾に通う)と言い出したのは、次男です。
中学受験で使った塾。
この年はあまり実績が良くありませんでした。
Nではありません。
中学受験全敗時通っていた塾は長男は中学生の時途、中から変えた塾です。(関東に多い塾)小学校時の成績は、アバウトな評価表ですがそれほど悪くなく、テストも良く出来ていました。(みんなもできるようですが。)
・小学校の授業参観に行き唖然としました!
「何でこんなやさしいことに時間をかける・・・。」
「ゆとり教育って何?」と、“戦慄感”を覚えました。

これでは落ちこぼれは大幅減少でも、できる子はどうなるの?
塾の入塾テストは比較的高成績でした。
もとの塾も、もう一度・・・と声かけて来ましたが忌々しいです。
結局、この塾に変えました。
(次男の同級生(中学受験組でない)は、この試験で落ちています。)

中学にも不信を感じています。
「塾の先生に聞いて下さい発言」まだします。

これでは公立不信になりますね。

教育にどれだけお金がかけられるかで、将来はある程度決まる時代だと思います。

お礼日時:2009/03/15 19:18

>特別な理由なく、就職の道を選ぶ生徒がいる高校へは行かせたくないです。


今や、普通科高卒、都市部では企業に採用してもらえません。
(私の会社(製造業)では、男子は工業高校しかとりません。
コースが複数ありますが管理職にはそのままではなれないコースです。
(転居を伴い転勤がないことだけメリット?)
コース変えるのもかなり大変です。
地方の工業高校卒はましなのですが、東京地区の工業高校卒は、使い物にならない人が多いです。
親の姿勢も疑いたくなります。

>レベルの低い大学には進学できます。
これは避けたいです。

早慶上理まで望みません。
最低限MARCHクラスに進んで欲しいです。
私はMARCHより格付けでは上の大卒。高校入試は大変でした。




などなど、一通りのレスを読んでみると、結局「あなたの都合や世間体を子どもにも押し付けている」ように見えます。あなたがそこまで教育熱心なら、なぜこうなるまで放置していたのでしょうか?

教育熱心なのは言葉だけで、奥様に丸投げで、やばくなってからやれ「お前の育て方が悪い」とか言い出しているような気がします…

正直言って、現状やれ最低MARCHには入れないととか、レベルの低い大学に入れたくないなどと、あたかも絵空事を言っている場合じゃないと思います。いまは緊急事態なのですよ。

ただ、私の経験則で中学生にもなって、この状況下になっていると、いくら多額の教育費を注ごうと、かなり難しい状況下だとは思います。むかし、私が家庭教師をした子で、中三のお正月に教えた子が居ますが、その子は入試三ヶ月前時点で「五科30/500点のオール2」でした。親御さんが水産会社社長だったので、「先生頼むから毎日来て、五時間でも六時間でも何とか地元の公立高校以上にいれてやってください」といわれて、私はその子の家庭教師を週7回約300分平均でやって、どうにか「五科300/500点」くらいまであげて、お父さんが提示した高校よりも3ランク上の高校に合格させましたよ。

ただ、その子はめちゃくちゃヤンキーだった割には、めちゃくちゃ素直で私の言ったことに対しては、非常に忠実でしたね。今はその子もお父さんの会社を継いで、お父さん以上に会社を大きくしてしまいました。



>>プロ家庭教師を少なくとも週二回120分
書き忘れましたが、これもやっています。

→正直、これ「も」っということは、おそらく『塾も』行っているんだと思います。で、成績が上がらないということは、以下のタイプなんではないでしょうか?
【成績が上がらない子の典型例】
1.先生の指示を無視する
2.めんどくさがり
3.部屋が非常に汚い
4.本能の趣くままに生きていて、嫌なことから逃げる
5.地味なことをしたがらない
6.目を離すと手を抜いたり、いなくなる

これらに三つ以上該当するような気がします。五教科30点だった子は、特に6が酷かったので、私が家庭教師として入ったことで、ドロンと家から消えることなく勉強するようになりました。ゲームとかTVも、そのお父さんがあまりにも成績が悪すぎることにブチ切れて、金属バットで破壊しました(←これは私が浪人時代に実際にやってことを話したら、親父さんが速攻真似したため)しね。なかば我が子を監禁しているかのように…

どうしても、いくら鬼のように切れても親は最終的にどこかで子どもを甘やかすと思います。canon230さんもそういうところがあるのではないでしょうか?おそらく奥様もどこかで甘やかすのがそれだと思います。


うちのオヤジは職人でした。よくオヤジが「俺は何十人何百人と職人に仕事を教えてきた。でも自分の子どもにだけはちゃんと仕事を教えられない・・・」と言っていました。ドラマの金八先生も自分の子どもだけは自分のクラスの生徒にしませんでしたしね。競馬の武豊や武幸四郎でさえも、父の厩舎の武邦彦厩舎に所属させませんでしたしね…

亀田三兄弟とか、相撲の若乃花・貴乃花みたいに、親が我が子をしっかり教えられるのは異例中の異例です。うん万分の一です…多くは親が子を(躾以外で)じきじきに教えると、だいたいが長嶋一茂とか、野村カツノリのように凡庸な選手になることが多いと思います・・・

なかなか難しいですから。

今は、先々のことを考えることはやめて、『現状をどうするか?』そっちの方が大事なのではないでしょうか?canon230さんのちっぽけなプライドを捨てて、お子さんに体当たりで真剣に向き合ってください、奥様だとどうしても同性なので、話しにくいことだってあると思いますよ。
    • good
    • 3

気分を害されるとは思いますが、親御さんの気持ちばかりが


焦っているように思います。
私自身も神奈川で息子の高校受験で大変葛藤しましたから、
お気持ちはよくわかります。
私も質問者さんと同じく、良い学校へ行かせたいと考えています。
そして、息子は目標がありません。

絶対評価である以上、提出物や授業態度に問題がない以上、
テストの点が取れない、もしくは取らないということですよね。
塾にも行き、親御さんが勉強を見ているのに理解ができていないと
いうことでしょうか?
理解はしているのに点数が取れないのでしょうか?
もし、理解しているのに点数が取れないのであれば、一種の反抗の
現われかもしれませんね。

親が望む高校へ行き、大学へ進み、一流企業へ就職しても、
辞めて派遣社員の道を歩むことだってありえますよ?
お子さんが親御さんと同じ考え方であれば、心配しなくとも、
そのうちもっと努力をするでしょうし、親が望む進路を
歩むと思います。
心に相反して親の言いなりになって進学しても、就職してまでも
親の言いなりになるとは思えません。

本当に息子さんが安定した人生を送るためには、本人が心から
そういった人生を望むことではないでしょうか?
周囲の人間が例え強制しても、心から望むことはないと思います。

塾であれ、家庭教師であれ、学校の先生であれ、お子さんが心から
信頼し、あこがれる存在があれば、勉強の面白さに
目覚めるかもしれません。
そういった意味では環境を整えてみるのは良いかもしれませんね。

私も子ども自身が勉強の面白さに目覚め、目標を自ら見出し、
努力する人間になって欲しいと思っています。
私もできればよい大学に進んで欲しいと思っていますが、
最終的には息子が決めることだと思っています。
息子自身の人生、私の思う道が必ずしも息子が望む幸せな人生と
一致するとは限りませんから。。。
    • good
    • 0

新中3の息子がいます。



中1の時、塾に行かせているにもかかわらず、1学期中間テストの点が芳しくないので、部活をがんばりたいという本人の希望も考慮して、塾を辞めさせました。

質問者様も、今の方法で成績が上がらないのなら、違う方法を考えた方が良いかもしれませんよ。

我が家では、学校の定期試験だけに焦点を絞って自学して、ある程度成果が上がりました。
一度成果が上がると、自信がついたらしく、もっと上を目指すようになりました。
最初は平均点と勝負していましたが、上位何番かが気になるようになったようです。

そして現在、自学の限界をに気付き、自分で行きたいコースを見つけて、今月から塾に通いだしました。
子供が希望する高校には、1年の頃の内申点がもっと欲しいところなのですが、「学力検査で挽回すべく、がんばる。」
と当人が言っているので、親としては見守るつもりです。

学校の成績ですが、提出物と、学習意欲がよければ、3以上は固いです。
テストもそこそこなら、4,5がつくのではないでしょうか?
今はどこの地域も同じ傾向があると思います。
逆に、子供の学校では、テストの点が学年トップクラスでも、提出物、授業態度が悪いお子さんは、5ではなくて3のこともあるそうです。
提出物と、授業態度で挽回するのもひとつの方法だと思います。
その点では、先生との相性が悪いと、成績にも響くことがありますから、その対策も必要かもしれません。
親御さんがが学校への不満をお子さんの前で口にしていると、お子さんの学校での態度に出るらしいです。
先生も人間ですから、自分に好意を持ってくれる人、自分を評価してくれる人には、自然と評価が高くなるかもしれません。
親として、子供に対する情報操作、というか、誘導も大切かもしれませんね。

質問者様のお子さんは、これから2年生になるのですね。
まだまだ時間はあると思いますので、いろいろな方法を試されてみてはいかがでしょう?
お子様の健やかなご成長をお祈りしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>提出物と、授業態度で挽回するのもひとつの方法だと思います。
これはきちんとやっています。
「提出物」は遅滞なく出しています。外ではいい子のようです。
これが、家の中で逆に表れます。
演技をしているわけではないと思いますが、「外ではいい子」でストレスはたまるのでしょう。

当地は、街開きから十年。
教育熱心な親御さんが多いのです。
塾の先生も、その中学は、他と比べ良い成績をとるのが困難と言っています。(長男の時から)

お礼日時:2009/03/17 23:16

親が子供に期待するのは当然だと思います。

ですから、質問者さんを否定しませんが、今は子供さんの成績不振の原因追及が先決のように思います。
高校生の全員が大学に入学できる時代です。レベルの低い高校に入学したとしても、レベルの低い大学には進学できます。
成績がオール3より悪い現実を受け止め、いかにすれば成績が上るのか?中学受験までした子供なら小学校時代は勉強ができたはずです。
結局、成績の悪い原因は不明のまま、質問者さんの望まれるような高校には合格しそうにありません。
一度、子供さんと真剣に話し合われたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>成績不振の原因追及が先決
これで困っています。
街開きからようやく10年。
地元の「金太郎飴」のような世帯構成。
教育熱心です。

昨年ようやく当地で小学校入学、中学校卒業の子供が誕生。
長男は転校生。クラスの全員が転校生でした。
次男は、幼稚園を転園しましたが、当地で小学校から入学です。
>レベルの低い大学には進学できます。
これは避けたいです。

早慶上理まで望みません。
最低限MARCHクラスに進んで欲しいです。

私はMARCHより格付けでは上の大卒。高校入試は大変でした。

>子供さんと真剣に話し合われたらいかがでしょうか。
何度も夫婦ともども手を変え品を変えトライしました。
思春期、反抗期 どうにも効果が出ません。

「何をやりたい。何になりたい。」がないのです。

お礼日時:2009/03/17 23:06

オール3だと現状では共栄学園高校とか、東亜学園高校とか、駿台学園高校レベルの高校になっちゃいますね…



公立不信といいますが、正直そのレベルだと私立でも公立でも大した代わり映えしないですがねぇ…

ぶっちゃけ、「お金かける」しかないと思いますね。個人的にはプロ家庭教師でもつけないと厳しそうですね。

そのレベルなんで、おそらく塾では置いてけぼり喰らうと思います…個別指導塾でも今は3~5対1ですからねぇ。

家庭教師でも大学生ごときの家庭教師ではちょっとヤッツケ仕事しか出来ないですから。

やる気っていうのは「点数が上がらないとやる気にならない」もんですからねぇ…なもんで、普通の手段ではなかなか点数が上がらないと思います。

マンツーマンでのプロの画策がないと厳しいでしょう。

プロ家庭教師を少なくとも週二回120分ぐらいは投入しないと、費用は高いでしょうが、ズルズル行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>プロ家庭教師を少なくとも週二回120分
書き忘れましたが、これもやっています。

特別な理由なく、就職の道を選ぶ生徒がいる高校へは行かせたくないです。
今や、普通科高卒、都市部では企業に採用してもらえません。
(私の会社(製造業)では、男子は工業高校しかとりません。
コースが複数ありますが管理職にはそのままではなれないコースです。
(転居を伴い転勤がないことだけメリット?)

コース変えるのもかなり大変です。

地方の工業高校卒はましなのですが、東京地区の工業高校卒は、使い物にならない人が多いです。
親の姿勢も疑いたくなります。

お礼日時:2009/03/15 23:19

ご質問者、お子さんのことを書いているようで、その実、ご自身の気持ちしか書いていません。


お子さんの成績、お子さんへの教育は、塾でも学校でも友人でもなく、ご自身が招いたご自身の行った結果にすぎないように思えます。

>> 職人さんになるなら別ですが、親としては望む道ではありません。
>> 本人も望んではいません。

些細なことですが、こういう書き方ひとつに、ご家庭での様子が想像されてしまいます。お子さんへの指導をどう考えているかですが、子どもは親に見捨てられそうと思うと、自分のことを考えることよりも、親の考え、そしてそれへの従属や反発ですか、物事が決められなくなります。
ご自身の家庭がそうかどうかはこの文章だけでは分かりませんが、以下、実際に多い例への回答として読んでいただけ、得るものがあれば幸いです。

>> どうすれば発奮するか。モチベーションが上がるか。

何よりもご自身が成長し、家庭環境の思想そのものを変えるしかないのでは? 学力でしか評価されない家庭では、お子さんの中で自分自身を評価するにも、学力以外の指標は持てなくなります。そして、頑張って負けた記憶はトラウマでしかありません。失敗したときの親御さんのお子さんへの言動をしっかりと思い出してください。他の指標へきちんと導くことができていましたか?
失敗は取り返せません。頑張っても親御さんや何よりもそれまでに育った自分自身の評価基準で成功できないと思った状態では、どんな人間も頑張ることはできるわけないじゃないですか。
トラウマがある弱い人間は、何よりも「失敗」を恐れます。競争して頑張って競って負けた経験が、トラウマになるほどの単一の価値観しか与えられない家庭で育った子どもは、頑張らない理由を探す以外に、自分の弱い心を守る方法を知りません。
そこを考えずに、無理に頑張らせる行為は、お子さんの心をすり減らせることに他なりません。お子さんが人として必要な心を無くした後も、ご質問者自身が父親として振る舞える自信があるなら、発憤させたり、モチベーションを上げる方法を考え、実行してください。ただし、その先にある姿をきちんと予測し、後悔はしないように。

>> 高校受験失敗で、人生終わりではないでしょうが、

いいえ。ご質問者の家庭がどうかは、分かりませんが、お子さんに、そういう教育をして、お子さん自身を追い込んでしまう家庭は多く存在します。
お子さんは、ご自身の人生がすでに終わっていると考えているかもしれません。お子さんの視野は狭く、多くは親御さんの視野のサブセットです。
その意味だと、ほとんどの家庭で、親御さんの教育は成功していることが多いので、この辺からきちんとお子さんと向き合ってみては。
お子さんを変えるには、親御さんの心の中を変えることが先です。

お子さんは、ご自身の教育の失敗により、他者からすでに劣っているんです。それを手当てすることなしに、受験に臨ませるわけにはいかないでしょう? 目の前のけが人へのけがの手当が先です。他の方の回答にも方針は書かれているので、参考にされるべきかと。

ご自身の書かれているように、たいしたことのない血統なのですから、あまり心の傷は増やさない工夫をされないと、危ないですよ。ご自身自身が受験の本質的な怖さを経験されていないように思えます。その辺に危うさを感じます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長男と次男 差別なく育てたつもりです。
長男はなぜか私に似た面が。
長男が怒ったとき、すねた時、その気持ちがわかるのです。

次男はなぜなのか(小学校で受験決意、塾に行く前から)

次男が起こる時、すねる時、私が理解できない時がありました。

>受験の本質的な怖さを経験されていないように思えます。その辺に危>うさを感じます。
私だって高校受験は怖かったです。
この怖さを味わいたくないから、付属高校へ行ったのです。

宿題は自発的に先にやっていました。
夏休みの宿題は、精力的に行い、7月のうちにほとんど終わらせていました。(観察等は別として)
あとで楽をしたいからです、

お礼日時:2009/03/15 23:30

教育論、身につまされます。

。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、困っております。
将来苦しい思いはさせたくないです。
派遣社員しか仕事がなかったら・・・と思うとぞっとします。

これでは結婚もできないでしょう。

失礼な言い方かも知れませんが、「落伍者」にわが子をさせたくありません。

お礼日時:2009/03/15 19:27

その方法じゃその子は伸びないんでしょうね。



「元々勉強が好き」
「勉強の才能がある」
「親の期待に応えたい」(脅迫観念ぐらい持つ子供)
と言う様な子供だったらその環境でOKでしょうが、ごく普通のもしくはチョット勉強が嫌い、又は勉強の才能が人並みかそれ以下だった場合は厳しいですよ。
そのやり方に「子供の意思」が無いですからね。

子供の為を思っている事は十分解るのですが、それが行過ぎて「子供の意思」よりも「成績」を優先させている様に見えます。
人間、苦手な物はそれ相応の「意識」を持たないと乗り越えられないんですよ。

会社でも居るじゃないですか。
何の目的もなくただ単に「言われた事をやっているだけ」のヤツが。
もちろん向上心も無いからあまり仕事も覚えないですよね。

残念ながら御両親の気持ちだけが先走ってしまい、お子さんの気持ちを無視した結果「勉強に意味を見いだせない」状態だと思いますよ。
(言われたからやっている状態)

恐らく「宿題はやったの?」「塾での成績は?」の様な勉強中心の会話になってないですか?
兄弟と比べてないと言っても、バシバシ他人とは比べてますよね。

もう少し考え方を変えた方が良いですよ。
今のままで思春期に突入すると、最悪の場合は「勉強の出来ない自分は存在価値が無い」と思い詰める事になりますよ。
お子さんの性格は解りませんが、中学生にもなれば時々勉強に関して強く反発する様な事が無いですか?

その様な症状が見られるならば、勉強に意識を持たせるようにする為に少し話し合う方が良いですよ。
話し合うと言っても、勉強が如何に大切かと言う「御両親の演説」ではなく、息子さんが今勉強に対してどう思っているかや、将来どういう夢が有るかとかの話ですよ。(決して回答を誘導してはダメですよ)

そこから勉強を徐々に絡ませれば良いと思います。
勉強も自主的にやるようになるまでは我慢する事です。
ある程度の環境(塾等)は用意してあげても良いですが、それを選択するのは息子さんにさせて下さい。

まあ、簡単に言えば「一人前の人間」として徐々に扱ってあげて下さいと言う事です。

仕事でも責任を持たせて、その責任を理解すれば伸びますよね。
最初は失敗する事も有りますが、結果的に伸びますよね。
子供も一緒です。

まあ口で言うのは簡単ですが、勉強させたい親ほどこれが出来ないんですよね。
「子供の為にやってるのに、何が間違ってるんだ!」になりがちですからね。
それと「子供の為にしてあげたい」自分を殺さないと出来ない事ですしね。
親も子供も勉強なのかもしれないですね。


最後に、私の祖母の言葉ですが
「親が先回りして子供に何でもしてあげると、何にも出来ない子供になるよ」
と言ってました。

以上、参考にならない意見でしたらすみませんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先回りをするつもりはありません。
放っておいたら大変なことになると焦っています。

「親の心 子知らず」

悪い成績 そのときだけしょげても・・・

今の塾で大丈夫か? と気になり出しました。

絶対に都立には行かしたくありません。
中位校では、進学指導もいま一つ、生徒の家庭事情が異なり過ぎます。

お礼日時:2009/03/15 19:24

息子さんは何か欲しいものとかはないんですか?


成績が上がるのを条件に欲しいものを買ってあげるとか。
多少モチベーションはあがると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいていのものは持っているので、決定的に欲しいものはないようです。(それほど持ちたがりません。携帯電話は塾の安全通学用に持たせています。ゲーム機もそんなに欲しがりません。)
この手は、物があふれた時代効き目がないですね。

お礼日時:2009/03/15 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!