
私は昨年2月に保険会社を退社しました。
その後は12月末まで無職でしたので、他から収入はありません。
平成14年分の支払調書に記載されてある支払い金額は588,782円、
源泉徴収額22,430円、社会保険料76,546円となっています。
給与は固定給だったため、去年同様に特例(措法27 ?)を
使うつもりでいます。
確定申告書を書こうと思うのですが、途中で分からなくなりました。
1)収支内訳書について
日付(自○月○日至○月○日)の欄は1月1日から2月28日と
書くのでしょうか、それとも12月31日となるのでしょうか。
屋号、加入団体名は何を書くのですか。
2)申告書の記載について
所得金額は、特例を使えばゼロになるのですが
この場合、所得から差し引かれる金額も
きちんと計算して記載するのでしょうか。
所得ゼロになる場合に、わざわざ生命保険料控除証明書を
添付したり金額を記載する必要はないのでしょうか。
また、住所や氏名等を記載する欄に、屋号・雅号とありますが
何を書けばよいのでしょうか。
こういったことに無知なので、全然わかりません。
長くなってしまいましたが、確定申告に詳しい方
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)について
~2月28日となります。
あなたの場合は、屋号、加入団体名の記載は不要です。(記入例としては、屋号:○○酒店、加入団体名:△△小売酒販組合などです。)
2)について
所得控除は、支払調書に記載されている社会保険料と基礎控除だけでいいと思います。
屋号・雅号の記載は不要です。(屋号は上記のとおり。雅号は本名以外の名で、ペンネームとか芸名などです。)
No.2
- 回答日時:
1.日付(自○月○日至○月○日)の欄は1月1日から2月28日となります。
2.収入金額と特例の金額を記入して、所得が0になります。
その段階で、課税所得が0であれば、生命保険料控除などの所得控除の金額は記入する必要はありません。
自営業などで、「**屋酒店」が屋号で、文筆業のペンネームなどが「雅号」ですから、それが無ければ記入する必要は有りません。
回答ありがとうございました。
屋号・雅号、わざわざ辞書を引いて、意味は分かったのですが、
じゃあ私はどうなるの?と疑問だったので、
回答いただき、すっきりしました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税のイメージってこ...
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
医療費控除について質問です
-
ふるさと納税 平たく言うと 1....
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
ワンストップ特例制度が適用さ...
-
ふるさと納税の控除額について。
-
昨年末に楽天でふるさと納税を...
-
ふるさと納税でポイントがつか...
-
ふるさと納税の上限額を知りた...
-
不動産売却額がある場合のふる...
-
ふるさと納税について
-
確定申告の書類は色々金額書く...
-
ふるさと納税について質問です
-
ふるさと納税の仕組みがよく分...
-
ふるさと納税と住宅ローン控除(...
-
ふるさと納税を始めたいのです...
-
ふるさと納税限度額を確定申告...
-
昨年2024年の医療費が10万円を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局の保険が満期で返ってき...
-
e-Taxソフトで「帳票間の項目が...
-
家賃の経理処理について
-
資産の価値で分けるか、収益を...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
株式の譲渡益の税金
-
確定申告について教えてください。
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
合計所得金額とは?
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
賃貸料相当額の課税??
-
経常収益と経常収入の違いについて
-
失業保険を受給すると専従者に...
-
103万円未満のバイトでも親にバ...
-
5年分の年金をもらったときの...
-
本人以外の口座に支払われた報...
-
国立大学法人等の納税義務
-
1日の単価についてお聞きしたい...
おすすめ情報