アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校のPTA会費ですが、その使い道について、年度初めに、PTA会費(会計)の予算を組み、役員会総会を経て執行する段階で学校の事務方から待ったがかかったり、次年度以降は予算を組むときに考える(なくす)様にいわれたりしています。しかし、実際に会費を払っているのは会員(教員含む)であり、その方々に特に異存がなければ、問題はないように思いますが、いかがなものでしょう?
 ちなみに、PTA共催の後援会の講師謝礼、夕方(6時)から10時頃の会議の弁当代(500円程度)などです。
 過去何年も続いていましたが、事務の担当者が変わったとたんにいわれて困惑しています。
 あと、PTAの行事をするときに一人で数万円も立て替えることは、ほかではあることなのでしょうか?
 この立替ががしんどいので、会計上何とかしてほしいと要望しているのですが、これも難しく言われています。こういうものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

> 年度初めに、PTA会費(会計)の予算を組み、役員会総会を経て



PTA総会で可決された予算ですから、予算執行について誰からも文句を言われる筋合いはありません。
「学校の事務方」がどのような立場の誰を言っているのかわかりませんが、たとえ校長でも首長でも口出しできるモノではありません。

> あと、PTAの行事をするときに一人で数万円も立て替えることは、ほかではあることなのでしょうか?

公金に対する建て替えは、ありえません。
概算払いをして清算するのが当たり前です。

> この立替ががしんどいので、会計上何とかしてほしいと要望しているのですが、これも難しく言われています。こういうものなのでしょうか?

こういうモノではありません。
年収10億円、個人資産1000億円、月のお小遣い100万円あっても、立て替える種類のモノではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

P会計はおられますが、実際のお金の出し入れは学校の事務室で扱っておられます。
 管理職や教育委員会(?)の意向が働いているような気がしてならないので・・・。
 勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 10:09

横やりでスミマセン。



#2お礼文
>弁当代は、両方です。PTA会員と教員分です。教員は校内の係一つでしょうから、出るのはおかしいと思っていますが、Pの方はよいと思うのですが。

「教員は校内の係一つ」ではありません。全教員が、PTA会費を納めているPTAの一員ですよ。教員だって保護者同様、遅い時間にわざわざ?PTAの仕事をしているんです。保護者と教員は、対等、同等です。

会計に関して、学校の事務ともめているようなのですが、PTA会長(おそらく、Pから出ていますよね?)には、動いてはもらえないのでしょうか。PTA会長に学校長や事務長などときちんと話し合ってもらうよう、お願いするのがよいかと思いますが如何でしょうか。
PTA会長が動いてくれそうにないなら・・・・事態は面倒になりそうですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうです。先生も会費を納めている会員なのですが、校内の分担の一つに係としても存在しています。
P会長はもちろんPから出ていますが、会計は長年の慣習で事務室が担当しているようです。ですから、担当が変わる度に、言われることも違い戸惑っています。
 会長さんとも相談します。

お礼日時:2009/03/22 17:58

あくまで推測です。


>PTA共催の後援会の講師謝礼
ということは、主催は学校ということでしょうか。だとすると、学校から(公費として)謝金を出すべき筋、或いは講師の立場によっては謝金を出してはならない場合もあるのです。具体的には、県の教育委員会の人間などです。これは職務の一環ですから謝金をもらうことはできません。

これ、全国の監査で結構問題になっています。学校主催行事の費用を、なぜ学校以外の組織に払わせるのか、という論理です。逆に言えば、PTAの会計だから学校とは無関係という話ではないのです。

>夕方(6時)から10時頃の会議の弁当代
これは、教員の弁当代という意味ですか? それとも、会議出席者全員(Pも含む)という意味ですか? 前者ならあり得ます。Pの弁当代ということならおかしな話ですが。

一番目は、それなりにしっかり筋を通さないと学校も困るし講師も困ることがありますので、あり得る話です。

>立替ががしんどいので、会計上何とかしてほしいと要望しているのですが、これも難しく言われて

言葉が曖昧で、意味が分かりません。「誰が」しんどいと言っているのでしょうか? また「誰が」「誰に対して」要望をしているのでしょうか?

文脈から考えると、「PTAの会計が」「学校の事務に対して」、と読めるのですが、普通、PTAの会計管理は独立しているはずで、そんなはずはないでしょう。もし、PTAの会計管理を学校事務が執行しているなら、その方がよほどおかしな話で、そこを改めてほしいという要望が根底にあるのではありませんか?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
講師は民間の方です。確かに、主導は学校ですがPTA会員の研修も兼ねるということで共催になっています。
弁当代は、両方です。PTA会員と教員分です。教員は校内の係一つでしょうから、出るのはおかしいと思っていますが、Pの方はよいと思うのですが。
 立替の件は、バザーなどの材料費です。準備のために4万円程度、そのときの役員(主に会長)が立て替えています。
 システム的に、多くの役員が少しずつ分けて立て替えるというのが難しい状況です。
 役員の方が、会計担当者(実際は学校の事務)及び管理職にそのバザーの会計を立ち上げ、そこから概算額を払い後で精算してほしい旨を申し出ている。(要望している。)
 現在は、バザーの収益から材料費等を当日精算し、雑収入でP会計に繰り入れている。
 話がややこしくてすみません。確かにPTAの会計さんはおられますが、実際のお金の出し入れは、学校の事務室が担当されています。最近、執行に関して学校管理職・教育委員会(?)の締め付け(?)が強くなっているように思います。
 会計の運用は、学校のPTA会員の条件によっては、多少の違いがあってもよいと思うのですが・・・。

補足日時:2009/03/22 09:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2009/03/22 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!