重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在の仕事が3交代制で、下記のシフトを一週間ずつ回していきます。

(1)7:30~16:30
(2)14:00~23:00
(3)22:30~7:30

そこで質問なのですが、生体リズムを極力崩さないためには何時から何時までを睡眠時間にしたらよいのでしょうか?

ちなみに仕事はずっとパソコンに向かう座り仕事で、残業は一切ありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

栄養面では摂取すべきものを食べる、


5大栄養素をバランスよく摂ることが大切です。

睡眠では22時から2時に分泌されるホルモンが重要とされています。
この時間帯に副交感神経を優位にした方が良いです。

体に悪影響を及ぼすと思われる日を減らすことです。

この回答への補足

ありがとうございます。
副交感神経を優位にするには睡眠以外にどういうことをしたらよいでしょうか?

補足日時:2009/03/26 13:57
    • good
    • 0
    • good
    • 0

不眠症でなくとも、


夜寝られない、
というのは言うまでもなく体に良くないです。

どうしてもシフトを変えないのであれば、

ストレスを減らす
椅子の高さを正しくする(生理的彎曲の維持)
仕事中も一定時間ごとに体操やストレッチ、深呼吸をする

などを。

また、日常の運動休養栄養をバランスよく充足させ、心身への負担を減らすべきでしょう。

この回答への補足

なるべく消化のよい食事を心がけています
普段はきちんと深夜に寝て、深夜のシフトのときだけ朝方寝るようにした方がよいでしょうか?

補足日時:2009/03/26 10:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!