dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在Windows98使用ですが、本体割れの為早急に中古PCを探しています!

2台のノートPC(XP)を取り置きしてもらってるのですが・・・

(1)富士通製・オフィスソフトの入って入ないもの

(2)NEC製・マイクロソフトオフィスが入っているがCDが付いていない物((1)より1万円価格アップ)

性能は2台とも同じぐらいです

ワード・エクセルは個人的に少し使う程度、メールはOutlook Exspressで慣れているのでMicrosoft Outlookは必要無しの為、(1)でオープンオフィスをダウンロード予定でしたが、オープンオフィスの知識が全くありません
オープンオフィスには何かデメリットはあるのでしょうか?
1万円予算を増やして(2)のPCを購入した方がよいのか非常に悩んでいます

毎日ネット検索で知識を詰め込んでいるのですがなかなか決定できません。3月末までに購入の返事をするので是非アドバイスお願いします!

ココはいつも早い情報が得られるので今回も期待していますm(__)m

A 回答 (10件)

NO.5です。


適切な表現を欠きましたので、あらためてオープンオフィスとMSオフィスの互換性について書きます。
オープンオフィスでMSオフィスの文書やワークシートやプレゼンテーションを開くことは出来ます。MSオフィス2007になると開けないかもしれません。
オープンオフィスで作ったファイルをオープンオフィスの形式で他人に渡すとワードやエクセルでは開けません。ただし、MSオフィス形式で保存すれば開けるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解しました
こういう事をお尋ねしたかったのですが、どう要領よく文章に書いて聞けばいいのか難しかったので大変嬉しいです
ソフト無しの現物にあたったら、とりあえずオープンオフィスで対応出来そうですね。
MSオフィスつきでそこそこの容量、妥協できる価格の物があればそれでもいいし
ということは、いっそのこと新品ソフト無しの低価格も探せるように視野が広まりました
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/28 03:02

No4


予算は2万までで。
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084193600- …
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084193568- …
目移りさせて悪いですね参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと情報ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/28 02:41

まずオープンオフィスについては私もXPのパソコンで使用をしていますが、内容的に不便なところはありません。

microsoft offeceと比較しても大きな違いはないのではないでしょうか。互換性もありますし。ただサポートや情報量が少ないところがデメリットですね。microsoft offece関連の情報がたくさん書店においてあったり、インターネット上で公開してあったりしますが、なかなかopen offeceの場合はそうはいきません。それをふまえて大丈夫ならopen offeceで十分です。microsoftのほうは値段が高いうえに、すぐ新しいバージョンが発売してついていけない・・・(笑)
あと中古パソコンの件ですが、慎重な判断がいるとおもいます。ノートパソコンの場合はとくに質の悪いバッテリーに当たることがあります。長持ちしないものにあたると損ですよ!!予算はどれくらいですか?
新品でもXPであれば低価格のノートが結構売られてますが・・・
ごちゃごちゃした文ですみません。参考に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます
すごく初歩的な質問なのですが、
互換性についてはさまざまな意見がありますね
microsoft offeceとオープンオフィスのバージョンにもよるのでしょうか。
予算は2万までで。
機種指定をしての購入ではなく、ショップの現品在庫からの選定にしています。XPであればよいので、その範囲内で機種、ソフト等考慮してみなさんのご意見を参考に決めようと思います

お礼日時:2009/03/26 22:15

酷な言い方ですがこの程度で決められないなら中古には手を出さないほうがいいですね。


利用内容からすればネットブック程度で事足りそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました
ネットブックですね、何の事か調べてみます。

お礼日時:2009/03/26 21:51

中古パソコンはある程度は自分で面倒が見れないとキケンです。


最低でもリカバリが出来るパソコンであるのを確認しましょう。

単にリカバリ済みでリカバリ環境を持っていないと後で痛い目に遭います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません
昨日のかきこみが反映されなかったようです
リカバリは、この10年した事が無いのであまり気にしていませんでした
中古の場合はしっかり確認して調達する事にします
ありがとうございました

お礼日時:2009/03/28 02:35

オープンオフィスを使っています。

スタースイート8というのがPCにプリインストールされていました。
デメリットとしては、他人とファイルをやりとりする場合に、オープンオフィス形式だとワードやエクセルで開けないです。
使い勝手は、自分も初歩的な使い方(データ入れて折れ線グラフを書くとか)しかしないので、悪いとか思いません。ワードがライター、エクセルがカルク、パワーポイントがインプレス、アクセスがベースというアプリになります。

CDなしというのはドライブがないのかOSなどのCDがついてないのか、どちらなのでしょう。OSやアプリケーションのCDが付いていたほうが良いです。

あと、使用年数はどちらが長いか短いかにもよるでしょう。短くても使い込んであることも考えられますが。

WIN98は、たしかマイクロソフトのサポートが切れていますので、
ネットに接続するなら安全性の面でお勧めしません。ちょうど買い替え時期ということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CDドライブはついています。
他人から送ってもらったワード・エクセル資料が開けないということですね、
互換性があると聞いていたのですが、それはまずいです。
参考意見どうもありがとうございました

お礼日時:2009/03/26 21:47

http://www.bunkai.jp/#loop
このように簡単交換ができる物かハードデスクを新品入れ替え使用が理想
ですが壊れたら又中古をと言う考えも有ります
リカバリーのできるもの最低でもメモリ512MBに増設できる物
ハードデスク液晶ファンモーターは消耗品です
私も中古四台買いました、全部5000前後送料別予備一台二台稼動中
一台部品取り
だぶん値段にもよりますがメモリ最低の256MB内蔵でないかな
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/23372-categ …
(1)でメモリ ネツトで検索 増設プラスできればハードデスク交換でひとまず
安心てとこでないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
確かFMVNB890Lより2つほどあとの機械なので256はあるはずです
店の人にHDDの状態聞いてみます、言い値が15000と少し高めなので。
それにしても現在使用の98は、たったの64MB!
ハードの故障は一切無し、最近は頻繁にフリーズしますが強制終了しまくってもまだ無事動いている(^^;
ガワさえ壊れていなければまだまだ使える・・・

お礼日時:2009/03/26 03:00

こんばんわ。


簡潔にお答えします。
使用用途がメールしか見受けられないので、1で十分かと思います。
2台のどちらかで、1はソフトが入ってない分安いという事で悩むという事は、2にインストールされているソフトの価値がわからないからだと見えます。メール以外にも仕事や自分の趣味にPCを活用しようと思うのであれば2をお勧めします。2であれば、多分他のソフトも多少インストールされているでしょうから今までの使用方法とは違ったPCの可能性を発見できる可能性もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔なお答えどうもありがとうございます
素人ながら個人のホームページも以前作成した経験があり
エクセル等のソフトもそれなりに活用していてメール以外に
やはりエクセルのようなソフトは必要な現状です(仕事ではないので絶対的必要はありません(^^;)
私にとっての未知のオープンソフトオフィス(無料が魅力)やKingsoft Ofiss、一万円では絶対お得のMicrosoft Ofissと三択ぐらいですね

お礼日時:2009/03/26 02:32

その内容で回答を求めるのは無茶でしょう。


具体的な型番・仕様、それと価格がないとなんとも言えません。

>オープンオフィスには何かデメリットはあるのでしょうか?

互換性がそれなりで、似ているようであまり似てない操作性でしょうか。
無料ではありませんが、マクロ以外は普通の人が使う分にはほぼ完璧といってよいぐらいMicrosoft Officeと互換性があるKingsoft Officeの方がおすすめです。

参考URL:http://www.kingsoft.jp/office/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
こちらに質問いれるのにはそれなりに覚悟していましたが
やはり無茶な内容でしたね、すいません。
具体的な型番・仕様、がまだわからないので。
今回はじめてオープンオフィスという存在を知ったのですが、話によると
互換性はかなり高いとの事で仕事用ではないので一万円分の価値観に悩みます。
Kingsoft Officeの方がオープンオフィスより互換性が高いのなら
それを使う手もありますね、考えてみます
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/26 02:14

(1)、(2)とも詳細スペックが不明なのでなんともいえません。


個人的な意見を言わせていただければ、
(1)はOFFICEは無いけれど、リカバリィがあるとかなら、
(2)かな。
OFFICEが入った状態で、OSが起動するのであれば、
即座にバックアップをとり、緊急事態に備えておく。
またHDDも換装して、使用可能なサイズのもにする。

>オープンオフィスには何かデメリットはあるのでしょうか?
MS OFFICEと完全互換ではない。表計算の関数などが少し異なる。かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
まだ現物を見ていなく型番も知らない状態です(^^;
素人がココで質問するのは、やはりむずかしいですね
いまだに98を使用している私にとってはXPというだけで
あまりスペックには不安を感じていないので説明がモレてすいません
始まりは友人にゆずってもらったノートのACアダプタの本体側差込口不良で
マザーボードごしの交換になったことからそれなら修理より中古を安く買ったほうが上だとの事だったのですが
調べれば調べるほど中古を購入する事に不安を感じてきました
ワード・エクセルぐらいを入れておけば十分と思ってそこらへんの事しか
考えていませんでした
HDDの交換など中古にはそんなに問題点があったとは・・・
今は新品に手を出す資金が全く無いので急いでもっと勉強しなくては。

お礼日時:2009/03/26 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!