dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、株式会社で社債を発行する検討をしています。
50以上の口数を超す社債発行だと社債管理会社を
つける必要があるため、40万円の社債を45口
償還期間は10年、利率は年4%で発行する予定です。

何か問題等は(証取法、出資法等)は発生するのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 私募の条件として「縁故者に限定して直接募集する」「社債購入者に金融のプロがいないこと」となっていますので1億円以内といっても金融機関などのプロがいたり、縁故者以外に募集するようですと総額で1000万円を越えますと有価証券通知書の提出が義務付けられますので注意してください。



参考URL:http://www.mof-tokai.go.jp/kigyou/yuuhou/tugaiyo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。細かいことは財務局へ訪ねるようにいたします。

お礼日時:2003/02/28 22:58

>証取法、出資法等


は門外漢ですが、発行時の
「印紙税」と「社債発行差金の源泉徴収←昨年4月から施行」にご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。税務上の問題はほとんど考慮していませんでした。
勉強になりました。

お礼日時:2003/02/28 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!