dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アルバイトで接骨院で働いていますが、
月末に給料を受け取る時、今月から時給1000円から900円に下げたと突然言われました。
当然、給料支払額は900円で計算されたものでした。
時給を下げた理由は、他の社員(2人いますが平均月給18万位)
と比べてたら時給1000円は高給になるとの事でした。
(社員の勤務時間は8時~12時と16時~21時で、私は夕方のみ16時~21時での勤務)

しかし、現在の社員より勤務年数も長く、
仕事上損害を与える事はした事もありませんし、
仕事の能力も社員に劣る事はありません。
無遅刻、無欠席でサービス残業もありました。

仕事の能力が劣るなら納得しますが、
こちらに非が無いのに一方的に時給を下げるのはどうなのでしょうか?

雇用契約書等の書類は一切交わしていません。

A 回答 (2件)

時給を下げる場合には、いきなり下げると労働基準法に違反する事になります。

まず、下げる場合にはきちんとした労使間で話し合いをして、正当な理由が無ければなりません。

黙っていて、いきなり今月から下げたからと言うのは、もってのほかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度話し合ってみて、改善なければ退職も考えます。

お礼日時:2009/04/02 00:12

嘘の求人広告をだすことは職業安定法で禁止されています



どうしても是正させたい場合は労働基準監督署で相談してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度検討してみます。

お礼日時:2009/04/02 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!