dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の会社の経費立て替えのことです。
営業をしていて出張や接待をする都度、プライベートのクレジットカードを切り、その後社内で精算をすることになっています。
今回、去年の12月中に使用した経費がまだ指定口座に入金されておりません。その理由が社内の決められた期日までに精算伝票を提出しなかった為、12月に発生したすべての経費、(交通費、飛行機、宿泊代、接待費)30万を承認できない。とのこと、
期日を守っていない本人が悪いのですが、これをとり戻すことは可能なのでしょうか?

A 回答 (2件)

30万円もの金額を認めないという強硬姿勢となったのは


恐らく過去にも何度か遅延したとか、別の面で会社のルールを
守らなかった事があるように思います。
お灸を据える意味ではないかと思います。
ご主人が反省し、始末書の提出などで許してもらうよう経理部長に
お願いするしかないと思います。
または、直属の上司を通じてお願いです。
経理部長が首を縦に振れば済む話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ご意見、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/04/06 16:44

経理です。


このような問題はきちんと会社と話し合うしかありません。
会社にはルールがあります。
無制限に精算期限を設定していたら、真面目な社員が損をします。
ルールを守らない社員には相応の罰則があるのが普通です。
一般的には「給与がきちんと払われている」以上、期限後の精算に応じない会社には合理性があります。

会社に聞けばわかると思いますが、経費精算規定が就業規則と並行して存在しているはずであり、規定に違反した場合には各社毎にペナルティが決められています。
その内容は社員にしかわかりませんから、ご主人から話をして貰うほかはありません。

通常の会社の規定だと(例として)、
・始末書の提出
・罰金
・減給や降格
・期限後の精算には一切応じない
等、様々です。
たった一回でその様なペナルティが課されるかどうかはわかりませんが、会社によっては厳しいところもあります。
銀行など、金銭の扱いにうるさいところは一回でも問題になる場合も多いです。

法律論みたいなことを持ち出さない方が、ご主人の立場には良いかと思いますので、念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急に的確な分かりやすいご回答ありがとうございます。
主人に会社とよく話し合う機会を
持ってもらうようにしたいと思います

お礼日時:2009/04/03 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!