プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

There is nothing so difficult but it becomes easy by practice.
(どんな難しいことでも慣れれば容易になる。)

という構文を、どうしても理解できません。
解説によると、butは「~しないなら、~でなければ」という意味らしいのですが、
それでなぜこのような訳になるのか分かりません。
それから、soはなぜveryだといけないのかも分かりません。

よかったら教えて下さい。

A 回答 (3件)

>There is nothing so difficult but it becomes easy by practice.



 なかなか解釈しにくい英文ですが、少し工夫をしてみると理解がしやすくなります。

 まず「nothing」の後に「which is」を補ってみます。すると、この英文は3つの節に分かれる複雑な英文であることが分かります。

 (1) There is nothing / which is so difficult / but it becomes easy by practice.

 この(1)の英文の元になっているのは、下記の2つの英文だと考えられます。

 (2) There is nothing.
 (3) It is so difficult but it becomes easy by practice.

 さらに(2)の「nothing」が持っている否定の意味を「not」にして(3)の英文に移動させてみます。

 (2)-a. There is sometning.
 (3)-b. It is <not so> difficult <but> it becomes easy by practice.

 (3)-b.の英文では「not so A but B」という構文が使われています。この「but」は接続詞で「Bでないほど(Aではない。)」と後ろから訳します。「but」に否定の意味が含まれていることに注意です。

 「~でなければ(・・・ない)。」という「条件」の意味を表す「It never rains but it pours.」の英文で使われている「but」とは微妙に異なりますが、「but」が否定の意味を含んでいる接続詞であるという点においては共通点があります。

 上記の(3)-b.の英文は「それは、【実際にやってみて簡単ではないほど】難しいものではない。」という訳になります。分かりやすい日本語にすれば「それは、(ある程度は難しいけれども)実際にやってみれば簡単だと分からないほど難しいものではない。」となりそうです。

 これを元に「There is nothing (which is) so difficult but it becomes by practice.」の英文を訳せば、「(ある程度は難しいけれども)実際にやってみれば簡単だと分からないほど難しいものはない。」となります。この日本語訳をさらに分かりやすくすれば「どんな難しいことでも慣れれば容易になる。」となります。

 ご参考になれば・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しく説明して下さったおかげで
しっかりと理解することが出来ました。
分かりやすい日本語訳にも感謝します!

お礼日時:2009/04/07 13:32

この構文は


butの前にはsoかsuchが先行する
というものです
なのでなぜveryではダメかというと
ダメというよりsoかsuchがこなければならないからです


和訳のほうですが
butは「,~しないほど」と訳せばいいので
but以下は『慣れによって簡単にならないほど』となります
there is nothing so difficultは『難しいものはない』と訳します
そうすれば
『慣れによって簡単にならないほど難しいものはない』
=『どんなに難しくても慣れれば簡単になる』
となります

どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
『慣れによって簡単にならないほど難しいものはない』
という和訳のおかげで理解できました!

お礼日時:2009/04/07 13:27

古風な英語です。


There is nothing so difficult but it becomes easy by practice.

There is nothing so difficult that it does not become easy by practice.
と同じです。

詳しい辞書あるいは文法書で but (従位接続詞) を検索すると出ているかもしれません。so that の形になっていますが、その点を除くと It never rains but it pours. (降れば必ずどしゃ降り) という言い方がありますが、あれと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
下の英文で考えたら分かりました!

お礼日時:2009/04/07 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A