No.1ベストアンサー
- 回答日時:
合格だけだったらする可能性高いですね。
しかし、絶対か?というとそうでもありません。
なんたって単語が難しい!
あんなのアメリカ人だって知らない人が多いですよ。
ましてスペルなんて日本人の方が知ってるくらいですから
正しい綴りができるのかも疑問です。
レベルとしてはアメリカでも大学生以上の学歴がないと
聞いたこともない単語が出てると思います。
なので、ただアメリカ人だからといって合格とは限りません。
逆に考えてみて、
日本語検定をアメリカでやっていることを
考えてみて下さい。
1級というのですからアメリカ人とはいえソートー日本語に
精通している人ということになります。
すると、例えば
下記の意味をなす4文字熟語を漢字で記せ。
「歴史・昔の思想・古典などを調べ研究し、そこから新しい知識や見解を得ること。」
という程度の問題は出されます。
温故知新ですが、こんなの教養もなさそうな、その辺のアンちゃんや
パッパラパーのねーちゃんができるはずないでしょ。
木下ユキナのようなのがいっぱいいるんですから。
アメリカ人の方が文盲率が高いです。
ということは英語の文法をきちんと知っている人は少ないですから
結構教養がないと合格まで行かないでしょうね。
もちろん日本人より合格率は高いと思いますが
満点はまず取れないでしょう。

No.8
- 回答日時:
日本英語検定協会のホームページ、
http://www.eiken.or.jp/ に掲載の、2007年度の英検1級合格者の最年少者は、9歳、とか10歳が記録されています。それで試験の内容を上記ホームページから参照してみますと英検1級、及び準1級の1次筆記試験について、構成の各問題の解答方法の指示文と試験問題そのものはどちらのも英文となっています。しかし、英検2級では、構成の各問題の解答方法の指示文が日本語となっています。このことから英検1級、及び準1級の試験の仕方は、受験に当たり日本語の運用知識が要らない(ように見える点で)TOEICの試験の仕方にかなり近いと言えると思います。それが始めに引用した極年少者の合格者が出る事実に反映しているのではないでしょうか。日本の例でも、国立や私立の難関中学校の国語の入試問題の程度はかなりのものです。英語の場合でもネイティブにとっては国語なわけですから、9歳でも(何処の国の人かは存じませんが)英検1級に合格するのもうなづけるというものです。それにしてもアメリカ人で日本語が全く出来ないひとが英検1級に合格することはあっても、ひょっとすると、英検2級では設問の解答の仕方の指示文が日本語のため(興味のある人は問題文を参照して下さい)実力を発揮できないこともあるかもしれないのは面白いですね。現在の英検1級、準1級の問題では英文和訳/要約、和文英訳等の設問が無いわけですから、英/日間の異文化コミュニケーションの観点が切り捨てられているということですね・・・。No.6
- 回答日時:
少し話がそれて恐縮ですが、こんな話を読んだことがあります。
ある日本人がアメリカに留学に行きました。休暇期間にボランティア活動をすることになって
現地の刑務所でアメリカ人(移民ではない人)向けに英語の読み書き・文法を教えたそうです。
スピーキングはともかく、読み書き・文法が出来、難しい単語を知っている人というのは
それ相応の教育を受けた人だということです。
No.4
- 回答日時:
英検準1級が「大学中級程度」で1級が「大学上級程度」ですから、アメリカの大学を優秀な成績で卒業したばかりのアメリカ人にとっては、合格は楽勝なのではないでしょうか。
でも、アメリカの並みの高校生や大学で四苦八苦している最中のアメリカ人にとっては難関ではないかと思います。例えば、日本人だって、ずっと学校の勉強をしていない社会人がいきなり大学の国語の入学試験に挑戦したら、合格点をとれるのか疑問です。それと同じ。ちなみに、英検1級試験では、いわゆる「日本の英語教育における文法問題」のようなものは皆無ですが、見慣れない単語が多用されているので、専門性の高い英文を読み慣れていないと厳しいでしょう。
No.3
- 回答日時:
普通のアメリカ人には、まず無理でしょうね。
TV番組の企画でデーブ・スペクターが受験に挑戦したことがありましたが、不合格でした。
日本人にとっては、1次試験は通りやすく、2次試験が難関といえますが、外国人にとっては2次試験はフリーパスでも、1次試験が難攻不落の砦となるでしょう。
日本の英語教育における文法問題は、外国人には超難問です。
No.2
- 回答日時:
SAT/Scholastic Aptitude Test(米大学進学適性試験)用の VOCABULARY (3千語) という本を持っていますが、ほとんど私が知らない単語です。
比較すると私がイッパツ合格した英検1級は易しい単語しか出ません。米国人と言ってもピンキリかも知れませんが、ね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 第二次世界大戦て。 ドイツVSイギリスの争い。 イギリスの英雄 チャーチルが負けそうだから。 アメリ 5 2023/08/07 07:44
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 大学受験 日東駒専の生徒で、TOEIC900点 英検1級 3ヶ国語(英語、日本語、ロシア語)話せる人についてど 7 2023/02/23 17:31
- 英語 英検2級でほぼ満点取れたら・・・ 3 2023/08/22 21:09
- 面接・履歴書・職務経歴書 介護職を目指している生活保護受給者です。これで面接に合格できますでしょうか? 1 2022/11/20 12:38
- TOEFL・TOEIC・英語検定 大学受験で英語をそれなりに頑張った典型的な日本人 (TOEIC600〜800くらい、英検準1級くらい 3 2023/04/07 17:46
- 文学 一般的なイギリス人やアメリカ人ってシェイクスピアの英語をどのくらい読むことができるのでしょうか? 現 2 2023/07/08 02:50
- 英語 「ザリガニの鳴くところ」の洋書 5 2022/09/16 08:48
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中3で英検2級所持している人 1 2022/09/23 02:07
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級を受けようと思っている者です。 一応英検2級は、去年に既に取得済みです。英検2級は、CSE 3 2022/07/18 19:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英検準二級のリスニング問題で1...
-
中3 英検準1級の1次試験の日程...
-
GTECのレベル7は、英検でいうと...
-
英検2級1次試験1点足りず落ち...
-
英検準二級に受かった方お願い...
-
高校生でも取得出来る資格は??
-
就活生の中で英検2級以上持って...
-
英検一級の難易度について教え...
-
英検の問題を作ってるのは誰(何...
-
英検の2次で言い直したいとき
-
英検2級で不合格でした。1950点...
-
英検2級とフランス語検定5級に...
-
英検準2級は就職に有利ですか?
-
高3受験生、秋の英検2級を受け...
-
英検準2級の面接を今日、受けま...
-
英検二級のG2-4とは、 リーディ...
-
英検準2級
-
英検三級の模擬テストでライテ...
-
『英検』英字新聞のレベルにつ...
-
英検準一級対策にDUO3.0は有効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
英検準一級、1700点合格を100点...
-
英検1級と簿記1級はどちらが...
-
英検2級のライティングの結論に...
-
英検2級に落ちた・・・就活の履...
-
高3の者です。指定校推薦を狙...
-
英検準一級って旧帝、早慶レベ...
-
英検準二級を70%で合格した場合...
-
英検の級ごとのアメリカ人から...
-
英検2級1次試験1点足りず落ち...
-
中学英単語ターゲット1800を完...
-
英検に2級の2次で落ちました。 ...
-
英検一次試験合格通知無くした!
-
高校生で英検準一級とはすごい...
-
英検の問題を作ってるのは誰(何...
-
中3で英検準2級のすごさ
-
アメリカ人なんかは英検1級な...
-
高3です。 今年の10月に英検2級...
-
英検二級のG2-4とは、 リーディ...
-
英検3級はどれくらいのレベル...
おすすめ情報