
以前からわかっていたことなのに、今更何を言っているんだと思われるかもしれませんが、夫の経済力の無さに日々不安が募っています。
性格的にもとても相性もよく、付き合いも長かったのですが、夫は経済力があまりありません。
夫は30代前半ですが、月給で18万程度です。他に夢がありそれを追って今まできたというのもあります。私もそれを応援してきました。
私自身も夢がありそれを追っていたので似た者同士だったのだと思います。
ただ私は夫より現実的に計画的に夢を追って来たので(?)、私はそれでも月給30万程度は収入がありました。
なので二人で働いていれば、二人で生活する位はできました。
20代の若い頃からずっと一緒にいたので、親には心配されましたが、別れることは考えられず結婚しました。
私は夫との貯金の他に少しずつ自分の貯金をしてきて、自分で小さいながらもビジネスを始めることにしました。それも自分が追ってきた夢の一端です。
それで仕事を辞めてしまいましたので、今までのように少なくても安定した月給という収入は得られなくなりました。
でも自分の生活するくらいはできていますが、始めたばかりなので、これから良くなるように頑張りますが、今はまだわかりません。
以前の私の仕事は毎日朝から終電までで、家に帰るのは夜中の1時を過ぎるし、土日でも出勤しなければならないことが多かったので、正直疲れてしまったのもあります。家事は分担していますので、不満はありません。
夫も結婚する際や以前から、私がいるから生活もちゃんとしていけるように頑張ると言ってくれていて、実際努力はしてくれています。
しかし、一生懸命働いてくれているのは理解していますが、収入は増えません。根本的にこの年齢まで、正社員として働いていなかったので、今後もなかなか厳しいと思います。
自分も30を過ぎ、そのうち子供も欲しいと思っていたのが、もうそのうちの時期がすぐそこまで来てしまっているし、日々焦る気持ちが増すばかりです。
このままでは子供を持つことは、現実的に難しいと内心思っています。
10年間ひたすら働き続けてきたのですが、今小休止が入ったことで、急に疲れ果ててしまったというか、不安になってしまいました。
女性だって働いて生活をすることができるのだから、男性に頼って生活したいというのは、なんかずるいかなと思ったりもするのですが、今自分の率直な意見を言えば、全然すごい裕福な生活がしたいとかではないのですが、本当のところ夫に養ってもらいたいと思ってしまっています。色々な意味で誰かに頼りたいという気持ちがあります。
でも自分だけ夢を追って、夫には家庭の為に頑張ってっていうのはずるいですよね。
年齢的に色々不安になる時期なのか、なんだかもう疲れてしまって、夫と別れて、全うな生活をしている誰かと出会えれば一緒になりたいとすら思ってしまっています。
これって女性の甘えだよなと自分でも思いつつ、なんだかとても苦しくなってしまいました。
夫婦になった以上、自分も必死に働いて生活していかないといけないですよね?
やはりこんなことで別れるというのは間違っていますか?
まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。
何かご意見などいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
養って欲しいって私は共感します。
実際養ってもらってるし・・・^^;既婚子供一人女性です。
女性は子供産むし、旦那の転勤には基本ついていくし。寿退社だってする人多いし、平等平等って言っても難しいですよ。実際。
やっぱり男性には基本養って欲しい。
男性も子供産めるなら本当に平等になるんだろうけど。
私も働かないって訳じゃなくてパートぐらいしてますけどね。
18万の給料ならば+5~10で、子供いても生活できるんじゃないですか?
あなたの仕事がうまくいかなくなったら、パートしたりすればいいし、
今の生活を悲観しなくてもいいように思いますよ?
お金がなければ無いなりの生活をすればいいだけです。
私の友人は7万の賃貸マンションに住み、17万の旦那さんの給料だけで生活してます。子供は3歳と7ヶ月の二人。
生活は大変そうだけど、楽しくやってますよ。
分かってて結婚したんだし、お金以外は性格も合うんでしょ?
お金より相性のが夫婦には大切だと思います。私は。
そんな事で離婚したらもったいないですよ。
今は仕事を辞めて、不安になって、そのイライラが旦那さんに向いてるだけ。
今もし私の旦那がリストラに合って、アルバイトしか出来なくて月給が15万とかでも私は離婚しないよ。
いい人なの。
軽くバイトの時間増やして楽しくやっていきますよ^^
ちなみに今の給料もそんな多くないですよ(笑)
大丈夫。今ちょっと疲れてるだけだから。
甘い物でも食べて、美味しいコーヒーでも飲んで。
好きなもの買って、発散しましょ~^^
それからまた頑張ればきっといい方に向かいますよ!
ありがとうございます。
なんかちょっとnao0214さんのご回答を読んでいたら泣きそうになってしまいました。
疲れてただ人に頼りたくなってしまったんだと思います。
わかっていて結婚した。確かにそうなのです。ただ若かったからなんとかなると思ったのもあると思います。
お友達のお話とても参考になります。
ありがとうございます。
でも周りには楽しく見えてももしかしたら大変な不安を抱えているのかもしれませんよね。実際私も周りからはすごい仲良し夫婦で、それぞれやりたいことがあって、楽しくやっているように思われていますが今内心は不安でいっぱいです。
あと、やはりお子さんがいらっしゃると違うのかもしれませんね。
nao0214さんももし旦那様がリストラされても楽しくやっていかれるとのことでしたが、やはりお子様いらっしゃる点で前向きになれるのかもしれませんね。
それと実際にその状況になった時の不安の大きさは、もしかすると想像とは違うのかもしれませんが。
でも、nao0214のご回答をいただき、少しだけ気分が軽くなった気がします。
おいしいコーヒーでも飲んでリラックスしたいと思います。
ありがとうございました。

No.11
- 回答日時:
離婚に当たり一番困る事は経済面です、旦那と言う依存出来る存在が無くなる現実です。
独身で実家に戻るなら預金も出来るけど、このままワンルーム賃貸暮らしなら、預金は出来ない、家賃云々で10万は消える(高熱費・食費を含めても少しアップも)そうすると、現状の生活で旦那が不在になるだけとも思います。
子どもと言うけど、フランスなら無料で大学迄支援出ますけど、日本は親負担で来ます、現実持つ事と夢の段階では雲泥の差になります。
辞めて見るか、託児するのもお金乳児段階なら4万~が普通に保育料も取るし時間外も即時間金額で別枠で徴収です。
それに子どもとは病んで居れば託児も休み、その時誰が面倒を依頼するかとか(親なら来て貰う・シッターなら@時間1000円は支払い×面倒見た時間は取られる)こんな胸算用をすると、送迎で車を使うから自分の給与は半分は飛んで行く、これで何をして居るのかと言う状態です。
小学時代も習い事、時間外保育・病児保育などこれも即金額に反映される、高学年になれば私立受験も視野に入れる親は塾通いをさせる(公立中学では駄目と烙印を押されている)こんなのが都心での子どもの生活環境です。
子どもに縛りが来て、仕事も休めばパートなら首にもなります、そんな危ない橋を渡り子育てする勤務ママはこれが日常です。
旦那の収入が安定して居るなら、休めばとも言えますけどこんなご時世で何時可笑しくなるか読めない時代です、それでも産むなら仕事は辞める事は自爆問題ではないかです。
産んでも支援してくれる方(無料で動いてくれる親が側に居るか)確保での課題です。
産む環境を用意した上での問題クリアです、必死の働く事は避けられない時代故、今は我慢とは思います。
産んでも産休明けで復帰位で行かないとポスト取られる時代です、今のんびり育休取れるのは公務員位です、現実甘く無い時代とは予想されて居るけど子どもを持つ事は、それ以上に負担は加算されるとも言えます。
旦那に送迎を依頼するのは当然ですし、子育ては夫婦で行うこれも今は共同作業ですので、それが出来る男性でないと無理です。
育児=女の仕事と言う旦那なら厳しいです、子どもを持つ事で一番の負担は母親に被さる事は避ける事は無理です。
そんな苦労をしても子どもとは成長と言う楽しみをくれますが、お土産以上に大変な子育てに何処まで忍耐強く頑張れるかです。
辞めても産んでも厳しい時代には違いないと思います。
詳しく教えていただきありがとうございます。
子供を持つというのは本当に大変なことですね。
周りの友人たちを見ていても思います。
それなのに、みんな子供を持って育てられているのですから、すごいと思います。

No.10
- 回答日時:
今、誰か結婚したいと思う相手がいるのですか?
経済的心配をしなくて、安心して子供産みたいは
当たり前に納得出来ます。
離婚に理由はないです。
「もう嫌だ」があれば離婚したい気持にはなるから。
でも現実問題として、もし離婚してそう簡単に相手が見つけるかどうか?
下手したら子供産む年齢過ぎちゃって後悔するかもしれないし。
たぶん今、とっても精神的に疲れてるんだと思います。
方法は二つだと思います。
1離婚するなら子供の居ないうち。
2大決心して離婚はせず、二人で力会わせてやってみる。そして子供を産む。
これらを旦那さんと徹底的に話し合ってみてはどうですか?
「私、実はもう経済的に疲れたのよ。子供を欲しいけど金銭的に不安。どうしたらいいと思う?」とあなたの心の中全部ぶちまけてみる必要があるんじゃないかな~
ひょっとしたら彼も疲れてうんざりしてるかもしれないし
この上、子供なんてとても育てられないって思ってるかもしれないし
もっと突っ込めば離婚したいって彼も思ってるかもしれないので
本音で一度、話してみたらどうですか?
その結果
あなたの今後を決めたらいいと思います。
いろいろ憶測したって、結婚は相手がいての生活なんだから
一人だけで結論出さなくてもいいんじゃないかと思います。
ありがとうございます。
結婚したいと思う相手は今はいません。
正直私も別れたからってそんな人に会えるのかどうかと言われると、なかなか難しいと思っています。
いずれは子供もほしいけど、経済的に不安があるという話は結婚後も結婚前も常に二人で話していることです。
ただ彼も一生懸命働いてくれてはいるのですが、お金が伴わないということは彼が言わなくてもわかることなのですが。なので話しても答えが見つかるものでもないといった感じです。
しっかりしないととは思ってくれてはいるのですが。。
ただ彼も不安に思っているかもしれませんが、実際に子供を産むのは私ですので私の方が不安が強くなっているのかなと思います。
なかなか話しても答えが見つかることではないようです。。。
No.9
- 回答日時:
周囲を見ていて思いますが、経済的に不安がない男性、つまり親もそれなりの財産と地位があり、本人もそれなりの収入がある男性が選ぶ相手は、同様のご家庭の女性が多いです。
それは学歴や住む場所で自然にそうなると思います。
これは欧米社会の方が露骨ですが、日本でも言えます。
30代前半で月収18万円という事は、将来的に独立するか、勤務している会社が飛躍的に発展するなどの幸運がないかぎり、貴方が働き続けなければ経済的には苦しいと思います。
自分の幸せの条件の中に夫のそれなりの収入という項目がある女性は、最初から貴方の夫のようなタイプの男性を結婚の対象にしません。
貴方はお金が無くても幸せになることが出来ると考えたはずです。
>年齢的に色々不安になる時期なのか、なんだかもう疲れてしまって、夫と別れて、全うな生活をしている誰かと出会えれば一緒になりたいとすら思ってしまっています。
貴方の学歴や出自次第だと思います。
周囲の友人の方達とあまりに経済的に開きのある生活しか見えないようでしたら、今のうちにやり直した方が良いと思います。
その条件として、ご実家のバックアップは必要だと思います。
相性を信じて結婚したけれども、育ちが合わず、その男性と暮らしても幸せになれないと気が付いて実家に戻った後、自分にあった男性と結婚して幸せになった女性も知っています。
男性の経済力も、気が合う以上に大きな相性の一つだから自然と似た階層の男女が結婚するのは、日本に限った事ではないし、夫婦の愛情ってそういうものだと思いますよ。
ありがとうございます。
私も別に特別裕福な家庭で育ったとは思っていませんでしたが、自分が大人になり自分でお金を稼ぐようになり、とても安定した生活を送らせてくれていたんだなと思うようになりました。
うちは公務員の家庭でしたので、基本的には安定していたんだと思います。
彼も貧しい家庭で育ったわけではありませんが、安定した職業の家庭ではないかもしれません。
私自身はちょっと特殊な業界にいるので、周りは色々です。
でもやはり父親が送らせてくれた生活というのは、自分の一つの基準になっている気はしています。
自分の子供には、少なくとも自分に両親が与えてくれたくらいの生活は与えてあげたいと。
確かにお金がなくても幸せになれると思って結婚したと思います。
今でも、お金はあった方がいいですが、すごくお金持ちになりたいとかそういうわけではなく人並みに生活ができればという気持ちです。
ただ、若かったので、もう少しどうにかなると考えてしまったんだと思います。
だんだん相性だけでは、どうにかならないような気持ちを持ち出したのも確かです。
No.8
- 回答日時:
もし、bingo111さんにとって、今の旦那さんが失いたくない存在であるのなら、一時の不安に押しつぶされて、旦那さんとの関係を終わらせてしまうことは、あとで絶対に後悔します。
境遇や年齢によって、気持ちが変化してしまうのは仕方のないことです。
女性の場合、「女性ホルモン」のバランスによって、不安を感じやすくなる時期というのがあります。(早い女性では、30代から更年期障害の症状があらわれて、イライラや不安に悩まされる人もいます)なので、もし一時的な感情の波に負けて、誤った選択をしてしまうと、後悔することになります。ですので、時間をかけて、しっかり自分自身の気持ちと向き合うことが大切と思います。
そして、ちょっと気になったのですが、
子どもを産むことを夢みておられるようですが、今の旦那さんの子どもを産みたいとは思えないのですか?
ただ適齢期のうちに子どもを産みたいと漠然と考えておられるのですか?
そこの部分って、大事なところだと思います。
もし今の旦那さんとの子どもを産みたいと思えなくなってしまったのでしたら、それは、愛が冷めてしまっている状態なのではないかと思います。
「別れることは考えられず結婚しました。」と書かれているように、結婚って、お互いが一緒にいなくては生きられない2人がするものなのだと思います。
なので、もしbingo111さんが、今の旦那さんはいなくても生活できると思うのでしたら、結婚生活を続けていくことに疑問を持たれても不思議ではないことですが。
bingo111さんは、ご自分のキャリアに自信を持って働いてこられたように見受けられます。そのこともあるのでしょうが、経済力のない旦那さんに対して、尊敬できる気持ちのようなものが薄れてしまっていることもあるかもしれません。でも、旦那さんだって、妻であるbingo111さんとの生活を支えていくために、少ない収入の仕事と家事の両方を頑張ってきたことと思います。家事を手伝ってくれる男性って、なかなかいないものだと思いますよ。
年齢をさらに重ねていくと、夫婦共に、健康の面でも色々な不安が出て来るでしょう。旦那さんは、そういう心の面での不安や悩みや苦労を分ち合って、一緒に乗り越えていけないような男性ですか?
もし、収入がそこそこあって頼れる男性と出会えたとしても、今度は経済面とは別のところで、乗り越えるべき色んな問題が出て来ることでしょう。新しい人と生活していくって、そういう覚悟は必要です。
それに今は、容姿も悪くなく大学卒で仕事を持っている女性でも、良い結婚の縁がなかなか巡って来ない時代です。一人で気ままに生活している方が楽と思って、結婚に積極的でない男性も多いからです。
一度結婚を経験されている女性が、再婚相手を見つけることだって、簡単ではないでしょう。パートナーを探しているうちに、年齢とともにさらに焦りだって出て来るはずです。
もし、離婚を考えるのなら、ふさわしい相手が見つかって、今の旦那さんに対して完全に愛が冷めてしまってから、の方が最善ではないでしょうか。
そして、出産について考える時、どんな女性でも命をかけて出産に挑むわけですから、その男性の子どもを産みたいと思える男性の子どもを産まなくてはいけないと思います。
「こんなはずではなかった」ということにならないように、今一度、自分が幸せになれるために自分がすべきことは何なのかを考えた方がよろしいかと思います。
個人的な話ですが、私自身は、結婚して彼の子どもを産みたいとずっと思っていた恋人がいましたが、その彼はちょうど結婚については考えられない時期だったため、自分の理想ばかり求めて葛藤する中で情緒不安定になってしまい、彼と別れてしまいました。今は新しい出会いを探しているところですが、大好きだった恋人を失ってとても後悔しています。
何を優先するかは、人それぞれ違うと思います。でも、もしbingo111さんが、今の状況のままでは不安のままだというのでしたら、新しい人生に踏み切る覚悟を持って、またその為の努力をして間違いはないと思います。
必死に働いてこそ得られる幸せは、何もしないで得られる幸せよりも価値があると思います。
ありがとうございます。
彼の子供が産みたいのか、漠然と子供が産みたいのか。
正直わからなくなってきました。率直に言えば、人並みの生活をして普通の家庭を持ちたい、それが彼とだったらいいのかも。という感じでしょうか。
別れても私自身、素敵な誰かと出会えるとは、正直全然思えないのは確かです。
そうしたら、結局一人で生きて行くことになりますね。
若い時には言い方がおかしいですが、二人だけで生きていたので、精神的な部分とかが殆どを占めていて、現実的なことのウエイトが少なく、とても尊敬し合ってこれたのだと思います。二人とも大人なので、最悪自分の生活は自分で確保できるというか。
ただ、だんだん若くなくなってきて、子供という自分たちが守らないといけない存在を意識するようになり、現実的なことのウェイトがあがるに従い、精神的なことばかり考えていられなくなってきました。
これは気持ちが離れてしまっているのでしょうか。自分でもなんだか気持ちがよくわからなくなってしまって。
結局は無い物ねだりをしているだけなのかもしれません。
No.7
- 回答日時:
別にあなたが間違ってるとか、ずるいなんて思わないけど、
養ってもらいたいなら、今の夫では無理なのは確かでしょ?
夫を取り換えるしかないでしょ?
それでいいと思うなら、別にいいんじゃないでしょうか?
夫婦になったら、別れてはいけないなんて法律はないんだし、
どんな理由だろうが、別れるのは自由ですよ。
間違ってたっていいじゃないの。
それを言うならどうせ、今までだって間違ってたんだから。
今のご主人が、今より収入のいい仕事につくとか、そんなことはまず無理なのはわかりますよね?
この不況ですから、それどころか職を失う恐れだってあるわけです。
だから、「自分だけ夢を追って、夫には家庭の為に頑張って」っていうのは、ずるい以前の問題で、「不可能」でしょう。
今のご主人には、その能力がないんだから。
それに、あなた自身も、ちょっと考えが浅いですよね。
なぜ、今、仕事を辞めてしまうのか?
なぜ、今、自分でビジネスを始めるのか?無謀としか言えません。
なんのビジネスだか知りませんが、
今、世界的に経済がどのような状況かわかってます?
よく、「100年に一度の不況」と言われてますが、
まだその入口に入ったばかりなんですよ?
まあ、誰かに養ってもらうのなら、
ビジネスが失敗しても関係ないのかも知れませんが、
それには、今の夫ではとうてい支えきれないでしょうね。
今のうちに、もっと経済力のある男性をつかまえておかないと
あなた一人だって、食べていけなくなるかもしれませんよ。
現実問題として、好き嫌いを言ってる場合じゃなく、
あなた一人くらい楽に食わせられるくらいの男性を、
早く見つけてつかまえるべきだと思いますよ。
あなたの商売が失敗した時のことを、今から考えておかないと。
そりゃあ成功すればいいけど、そうじゃなかったら今より悪くなるわけですからね。
今のご主人がどうこう言ってる場合じゃないと思うけど。
自分の足元すら、危ういんだから。
ありがとうございます。
ビジネスといっても小さなものなのですが、自分の年齢とキャリアから判断したところです。
夫がどうこうでなく、自分で何かを追いたいと思うなら、誰にも迷惑かけないように、一人で生きて行った方がいいのかな?

No.6
- 回答日時:
横から失礼!!
No.3さんの回答を読んでいて、ほのぼのしてきました。
そうですよ。
今は、疲れてるだけですすよ。
今さら、夫を取り替えても、ご主人のように 相性の良い人には
巡り会えませんよ。
No.3さんの回答に 脱帽!!です。
お金は多ければ多いでいいでしょうけど、今度は また別の問題が出てくるし。
お金なかったら、ないなりの生活すればいいのですよ。
昔の話しを持ち出しても、アレですけど、昔は、蛇口を捻れば水が出る、、、スイッチ一つでお湯が出る、、、というのも無かったんですから、、、。
ありがとうございます。
昔の人は蛇口を捻れば水がでるわけじゃなかったんですものね。
ちょっとリラックスして、何が必要なのかよく考えてみます。
No.5
- 回答日時:
夢を追いかけるのは、とても素晴らしいしあなたはその1歩をすでに踏み出されたわけですよね。
月収30万円弱の収入を捨てて。ご主人の夢はなかなか、文面からは叶いそうにもないように感じました。
収入が18万程しかないから、経済力がないと決めつけるのもどうかなと思います。
友人は結婚して子供3人しますが、40歳前半のだんなさんは就職し正社員で同じ会社に長く勤めていますが、いまだに手取りが20万もないそうです。友人は独身時代20万弱はありましたが結婚して、仕事を辞め子育てに追われながらもヘルパーに入りそれでも16万程で、子供3人養ってます。
夫婦二人どんなに朝から晩遅くまで働いても、30万強ですが給料日3日前にして残り1000円もなく、ご飯はけちゃっぷご飯だけで、おかずは全くなし、卵もないという生活の月もありました。それでもご主人は、何も言わないそうです。
みんな色々、このご時世ですから養ってもらいたいという女性はいたとしても現実問題、生活ができないのでしから何かしら働いてますよね。
でも質問者様は、子供も欲しい、だんなさんに経済力がない、でも養ってほしいと言いながらも、しっかりしっかりあった月収を手放しご自分の夢に向かって走り出しましたのよね?
この選択は、夫婦で暮らす生き方よりも、自分が一番大事で、自分の夢を叶える生活にしか見えません。
要するに、夫婦ともに相手と家族になることよりも、自分中心でお互い様なのですから、私はこの先夫婦を続けていても仕方ないと思いますよ。
いつかきっと、離婚する日がくるんではないかと思います。
実際、あなたはこの先自分の夢が失敗したら、貯金があるとはいえ借金背負うことになりませんか?どうされますか?全額返せてもなお生活はできると言えますか?
事業に失敗したら、私には今までのキャリアがあるからまたすぐ就職できる、なんだったら派遣でも構わないと安易に考えていませんよね?
この不況、いくらキャリアがあっても就職できませんよ。派遣でも紹介してもらえるのは、30代前半までで40前になると紹介できる案件はありませんと断られます。就職も同じで、年齢の高い管理職募集ならともかく、堂考えても若くて安く使える人材がいいですよね?
もっと夫婦二人で、時間をかけて話し合いをするべきとお見受けしました。
ありがとうございます。
18万で経済力がないと決めつけるのもどうかとというのもあるかもしれませんが、一般的にあるとはなかなか言いがたいです。ご友人のお話も価値観はそれぞれですが、やはりお子様が3人いらして、ケチャップご飯だけの時もあるというのは、私にはなかなか経済力があるようには思えないというのが、正直なところです。失礼なことを言って申し訳ありません。
仰る通り自分勝手な選択を自分自身がしていると思います。
ただ賭けであったとは思いますが、私が走り出したのは将来を考えてのことでもあります。
少し特殊な業界にいますので、月給はありましたがいつまでもその位置にいられるわけではないというか、安定しているわけではなく、自分でやるしかないと元々思っていました。なので、どんどん先に延ばすよりも、子供を持っていない今始めることが賢明かとの判断です。
借金は作っていません。
そもそもそういう世界に身を置いていること自体が、自分のことが大事な証拠なのかもしれませんね。
お互い様なので、二人で生きて行く分にはいいのかもしれませんね。
ただ子供は守るべき存在なので、二人の夢に巻き込まれて辛い思いをさせるかもしれないのであれば、作るべきではないのかなと少し考えました。
No.4
- 回答日時:
>夫と別れて、全うな生活をしている誰かと出会えれば一緒になりたいとすら思ってしまっています
旦那様が夢を追うために今の月収しかないことを
今までずっと許容してきたのはあなたですよね。
更に、あなたも夢を実現するため不安定な収入になるなんて、
誰が見たって大変になるに決まってるじゃないですか。
分かりきっていてそういう生活に突入したと思うんですが・・・
この程度で音を上げるなら、最初から二人して安定した道を
選んどけって話です。
あなたも同意の上で今の状況になっているんだから、
あなたにも責任大有りです。彼の収入の低さを取り上げて
頼りない、と言うのは明らかに間違っています。
ちなみに、私の親友でJAZZミュージシャンやっている人間いますが、
月収は15~20万くらい。で家賃は10万(苦笑)。
でも子供も独りいますし、奥様も頑張って働いていて、
かつやりくりも相当工夫して、決して楽じゃないながらも
うまく生活をまわしています。すばらしい奥様ですよね。
彼らに悲壮感は一切ありません。
家族3人で楽しく頑張って生きています。
何事も、考え方とガッツだと思うんですがね。
ありがとうございます。
何事も考え方とガッツ、そうですね。
私にも責任大ありなのは本当にそうです。
gotchamaさんのお友達のご夫婦は、想像ですが、ご主人は夢を追いながら暮らしていて、奥様はご主人の夢をサポートされることが自分の夢でもあるのかもしれませんね。
結局自分は自分の夢が大事で、自分勝手だったんだと思いました。
どちらかが夢を追って、どちらかがサポートするというのがバランスが良いのかもしれません。
私も彼と生きて行くと決めたなら、そのくらいの覚悟が必要だったのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
気持ちはよくわかります
しかし、今は昔と違い、女性も社会的に平等になりつつあります
女だからとか、男だからとかは少し時代遅れだと思います
ただ、思うのは本当にそれだけが原因ですか?
彼に対して、愛情が薄れているようにこの文面から伺えます
自分の心をしっかり見つめなおして、彼に対して愛情がほとんど残ってないのであれば、別れた方がお互いのためだと思います
ありがとうございます。
するどいご指摘なのですが、なんだか色々なことがわからなくなってしまって。
ずっと長く一緒にいたのは、やはり愛情が強くあったからでしかなかったと思います。
長く一緒にいるうちに、やはり愛情も違う形に形を変えていき、お互い若くはなくなってきて、単に好きとかだけではなくなってきて、初めの頃の気持ちを持ち直さなくてはと考えたりします。
でも自分でその気持ちを取り戻さなくてはと思うということは、その気持ちが、今私の心の中になくなってきているのかもしれないとか。
かといって、夫が本当に自分の人生からいなくなることを、きちんと想像ができていない気もします。
すいません、支離滅裂で。なんか混乱してしまっているんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 離婚すべきか迷っています。 4 2023/01/10 23:41
- アルバイト・パート 勤務時間 2 2023/05/17 08:16
- その他(家族・家庭) 初めまして。 夫(56)は30年間勤めてた建設会社を辞めて5年前に夢だった小さな建設会社を起業しまし 6 2022/05/10 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- 夫婦 夫がデイトレーダー。生活が厳しい 7 2022/05/31 18:28
- 離婚 一人で騒いで離婚することになりました。 7 2022/04/19 10:12
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- 不安障害・適応障害・パニック障害 貯金が尽きたら 2 2022/06/27 20:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那さんに養ってもらわないと生きていけない自分で自立できてない女性どれくらいいますか? 私も女性です
その他(結婚)
-
年上の女性に養ってもらいたいです!どうすればそのようなことをしてくれる人と出会えますか?今大学生です
その他(恋愛相談)
-
妻に養う気があるのかと言われてしまいました。
兄弟・姉妹
-
-
4
「養わないよ」と言った彼
カップル・彼氏・彼女
-
5
男性ってただの女友達に一緒に住もうとか養ってあげるよとか言いますか?? その男性とは最近仲良くなった
その他(恋愛相談)
-
6
女って『楽』することしか考えてないの?
兄弟・姉妹
-
7
子供が居ない専業主婦を養って居る旦那さんに是非聞きたいです。 自分が大変な仕事をして稼いだ給料を嫁に
夫婦
-
8
なぜ結婚すると男が養うのか??
その他(結婚)
-
9
強制してプロポーズされても嬉しくない!
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
10
夫婦喧嘩の度、「俺が養ってやっているんだ!」といわれます
その他(結婚)
-
11
働かない女性と結婚したくない
浮気・不倫(恋愛相談)
-
12
金目当ての女性はどこが違いますか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
13
彼女にペットと自分どちらを選択するか迫ること
失恋・別れ
-
14
旦那の態度が変わりました
夫婦
-
15
最近おかしい単身赴任の夫 結婚20年になります。 夫が単身赴任して2年になります。本当は家族で行きた
夫婦
-
16
旦那が私の実家を避けます。 30代の夫婦、2歳になる子どもがいます。 旦那がお正月、私の実家に来ない
夫婦
-
17
顔がタイプじゃない人と結婚された方、夜できますか? お見合い相手の顔が全く好みじゃありません… 仲人
婚活
-
18
付き合って2年の彼氏がいるのですが、「一生養うから働かないで欲しい」と言われています。 そこは本来普
カップル・彼氏・彼女
-
19
2年半くらい同棲していた彼氏と別れて、今もまだ同居しています。 振られた原因は、私が怒りすぎてしまっ
失恋・別れ
-
20
今まで遊び回ってきた女性が、真面目な男性と結婚をするのは無理でしょうか? 私は今まで色々な男性と付き
その他(結婚)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那が常識がなく、毎日離婚し...
-
スキンシップが嫌いな夫との夜...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
夫から愛情はない、戻るかもわ...
-
夫の容姿が悪くて憂鬱になります。
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
恋愛中の独身男性が既婚女性に...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
近所の人嫌われてる。明らかに...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
ああつまらん。仕事つまらん、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
おすすめ情報