
私は、現在大学3年生でして、将来銀行業に就きたいと思っています。
その際に必要な資格、FPや宅建、簿記の資格を取ろうと考えているのですが、全部の資格を取るのは難しいので、どの資格が良いのでしょうか?
また、FPについて全くの無知なので詳しくどんなものなのかを教えていただきたいです!!
自分が知っている知識は、FPは生活設計のアドバイザーで顧客の今後の人生の計画を立てあげる人ということ。(大雑把しか分からないです)
試験は、3級を取ってから2級が受けられる事。
また、資格として認められるのは、2級からでしょうか?(><)
このくらいしか分からないです。
質問など多くてごめんなさい。。
とにかく、困っています。。
上記の内容を詳しくお答えできる方、よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
銀行に就職して必要になる資格は最低でも、
証券外務員2種、1種、内部管理責任者 (投資信託・国債を販売するため)
生命保険募集人、専門課程、変額年金募集人 (変額年金保険を販売するため)
損害保険募集人 (損害保険を募集するため)
です。
FPも必要ですが、上記資格は業務運行上、必ず必要になると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
証券外務員特別会員一種は銀行...
-
この資格取れば他の資格も半分...
-
危険物取扱資格と毒物劇物取扱...
-
ポケモントレーナーになりたい...
-
アパート経営
-
サーバーのラッキングは資格等...
-
男で受け身って論外だし終わっ...
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
専業主婦の資格について。 27歳...
-
大卒後、電気工事士になるため...
-
軍事系の資格について
-
資格
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
-
可燃性ガスを検知器を用いて測...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
この資格取れば他の資格も半分...
-
アパート経営
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
マイナ保険証 資格確認書
-
AFPを放棄しても、二級FP技能...
-
漁協を脱退した場合、漁業権は...
-
就職四季報
-
男で受け身って論外だし終わっ...
-
医学療法士について
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
-
眼圧を非接触型測定器で測定す...
-
証券外務員特別会員一種は銀行...
-
博物館学芸員と学芸員(補)に...
-
悩み相談室を開くには?
おすすめ情報