アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国公立文系のセンター理科は地学と生物のどちらがいいんでしょうか?
両方の良さ・悪さを教えてください

A 回答 (2件)

生物


良さ:参考書、問題集が充実、教員や予備校講師の数も多い
悪さ:かなりの用語を暗記した上、思考能力を必要とする問題が多い。
思考問題は常にどんな問題がでるか予想しにくく、長文の読解力と思考能力のセンスが無い人は
かなり勉強しても高得点(90以上)は難しい。

地学
良さ:生物と比べると暗記量も少なく、問題はある程度は定番化している。
十分に問題数をこなせば、高得点は狙いやすい。
悪さ:生物と比べると圧倒的に参考書、問題集が少ない、教員でも上手に指導できる人が少ない。
独学でも問題ない人は、良い問題集を選んで問題数をこなせばよいが、
それができない人は、指導者に恵まれないとあまり成績が伸びない。

生物を暗記だけという人がいるかもしれませんが、それは昔のセンター試験を受験した人のいうことなのでまともに聞いてはいけません。
今の問題で高得点を取るには暗記よりも、思考能力を必要とします。
    • good
    • 0

科目「生物」は、動物学、植物学、細菌学など、生物系の学問からなる科目です。


科目「地学」に相当する学問は存在しません。気象学、海洋学、地質学、天文学、考古学など、自然科学のうち、数学、物理学、化学、生物学に属さない全ての学問の寄せ集めです。

まずは、これがポイントです。

センター地学は、別々の学問からの出題を1題ずつ解いていく形を取っています。1つ1つの底が浅く、1つずつ理解していき、得点を積み重ねていくという感じです。
センター生物は、分野はいろいろありますが、生物という1つの学問からの出題です。トータルの理解が必要になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!