
最近料理の臭いについてほんとに悩んでいます。昨日久しぶりにとんかつを作りました。
とんかつは以前にも何度も揚げてるし、前は好評でした…。昨日も同じ手順で、油も揚げ鍋に新しくいれてきれいな状態の物を使用。
私は妊娠中のためつわり防止のためマスク着用で揚げていました。
お風呂から上がってきた彼が「なにこの臭い!くさい…」普通揚げ物ってこんな臭いしないと言うのです。
私も確かにちょっと変な臭いだな…と思いながらも揚げていました。
あげおわってからも臭いがしばらく部屋に残り、その臭いのせいで彼はとんかつを食べてくれず…
においが臭い=絶対とんかつもマズい なんでしょうね…
最近料理について臭いのクレームばかりで私自身かなりナイーブになっており、今日こそはと頑張ったのに、食べてもらえず(/_・、)
妊娠中もあり情緒不安定で泣いてしまいました。
私はこんなに料理が下手だったのか?気づかないだけで…?
料理は好きだし喜んで食べてる姿見たいからいつも頑張っていたけど、ここ何ヶ月は、料理の臭いに悩まされ昨日でとどめが刺さった気がします。
同棲一年…最初はそんなことなかったと彼も言います。だんだん下手になるなんてありえるんでしょうか?
正直作ってる私自身は鈍感なのか臭いにあまり気づかず…しかもダイエット中で私はあまりたべなかったりで…
臭いの原因は色々考えてフライパンで作って臭った時は、フライパンのテフロン加工のはがれが原因かと、新しいものを購入して改善するかなと思っていたのですが、昨日のとんかつで、油が原因なんじゃないかと思いはじめました。
そういえば最初は油を棚にしまっていたのを、だんだん使いやすいように上に出しっぱなしになるようになり、しかもたまに蓋を閉め忘れてる時もあったり…(x_x;)
私のおおざっぱな性格が(/_・、)あと窓がすぐ目の前にあり、日もあたっていたのでは…
油の保管は日の当たらない場所と書いてあり、
もしやこれで油がくさくなった?酸化したら臭くなりますか?
その油を使用した料理がくさくなることもありますか?
もう混乱しており自分のどこがだめなのかわからず困ってます(/_・、)
まとまりのない文章で申し訳ありません…。
どうか助けてください。
ちなみに他にくさかったもの→目玉焼き(焼くだけなのに)
→肉系
使用した調理器具は様々です
どれも焼くだけなのに…。
料理上手になって彼に美味しいと言わせたいです
No.3
- 回答日時:
こんにちは、Felistasと申します★30歳女性です。
料理は割りと好きな方です。
私はまだ結婚しても妊娠の経験もありませんが、
妊娠中、特につわりの時期はにおいに敏感になる事も多い様です(姉:談)
ただ、今回のケースは油の酸化が原因と思われます。
直射日光は避けましょう^^
酸化した油は、くさいだけでなくじんましんが出たりすることもありますので使用しないようにしましょう^^
料理が上手というのは実は慣れもあるので、毎日のように料理していて
上手くなることはあっても下手になることはないと思いますよ^^
味の感覚が妊娠中は変わるためこういったことが起きているだけです^^
焦らずいきましょう♪
余計なおせっかいとは思いますが、妊娠中のダイエットは過度の体重増加の場合を除き、
お腹の赤ちゃんにも--akubi--様にも良くないので、
もし今ダイエットされているなら、お産が済むまではなさらない方がよいと思います。
元気な赤ちゃんが生まれますように☆
やはり油が酸化したのですね…サラダ油の容器の蓋をあけて匂いをかいだら何か臭ったんです…母に聞いたら油はほとんど無臭のはずだよって。
新しく油買ってきました☆妊娠がわかってからダイエットはお休みしました!今は栄養をとるのを優先にします。回答ありがとうございます☆
No.2
- 回答日時:
うちの妻も妊娠中でつわりが酷いときは結構大変でした。
とくに臭いには敏感になってしまって…。
さて、とんかつを揚げたときの臭いですが、
恐らくは天ぷら油の酸化が原因かと思いますよ。
http://ktakao.hp.infoseek.co.jp/oil.htm
私は、揚げ物をする場合は1回使いきりと決めています。
まぁもったいないという意見もあるのですが、
揚げ物はそれほど頻繁にするわけじゃないので、
頻繁にしないのに油を使い回してると、酸化のほうが早くなるのでね。
一度、新しい油にしてみてはどうでしょうか。
油が原因みたいですね。使う前に匂いをかいだら何か臭ったんです…それが油の匂いなんだと思ってたけど、母いわくサラダ油はあまり匂いはないよと言われて…(x_x;)
新しく油買ってきました☆回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 食用の油についてです。 子供の時から料理中に油が出たり使ったりすると、身体中が気持ち悪くなります。 1 2022/04/24 10:03
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- 食べ物・食材 豚肉を入れない春巻きの美味しい作り方 1 2023/08/26 18:22
- カップル・彼氏・彼女 やはり料理に口出しするのは間違いでしょうか? 13 2022/06/16 10:20
- 掃除・片付け 孤独死 換気扇の悪臭 6 2022/07/02 13:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- 父親・母親 最近食欲旺盛で太り気味で困ってますが、母親の料理が臭く(オナラの匂い)感じて全く食べれません。母親の 1 2022/04/12 20:43
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 口臭について かれこれ10年以上悩んでます。 膿栓を耳鼻科で取るようになってから、口臭測定の数値が下 2 2023/04/14 23:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
冷めた揚げ油に少量の水が…
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
中華料理の油・調味料
-
油を捨てたいのですが固まりません
-
肉を炒める時や冷凍唐揚げなど...
-
昇降式テーブル(リフティング...
-
【日本の貧困層】は冷凍食品を...
-
先程電子レンジで持ってきたお...
-
ポテチって、一気に食べると気...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
揚げ物作ってると胃がもたれる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
いいお肉はなぜ油引かずに行ける?
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
豚汁は、どうしても多少は油浮...
-
安くて最強のテカリ対策 めっち...
-
テレビのグルメ関係の番組の中...
-
先程電子レンジで持ってきたお...
-
スーパーのお惣菜売場、なぜ揚...
-
オーブントースターで揚げ物を...
おすすめ情報