dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日前、ブリーダーから5か月のメス猫(純血)を譲り受けました。

その子なんですが、来た時からくしゃみと鼻づまりがあるようで、
始終鼻をスンスン言わせて、3~10分に1回くらいの頻度でくしゃみをします。
無知だったのですが、3種混合ワクチンを接種済みというので安心して、
先住猫(7か月、3種混合済み)と一緒にしたのですが(ご飯、トイレ一緒)、
新しい子の結膜が目の3分の1近く見えているのと、目やに、そしてくしゃみが気になり、
今日一応隔離して、部屋は塩素剤で拭き掃除しました。

3種混合も済ませているし、食欲も元気もあるようなので、
ネットで調べた結果、「猫クラミジア症」に感染か!?と疑念を持ちました。

明日新しい子を病院に連れていこうと思うのですが、先住猫のことも感染していないか心配です。
一度感染すると慢性化しやすいと詳しいページに書いてあったので…。
いまから5種混合ワクチンは遅いですか?
動物病院でいえば、抗生物質などで発症を予防できたりするのでしょうか?

明日獣医に聞けばいいのかとも思いますが、いろいろ他の詳しい方のご意見も聞きたいです。

そして、もし新しい猫が感染症を持っていた場合はどうするのが一番よいのでしょう。

みなさんのご意見お待ちしております。お願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

感染しているなら、何種ワクチンを打っても無駄ですよ。



とにかく、受診してみないと、何の病気かわかりません。

まず、落ち着いて下さいね。

感染する病気であったとしても、治療すれば大丈夫な病気はたくさんありますし、先住猫ちゃんに関しては、もし感染したにしても、すぐに治療を始められるわけですから、きっと大丈夫です。

>もし新しい猫が感染症を持っていた場合はどうするのが一番よいのでしょう。

治療すればいいのです。
そして、先住猫ちゃんが感染していないかを調べます。
感染していなければ、完全に隔離して下さい。
感染していれば、一緒に治療ですね。

感染といっても、いろいろな感染経路がありますから、それは獣医師の指示をよく聞いて判断して下さいね。(隔離方法など・・・)

とはいっても、まだ感染する病気かどうか、まず病気かどうかもわかっていません。
仔猫を2匹も飼っているのですから、「どんな事があっても2匹を守ってあげよう!」と、腹をくくれば何だって大丈夫です!

仔猫たちのお母さんは質問者様なんです。
焦らずに落ち着いて最善の方法を獣医さんと相談してあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
sala22さんの回答には励まされました。有難うございます。

その後、新入り猫は病院でクラミジアと診断されて投薬治療を受けています。しばらく隔離ですが、先住の子も軽くくしゃみをしています。獣医とも相談して、もう少し様子を見て自己治癒しないようなら治療するつもりです。

質問した時は、2匹の保護者である私がうろたえてました。
sala22さんの言われるとおり、これからもこの子たちを幸せにしてやりたいと思います。
心強いお言葉を有難うございました。

お礼日時:2009/04/16 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!