重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1年前に中古住宅を購入しました。
この家は、家の前の空き地方向にエントランスがあり、近々前の土地を買わないといけないという前提で購入を決めました。
お金の工面をしているときに、たまたま話を聞いた近所に住む叔母が、私たちを援助してくれるとオファーしてきました。

話し合いの中で、私たちがお金が工面できるまでは、彼女が全土地を畑として使っていいよということでお互い、納得しました。
その後すぐ、彼女は、半分は自分の畑として所有したいと言ってきたので、しぶしぶ同意しました。

そして現在、私たちがその土地を買う時期が来ました。
あろうことか、彼女は、もう全土地を売らないと言い出しました。

私と主人は、彼女が「身内」ということもあり、穏便に事を進めたく、何度も話に行き、できることは全部やりましたが、意志は固く、何をしても駄目の一点張りです。

私たちにはその土地がどうしても必要です。
1、出入り口がその土地に出る構造になっているから。
2、現在、前の土地に車を停めているため。

このような場合、どうしたらよいのでしょう。ほんとう~~に困っています。教えてください。

A 回答 (3件)

出入り口がと言うのは



いにょう地通行権の行使をすれば問題ないのでは?

車が置いてあります

どかせと言ってきていないのならそのまま置いて置けばよろしい
デモ 警察へ保管場所として届けているのはどこなんですか?
    • good
    • 0

なぜ叔母は全土地を売らないと言い出したのでしょうか?



その理由が判らないと、回答しにくい質問です。

質問文からは、叔母がその土地を持つことに固執するのは畑をしたい。以外にないように読めます。

なので、叔母が畑に愛着ができたので売りたくなくなった。というのであれば、買い取った後に現在も畑である部分は格安で叔母に賃貸する。と交渉する方法もあると思います。

そうでは無く、この一年の間に叔母と何かトラブルがあり、それが原因でいじわるで売りたくない、と言うならそのトラブルの解決が先でしょう。

上記のようなことも含め、あらゆる手を打ったけど駄目と言われるなら、叔母に強制的に売らせるような法的手段はありません。としか言いようがありません。

この回答への補足

土地を売らない理由としては
1、畑に愛着ができた
2、畑をし始めたら、全面の土地でないと足りないことに気付いた
・・・ということです。

私たちの間に何らトラブルはありません。

今の状況からして、他の身内に間に立ってもらって、話をしてもらうしかないかなと思っています。

回答、本当にありがとうございました!!!

補足日時:2009/04/13 07:24
    • good
    • 0

状況がちょっとよくわからないのですが、


・あなたがたが、囲繞地の中古住宅を買った。
・道路にでるためには、全面の空き地を習得する必要があったが
 お金がないので、叔母に取得してもらい、おばから借りていた。
・お金が貯まり、叔母に売ってくれと頼んだところ、拒否された。
ということでしょうか?

まずあなた方にある権利ですが、その空き地を通行する権利はあります。(通行地役権)
また、空き地に建物等をおばが建てる際に、通行スペースを確保する
ように請求することができます。
車の通行や駐車までは、認められない可能性があります。

囲繞地の問題は購入時に説明を受けているでしょうからここでは申し
ませんが、叔母さんの意図があなたがたの土地の収奪だとしたら
あきらめるしかないかもしれません。
(つまり、最後はあなたがたのほうから、あなたがたの土地家屋を
言い値でいいから買ってくれと言ってくるのを10年でも20年でも
待つ作戦)

この1年であなたがたと何か感情的なトラブルがあったとすれば、
謝罪や和解しだいでは、相手が心を開く可能性があります。

いづれにしても直接交渉では難しいでしょう。
叔母さんに影響力のある叔父さんとかはいませんか?
そういう人に間に入ってもらって代理交渉するしか手がないような
感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、本当に感謝します。
わたしたちも、こうなったら叔父(叔母のご主人)に相談して、交渉を促すしかないなと感じております。(この件は叔母が主導権を握っているので)
叔父は最初の段階から実際、この件に関わりがなかったので、これまでのいきさつと、私たちサイドの言い分を言おうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/12 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!