dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もちろん東大京大がいいに決まってますが、キャリア志望(検察官、裁判官、渉外関係)だと少なくともど
っちのほうが有利なんでしょうか?

阪大って国公立ですが、やっぱり早慶のほうが関東ということもあって有利なんでしょうか?

また、これからは法科大学院にいく必要がでてくるので、あまり大学のほうはこだわらなくてもいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

どこも似たようなレベルのような気がします。


授業料なら阪大ですが、いかんせん人数が少なすぎてOBも少なすぎます。
早稲田は、法科大学院で少し失敗気味です。ただ無骨ですが、いい教育をします。
慶応は、とにかくおしゃれで学閥主義。企業に行きたいのであればコネでなんとかなるかも。
そんな感じです。それぞれカラーがあるので自分にあうカラーのところにいければいいですね。
    • good
    • 0

学士会

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!