dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼児ですが、ひどい便秘で困っています。10日以上便秘なのは、普通です。私なりに色々試しましたが、なかなかです。物事を理解してないので、説明も通用しません。今は浣腸をして排便しています。いい方法ありませんか?

A 回答 (3件)

こんにちは.


以前テレビで,米国の有名人や著名人のベビーシッターを勤めている女性が出て,赤ちゃんの便秘解消についてアドバイスしているのを見ました.
その方の説明では,赤ちゃんのお腹を優しく,ちょうど胃から腸への食べ物の流れに沿って撫でるように,毎日マッサージを行うそうです.
幼児の方ということで効果があるかは分かりませんが,一応,紹介させて頂きました.
あとは既に試されていらっしゃると思いますが,やはり水分の充分な補給が大事かと思います.
特にお子さんは体温が高めで汗の方に水分が飛ぶので,大人よりも多く水分を取る必要があります.
吸収の良い,スポーツドリンク系を(冬はホットで…)飲まれるのがよろしいかと.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみません
なかなか本人が排便をしようという
気持ちがないようです
マッサージ試してみます
ありがとうございました

お礼日時:2003/06/09 14:05

はじめまして。


お子さんが小さいようですので大人と同列に考えて良いかどうか自信がありませんがご容赦ください。


個人で対応できるレベルでは、食事面からのアプローチが一番手軽と思います。やはり繊維質をとるのが一般的と思いますが、お子さんも小さいですし、毎日の献立に苦心するでしょうから、私としてはオリゴ糖がおすすめです。

オリゴ糖はビフィズス菌など、お腹の中の善玉菌の栄養素で、整腸作用を活性化します。また、カロリーが低く、虫歯になりにくいので小さなお子さんにも安心して使えるのでは。

私は「オリゴのおかげ」というシロップを使っており、なかなか快調です。一日ティースプーン2~5杯程度、料理に使っても問題ないようですので、お母さんの負担にもならないと思います。


あと、下でolfactoryさんも書かれていますが、マッサージも効果が高いと聞きました。これは「マニュピレーション」という、フランスのマッサージ方法です。大腸は下腹部右下から時計回りに一周しているので、そこを一周15秒かけてゆっくり軽目になぞるといいそうです(15秒というのは、大腸の収縮スピードに合わせた目安です)。入浴中がベストタイミングだそうですので、お風呂に入れてあげた時にマッサージしてあげてはいかがでしょうか。


なお、今書かせてもらったことはあくまで「個人レベル」ですので、やはり最初は専門医の診断を受ける事をおすすめします。

長くなってすみませんでした。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました
オリゴ糖は試してみました
病院でも検査しましたが
本人が排便をしようという気持ちが
ないようです
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2003/06/09 14:02

私の場合なんですけれども、かぼちゃを食べるとすぐなおります。


でも、これは効く人とそうでない人が。
それから、もずくを毎日たべるとよくききます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて・・・
かぼちゃは大好きなので、回数を増やしたいと思います。もずくは、見ただけで目をそらされました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/11 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!