No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
搾った牛乳を放置しておくと勝手に脂肪分が上に分離してきます。
それをすくうと生クリームです。
ドレッシングでも乳化させていないタイプはしばらく置いておくと油が上に浮くでしょう。
あれと同じで、脂肪分は体積あたりの比重が軽いため、水に浮きます。
昔の人はこうやって生クリームやバターを作っていたのです。
(♯1さんには悪いけれど、ホルスタインは何百年も前に固定化された品種です。
ホルスタインの牛乳も、ブラウンスイスもジャージー牛もみな、搾りたての牛乳は放置しておけば分離します。)
上記の原理を使い、現代の工場では時間をかけて待つのではなく、またより精度を上げるために
その名も「クリームセパレーター」という遠心分離機を使ってクリームだけを分離します。
今でもスーパーで「ノンホモ牛乳」という、「ホモジナイズド(均質化)」という処置をしていない牛乳を購入すると、
わずかな量ですが脂肪分が上に浮いてくるのを体験することができます。
ホモジナイズドとはなにかというと、脂肪分が分離しないように脂肪球を高圧・高速で
漉すような作業をすることで小さく砕き、水に均質的に混ざるような処置のことです。
この処理をしていないからノン-ホモ(ジナイズド)牛乳といいます。
実際に牛乳でためすのなら、瓶に詰められている商品が、口が小さい分分離がわかりやすいです。
普通のスーパーでも扱っています。
でもやや高価なので安売りスーパーよりは普通のスーパー以上のほうが置いてある可能性は高いと思います。
ただ、ノンホモ牛乳はわりと高価ですし、おまけに乳脂肪は季節的にはこれからやや少なめになっていきます。
生クリームって実感できるほどの量とろうと思ったら、ものすごい量の牛乳が必要です…。
それに日本では圧倒的多数のホルスタインではない、乳脂肪の多い別品種のものとなるとさらに高価で珍しいです。
工場見学に行ったほうがいいですよ。
ノンホモ牛乳は、昔飲んだことがあります。
おいしい?ときかれたけどあまりよくわからなかったです。
まあ、ミルクから自分で作ったら格安でクリームがとれると思ったんですが
無理がありそうですね。
でも機会があったらスーパーで買ってきてやってみたいと思います。
こう思ったのも、クリームからバターを作ったり
牛乳からチーズを作ったり、さいきんミルクの加工で
遊んでいたからです。
成城石井とかナショナルマーケットとかかな
何とか牧場とかに行けばありそうですね。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
#1です
もしかして昔はホルスタインとか居なかった可能性がありますので
ジャージとかなら置いておくだけで分離しますよ
そこからバターとか作るとおいしいですし
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
上記サイトからの引用
._.:*~*:._.:*~*:._.:._.:*~*:._.:*~*:._.:._.:*~*:._.:*~*:._.:
まず、牧場で集められた原乳は工場へと運ばれ、遠心分離機にかけられます。そこで乳脂肪と脱脂乳に分けられ、乳脂肪の方が生クリームとなります。
._.:*~*:._.:*~*:._.:._.:*~*:._.:*~*:._.:._.:*~*:._.:*~*:._.:
これですね
遠心分離です。
と思ったのですが、昔の人はどうしていたのでしょうか?
遠心分離器はないんじゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 置き薬屋さんって今の時代生きていけるのでしょうか? 誤字脱字が多いかもしれないです、すみません。 私 4 2022/05/23 20:14
- 食べ物・食材 業務用スーパーのフローズンホイップについて 2 2022/04/26 13:24
- お菓子・スイーツ アイスについて 手作りアイス作りたいのですか、市販のアイスみたいに滑らかにならずシャリシャリしてます 2 2022/04/17 21:44
- お菓子・スイーツ イチゴスペシャルホールケーキもどき 3 2022/04/17 14:06
- レシピ・食事 生クリームもヨーグルトもないんですが、 チーズケーキ作れますか? レシピ教えてください。 1 2023/05/14 21:45
- お菓子・スイーツ こんにちは。 トリュフチョコレートを作りたいのですが、レシピによって生クリーム、チョコレートの配合が 3 2023/01/25 15:51
- お菓子・スイーツ 生クリームホイップ 1 2022/05/01 21:13
- お菓子・スイーツ 生クリームについて 生クリームの何分立て、冷蔵庫に入れると崩れやすいとか、生クリーム脂肪分何%だとど 1 2022/03/28 13:26
- お菓子・スイーツ 生チョコを手作りしたのですが、 生クリームを十分に温めていなかったかもしれません。 80℃程度で湯煎 3 2023/01/26 23:08
- レシピ・食事 うどんの生地を水の代わりに生クリームのみ、牛乳のみ、緑茶や麦茶のみで作ったらどんな感じになりますか? 2 2022/04/20 17:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
牛乳が分離してしまいました
-
ミルクスープが分離!
-
リコッタチーズがうまくできない
-
かつての脱脂粉乳はまずかった?
-
なんで牛乳と金貨は不均一混合...
-
植物性クリームの原料
-
雪印の毎日骨太は牛乳じゃない...
-
牛のお乳は、搾乳してから、そ...
-
畳に牛乳をごぼした時の対処法...
-
原乳、牛乳、生乳の違いは?
-
コーンポタージュが牛乳臭い
-
牛乳の選び方
-
末端価格1リットル148円の...
-
“牛乳でレバーの臭みを取る”に...
-
普通の牛乳に生クリームを混ぜ...
-
甘くて濃くて分離している牛乳
-
バーミックスでの、ホイップミ...
-
低脂肪牛乳について
-
お薦めメーカー牛乳
-
コーヒー・紅茶に合う脱脂粉乳(...
おすすめ情報