電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学1年生の娘がいます。
ひらがなの「や」について疑問があり書きました。
「や」の上の点は、止まっているのと、
はねているのと、ささっているのとありますが、
どれが本当なのでしょうか?

私は今まで、とめて書いていたんですが、
学校の教科書には、はねています。
会社の中で話をしたら、ささっている人の方が
断然多く、とても疑問を持ちました。

些細な事で申し訳ないのですが、
気になって仕方がありません。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

教え方は様々ありますが、下記のサイトが正しいのではないでしょうか?


私はちなみにはねずに、止めます。
http://www.winttk.com/kakijun/hiragana/10036.htm
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました(^-^)
教科書と同じ字でした。参考になりました。

お礼日時:2009/04/18 10:06

小学校5年と1年の子がいます。



私(30代後半)が小学校で習った時は
「や」はつきささって書くように指導されていました。
「そ」も点を離して書く書き方でした。

でも・・・。子供は「や」ははねて書いてくるし、
「そ」も一筆で書いてくるやりかたです。
悩みますが・・・。今の書き方指導ではそう統一されて
いるのかもしれません。
一応「お母さんはこう習ったのだけど、今はこうなのね」って
言って、学校どおりのやり方で書かせています。

そのうちに漢字も習ってくるでしょう。
私の時代と書き順が変わった漢字も3つくらいあります。
「上」などです。
正直言って「私の時代はこうだったのよ!」と文句を
言いたくなりますが、仕方ないなと思いつつ、今の
やり方を教えています。
ひらがなも同じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時代と共に変わってくるんですね。
そうですね、学校の習った通りで良いと思います。
漢字の「上」も違うんですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 15:45

20代です。



私は「刺さる」とはっきり教えられました。
ずっとそのように書いていますが、一度もとがめられたことはありません。

フォントによって字の形が違うから悩んでしまいますよね。
実際、(とくに学習障害の子にひらがなの書き方を教えるときに)どの形の字で教えるべきかいろんな説があるようです。
とくに習字は学校教育で教えているのは、ある流派の書き方の1つでしかなく、別に「正しい書き方」というわけではないそうです。

とりあえず、娘さんの担任の指導に従えばよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20代の方が「ささる」と学校で教えて頂いているのなら
学校によったり、先生によって違うのかもしれませんね(^-^)
確かに、フォントによって違いますよね。
家の子供は「はねる」で習っているようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 10:11

はじめまして。


現在三十路前半の私は『や』の点は『はねる』と習いました。
No.2の回答者さんの参照リンク先にある様に、2画目にあたるので、
次の3画目の突き抜ける縦棒に行きやすいからかな、と。
ひらがなは草書体の発展で出来たとも言われているとの事なので、成る程なぁ、と納得してました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昔過ぎて忘れてしまっていて、
子供の教科書みて、あれ?って感じでした。
たぶん、私もはねるで習ったんだと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2009/04/18 10:09

突き抜けては居ないと思います。



続いているのと、(切れて)止めたのは、いわゆる「フォント」の違いであって、行書と楷書の差でしょう。
(本の)活字はそうなっているはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2009/04/18 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!