dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成17年式の、パッソに乗ってます。
最近引っ越して、駐車場が屋ね付から外になりました。
そして、停める場所も平たんなところから、左側がやや少し高く(目測でおおよそ15cmくらい)斜めに停車する場所になりました。
しばらくして、やや強い雨が降り、次の日に車に乗ったところ、助手席の足元が、水溜りができるくらい濡れていました。
最初、窓が開いていて雨水が入ったのか思い、確認しましたが閉まっており、ドアバイザーも付いているので、入ってきた形跡はありませんでした。
ドアの下を見てもよくわかりませんでした。
どこから雨水が入ってきたかわかりません。
こんな現象になった方、いらっしゃいますか?

A 回答 (5件)

エアコン関係以外の水漏れは、原因の探求と修理については業者も苦労するところです。


現車を見ながらでもそのような物ですから、どこから入ったとか、修理はと言われてもちょっと困ります。
どのみち当てずっぽうですから。

エアコンの吸気口から入ってきて、エアコンのドレーンが詰まっていて、あふれてきたというのがまず考えられるところかな。
事故で修理した過去があるのならその他の部位も考えられるけど。
それ以外の開いているところは、破損したり劣化によるシール不良ぐらいしか無いですから。
一つ一つ当たっていくしかないですし、車の角度によっても入ったり入らなかったりしますから、業者には正確に駐車状況を伝えなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ございません。
先日、雨が降りましたので確認したところ、ドアの下から水が浸入してくるのを発見しました。
車体が平行時は雨水はドアを伝って車体に落ち、車外に流れ出ますが、斜めになっていることにより、V字になって角に雨水がたまり、それが満水になり車内に侵入しておりました。
ホームセンターに行き、隙間ふさぎ防水テープを購入し、ドア側に貼りました。
次回雨が降ったとき、雨水が浸入してきてないか検証してみます。

お礼日時:2009/04/26 19:40

自分も大分昔(スバル レックス)で同じような事がありました。


その時はマット類を全部外してホースで水を盛大に掛け
大雨を再現してどこから水が流れてくるのかを実験しました。
うちの場合は前のフェンダーの防水が不完全だったらしく
前の下の方からポタポタ来てたのでコーキング剤で処理したら
完治しました。水を掛ける人と確認する人と2人いりますが
確実に見つけられると思います。
    • good
    • 1

助手席の足元にエアコンの水抜きのホースがあります


物を乗せたとき、人を乗せたときに
ホースが外れたことが考えられます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ございません。
ドアの下部のパッキンから侵入してきているのを、発見しました。
隙間ふさぎ防水シールを貼り、様子を見てみます。

お礼日時:2009/04/26 19:47

雨がどこから進入したか、エアコンの排水ホースの詰まりによるものか、どちらかですね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ございません。
ドアの下部のパッキンから侵入してきているのを、発見しました。
隙間ふさぎ防水シールを貼り、様子を見てみます。

お礼日時:2009/04/26 19:46

ルーフの継ぎ目や窓ガラスのパッキンの隙間から侵入したと思われます。


まだ3年ですから事故歴がないなら製造に原因があると思います。
ディーラーへ連絡しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ございません。
ドアの下部のパッキンから侵入してきているのを、発見しました。
隙間ふさぎ防水シールを貼り、様子を見てみます。

お礼日時:2009/04/26 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!