アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在博士課程3年の学生です。

現在、ある大学で研究を行っていますが、
来年からの進学をどうしようか悩んでいます。
(論文はあるので、卒業はできるかと思います)

卒業後も研究しているテーマで今後も研究を続けたいと
思っているので、できればこのまま在籍したいと考えています。
(所属する教授も残ってくれることを望んでいます)

しかし所属する研究室が財政難のため、
ポスドクとして採用される事はなく、
またアカデミックポストにも空きがないので難しい状況です。

PDにでもアプライできればいいのですが、
私個人の能力の問題や、また弱小ラボだとテーマや
先生間のコネクションなどの問題もあり、非常に難しい状況です。

もちろんほかの団体の助成金にもアプライしようかと思いますが、
研究生という立場でもらえるものは少なく、いろいろなメリットを
考えて再度博士課程(医学研究科)に進学しようかと思っています。

すでにphDを持つことになるので、再進学した後は、MDをとる気は
あまりなく、研究環境のみを考えた進学なので、留学や就職が決まったら退学する気です。

このまま残っても今抱えている研究を必ずしも沢山の論文に
まとめられるわけではありません。
しかし、抱えている研究を放棄して違う分野や
違う研究室で一からプロジェクトを立ち上げるのは、
現状の研究状況から考えると効率が悪いと考えています。

もし、同じような境遇で、
しかし卒業後研究生として研究を頑張っておられる方がいれば
意見を伺いたいと思い、投稿させていただきました。

もちろん苦労されている方はいると思います。
その方から比べれば自分は恵まれているのかもしれません。
ですが、参考になる意見をお持ちであれば、
厳しい意見でもお聞かせいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

程度が良く分かっていませんが、今の研究テーマにこだわらない方が良いのではないでしょうか。


それしかできない人になってしまうかも知れません。
私も大学院のときはいろんな先生に指導受けましたが、どの方も専門馬鹿という言葉からは遠い人だと思っています。
    • good
    • 0

>再進学


医学研究科を修了すれば、普通は、医学博士になります。
医学博士を有している者に、医学研究科の入学は認められません。認めると、医学博士を2つ持つことになります。言い変えると、一つ目の医学博士では不十分であることになり、その価値を無視することになるからです。他の研究科なら、可能です。
 同じ研究室に所属したいのなら、研究生しか方法は無いと思います。

>所属する教授も残ってくれることを望んでいます
院生は、労働力になりますので、普通の教授は残ることに不満はありません。本当に残ってほしいなら、それなりの待遇・条件を提示したりしますが。
 院生で残るのなら、何にかの単位を未履修にするしかありません。普通は、指導教授の単位、たとえば実験とか演習とかを未履修にします。

 現実的には、研究生だと、教授会で、費用をを取らない、なんぞを決めたりします。私は、無料で置いてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにそのとおりですね。

>1
言葉が足りずすみません。
所属している研究室は、理学部と医学部から学生をとることができます。

現在理学部所属なので取得できる理学博士になります。
ですので、もし所属を替えるのであれば医学研究科に進学しようと思っていました。

正直汚い話ですが、学生の方が学振(現在もらっていないので)の申請もできるかと思い、再進学を考えていました。
(もちろん再進学なので、もらえる可能性はかなり低くなります)

>2
おそらく例に漏れず労働力としてという意味だと思います。
汚い話ですが、多かれ少なかれ教授はこの点を考えていると思います。

ポストという点でいうのであれば、お恥ずかしながら自分が所属するのは貧乏ラボなので、何らかの金銭的援助は難しいと思います。
その分、執筆や色々な点は優先的に仕事を与えてくれますが、正直これだと論文以外の業績は増えてもご飯は食べられず、自分で何か別に仕事を探す必要があります。

卒業後、しばらく研究生として所属し、
現在の範囲でまとめられるだけ論文を出し、数を稼いだ後、
留学を含めもっといいラボを捜し、移るのが一番いいのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/21 15:24

普通、その境遇なら、職が見つかるまで博士論文審査を延期するのではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃる意見はもっともですね。

すみません言葉が足りなくて・・・。

現在、私は奨学金をかりています。
返済免除申請にあたり、規定年度で卒業しないと免除は厳しいと聞かされています。

しかし今後の職を考えると、奨学金免除はあきらめ、
卒業を伸ばした方がいいのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/21 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!