アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。
先日うつ病と診断され、3ヶ月間の自宅療養を言われました。
私は派遣社員で約半年ある会社(A社とします)に派遣され、
派遣元に私が働けない事を伝えると、派遣元とA社でご検討頂き、私が回復するまでA社は待ってくださるとの結論を頂きました。
しかしそれまでの3ヶ月間は別の方が派遣契約を結ばれたため、例え私が医師に自宅療養期間を短縮してもらえてもすぐに戻ることができません。

そこでご意見をいただきたいのですが、
派遣元から社会保険の継続とするか、一度退職という手続きをとるか、私に判断して欲しいとの事でした。
私はどうしたらいいのでしょうか?

もし社会保険の継続となると、給料なしで保険料(約3万)のみ支払う事になります。
退職という手続きとしたら、役所に手当てなどもらえるのでしょうか。
どちらがいいのか社会的立場も気になります、どうしたらいいかわかりません。
できるだけご意見いただきたいです、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

健康保険(国民健康保険にはない)には傷病手当金という制度があります。


病気やけがで働けなくなったときに、被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、病気やけがのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます(連続した3日間の待期期間とあと最低1日の4日以上の休職が必要です)。
また会社での健康保険の被保険者期間が1年以上であれば、すでに支給を受けている状態であるか受けられるような状態であれば、退職しても継続給付と言う形で受給できます。
ですから在職中にその条件を満たせば傷病手当金の対象になりますし、休職のまま退職をすれば継続給付の形で回復するまで傷病手当金が支給されます(もちろん支給開始から1年6ヶ月と言う期限はありますが)。
在職中にこれらの条件を満たさなければ、退職後では対象外です。

次に退職に関して。
失業給付の支給はあくまでも働ける状態であることが条件です。
病気療養中で働けない状態であるならば、そもそも受給資格自体が取得できません。
会社都合や自己都合以前に受給資格が発生しなければ失業給付は受給できません。
ですからその場合は失業給付については受給の延長をします。
受給期間の延長をすると最大3年(本来の1年と併せて4年)の延長が出来ます、そして働ける状態になったときに、仕事を探すのであれば失業給付を受けることが出来ます。

つまり在職中にきちんと条件を満たせば、そのまま休職の状態で退職しても回復して働ける状態になるまで傷病手当金が支給されます。
そして回復して働ける状態になれば、傷病手当金は打ち切られますが雇用保険の手続きをすれば失業給付が支給されます。
しかしきちんと条件を満たさずに退職したのであれば継続給付は対象外ですし、病気療養中で働けない状態であれば受給資格自体が取得できないので雇用保険の手続き自体がとれず、失業給付は受けられません(回復して働ける状態になるまでです)。
要するに退職前にきちんとしておかなければ回復して働ける状態になるまでは何の生活保障もないということです。

>私はどうしたらいいのでしょうか?

まず派遣元に傷病手当金を健保に請求してくれるよう頼むことです。

>派遣元から社会保険の継続とするか、一度退職という手続きをとるか、私に判断して欲しいとの事でした。

退職してしまえばそれで後は何もなくなりますよ、出来れば継続給付の資格が出来る被保険者期間が1年まで頑張れればよいのですが。

>もし社会保険の継続となると、給料なしで保険料(約3万)のみ支払う事になります。

だからと言って退職後に無保険になるのですか、もし病気が重くなったらどうするのですか?
無保険で自由診療と言うことになったらもっと掛かるかもしれませんよ。
それで何らかの健康保険に加入するのならば、結局同じでしょう。
傷病手当金をもらえば保険料の支払は出来るはずですが。

>退職という手続きとしたら、役所に手当てなどもらえるのでしょうか。

退職したからといって特に役所から何も出ないでしょう。
ですから退職してしまえばそれで後は何もなくなりますよと言っているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
傷病手当金について無知であり、派遣元からも何の説明もなかったので知りませんでした。いただいたアドバイスを参考にしたり現在の保険会社に問い合わせたところ、支給があることが分かって安心しています。現在休職してから二週間ほど経ちました。

失業手当はやはり現在の私には該当しないようですね。調べたところでは私の場合、失業してから30日経過後とありましたが…。派遣元のお話ではもらえる可能性はないと言われました。

なんで途中から怒り口調なのか分かりませんが無知だから不快な思いをさせてしまったでしょうか…分からないから質問したんです、怒らないでください…すみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/21 14:44

保険代を払うか、無保険で診療を受けるか、或いは国民健保に入るのが得かという判断になると思います。


心療内科は通常より診療費が高いのが普通で、おそらく無保険だと1回あたり1万円程度かかると思います。
これが月に2回程度なので2万円前後ですね。

社会保険の継続は任意継続(個人が保険料の全てを負担する)ではないかと思います。
国民健保は前年度の収入によって保険金額が異なりますので、市区町村に問い合わせてみてください。

失業保険(もしも雇用保険に入っていたならば)も自己都合退職となるのと、疾病があるのでそう簡単には支給されないと思います。

こうなると無収入なので気持ちは焦ると思うのですが、まずは元気になることからです。
薬を正しく服用すれば楽になってくるはずですが、そこで無理をすると元に戻ってしまいます。
もしも症状が長引く(通院しながら就業するケースなど)場合は、診療費を無料に出来ます。

私としては現状の社会保険を任意継続するか国民健保が良いと思います。
まず国民健保の金額を調べてみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無保険での診察はかなり辛いですね…それに加え国民年金も払わなければなりませんし…。
失業手当ては調べてみたら私には該当しないように思います。

はい、大分楽になったので仕事したい気持ちは山々なのですが、他の方の経験談を聞くと、すぐ復職したら再発してしまったというケースが多いようなので、焦らずに診察してもらいながら様子を見ていこうと思います。

国保について調べてみたのですが、医療費はある程度負担してもらえるけど入院ではないので、生活費については支給してもらえないみたいですね。…という解釈でよろしいのでしょうか。
そうであれば社会保険を継続して傷病手当金をもらいたいです。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/21 13:10

いままで社会保険に加入されていたなら、病気で休職になった場合「傷病手当金」がもらえるはずです。

それをもらいながら社会保険を継続するのが良い方法のように思えます。
社会保険を1年以上継続していれば退職となっても傷病手当金が継続できますので大変有利です。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/shoubyoutea …
現状で、社会保険を払うのが困難で一旦退職という選択をした場合、「うつ病による退職」は「特定理由離職者」と呼ばれ、保険加入歴が過去6ヶ月以上あれば失業保険を受給することができます。
ただし、現実的には求職活動ができないでしょうから「延長手続き」が必要になり、結局すぐには給付が受けられませんが。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html

以上から、「傷病手当金」を受給する手が一番良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご意見を参考にし、現在の保険会社に問い合わせたところ、傷病手当金について詳しく教えてもらえました。
派遣元にも保険について問い合わせ中です。
失業手当は私は対象にならないみたいですね…実家ではないので生活できるかかなり不安でしたが、少し安心しました。
すごく参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2009/04/21 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!