
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足欄を拝見いたしました。
昨年の5月ということは、ようやく木がなれはじめた頃ですね。
おそらく、当時植え替えした地面の境界などがまだ残っていると思います。
さて、「目隠しになるような木を数本植えたいと計画中」とのことで、
キンカンにはかわいそうですが、移動してもらうしかないです。
地植でいきましょう。
できれば、昔の植え込みの境界より外側を掘り起こし、
今と同じ日当たりの場所に移動してください。
時期も梅雨の前までがいいと思います。
また、目隠しの木は、成長の早い丈夫なものがいいでしょう。
私の家では「サンゴジュ」を植えています。
とても早く成長するのですが、ハムシとミノムシがつくのが弱点です。
「コニファー類」は根張りが悪く、支えの木がないと、風で倒れやすいです。
しかも、巨大なスズメガの幼虫に丸裸にされる恐れもあります。
「椿」や「サザンカ」は、背丈が低いですが、メジロなどがきて風流です。
お返事ありがとうございます。
キンカンにごめんねを言って、教えていただいた通りに移動させますね。
もう植替えなくてもいいように、じっくり場所を考えてから、取り掛かります。
この狭い庭でも何とかしなくちゃと、ようやく重い腰をあげたところですが、何しろど素人で何もわからないもので、ちょっとしたことにもすぐつまずいて止まってしまいます。
このようにご親切に教えていただけると、本当に助かるばかりか、とても励みになります。
目隠しについては、今ある木との兼ね合いもあり、いろいろ検討中です。
また相談させていただくかも知れません。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
キンカンやミカンなどの柑橘類は、植え替えによる環境変化に弱いらしいです。
いま植えているところで何年も年を越したのであれば、そこが適当でしょう。
また、鉢にすると、鉢の壁から根本へ温度が伝わりやすく、根本の温度変化が激しくなります。
さらに、鉢は乾燥し易く、水の管理が困難です。肥料やけもするかも知れません。
そのままにして置いた方がいいと思います。
アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
なるほど。鉢植えにすると、寒さに対して以外にも、いろいろと配慮が必要なのですね。私には難しそうなので、あきらめようと思います。
ただ、今植えてある場所のすぐ南側に道路からの目隠しになるような木を数本植えたいと計画中なので、そのままそこに植えて置くことは難しいのです。日当たりも悪くなりますし・・。
今の場所に植えたのは去年の5月末頃です。地植えなら何とか移植できそうでしょうか?更なるご助言をいただけると大変ありがたいです。(ずうずうしくてすみません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラナンキュラスラックスの地植え
- 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、
- 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。
- ゆずの木の不調について
- 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと
- 耐寒温度について。植物。
- ブーゲンビリアの挿し木の冬越し
- フェニックスロベレニーについて教えて下さい。 昨年2023年5月に購入し、庭に植えたのですが、今年の
- シルバースターを助けて下さい 100均で買って来たシルバースターの葉が先月頃から葉が柔らかくなりその
- ヒューケラの育ち方
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花ゆずの葉が黄色くなってしま...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
ビニール温室でハイビスカスの...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
ぶどうの苗の越冬について
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
二重鉢の作り方
-
元気のなくなったサボテン(セレ...
-
フェニックスロベレニーです。 ...
-
素焼き鉢の再利用について
-
植木鉢の裏側の穴
-
花瓶に生けていたら根っこが生...
-
どんな簡易温室を使っていますか?
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
1ヵ月半ほど前にアデクという植...
-
渋柿→甘柿 の方法
-
素焼きの植木鉢を丸一日バケツ...
-
観葉植物の鉢の下にアルミシー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビニール温室でハイビスカスの...
-
観葉植物の鉢の下にアルミシー...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
ぶどうの苗の越冬について
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
花ゆずの葉が黄色くなってしま...
-
パキラの葉が変色してしまいました
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
ブルーベリーを植え替えしよう...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
夜来香の育て方
-
ハイビスカスを屋外で越冬させ...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
花瓶に生けていたら根っこが生...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
鉢で柿の木を育てること可能で...
-
いきなり大きい鉢に植え替える...
おすすめ情報