アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

A町→B町→C町というように、同一市内で住所移転をしたのを前提としてお教え下さい。
私は、現在C町に住んでいます。
今、A町にいた事が分かる証明書が必要なのですが、住民票にB町までの住所の記載しかないです。こういう場合、戸籍附票の謄本ってのを取る方法しかないのですか?。
それとも、住民票請求する際にどうにかすれば、A町の記載もしてもらえたのでしょうか。
返信お願いいたします。

A 回答 (2件)

住民票は除票になってから5年間の保存が義務付けられたますので、C町に来たのが5年以内であればB町に「住民票の除票」を請求すればそれに前住所としてA町の住所があるはずです。



5年を経過していて、B町の住民票が交付してもらえないなら、本籍地に「戸籍の附票」(謄本は戸籍にあるひと全員、抄本は特定の人のみの証明になります。)を請求してください。
これは、戸籍ごとに作製させるので、B町又はC町の時代に結婚で新戸籍を作ってたり、転籍をしている場合は従前の本籍地に請求しないとA町の記載はないので注意してください。

ちなみにC町ではA町の頃の情報はないのでどうやっても無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうでした。

お礼日時:2009/04/27 22:56

転居が、5年以内でしたら、請求すれば、取得できます。


5年以上は、市町村により相違します。
住民票を請求するとき、A町の記載あり物を請求すれば出してくれるところもあります。
ともかく、一応請求する。  それしか方法はありません。
ABCが同一の市町村の場合は、上記のとおりです。

#1回答は、ABCが別の市町村と誤解しています。

この回答への補足

返信ありがとうございます。
>ABCが同一の市町村の場合は、上記のとおりです。
この上記の通りってのは、私が書いたように、住民票には現住所の一つ前の住所しか載ってこないという理解でよろしいでしょうか?

補足日時:2009/04/27 22:55
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!