dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手消費者金融より初回平成10より借り入れがあります。借り入れ金額は当初10万円くらいから少しずつ増えていき、現時点で146万円程度になっています。後日取引明細をいただく手配はしましたが、何をどのように計算し、その結果をどこへどのように相談もしくは申し出たらいいのかがわかりません。ご指導いただけると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

過払い金の計算につきましては、全くの素人の方が計算を始めるとなると、過払いの知識から身に着けなければなりませんので、非常に面倒かもしれません。

計算の方法は、以下のようなサイトに掲載されていたり、計算のソフトなどもあるようです。
http://kabarai.malb.biz/
http://www.tdon.jp/download/main.htm

しかし、過払い金返還請求は、計算するだけではなくて、ある程度消費者金融との交渉をする必要があります。また、業者も法律知識は非常に豊富ですので、非常に専門的な知識が必要になります。

そうなりますと、やはり個人様で取引明細の手配をしたり、引き直し計算をされるとなると、そのお時間ももったいないかもしれませんので、そういった一連の手続きや、過払い金が発生していた場合の業者との交渉を一切専門家にお願いしたほうが、確実に早くすすめることができます。

そして、相談場所なのですが、弁護士事務所や司法書士事務所が過払い金返還手続きを代行して行なってくれます。

インターネットで、過払い金返還請求を行なっている事務所は色々と見つかりますし、ほとんどの事務所が無料相談を行なっていますので、きちんと対応をしてくれる事務所を選んで、具体的なご相談をされてみてはいかがでしょうか。

事務所によっては、忙しくてなかなか迅速に手続きを進めてくれないところもあるそうですので、そのあたりもご確認してみる必要はあるかと思います。また、事務所によって、費用も多少異なりますから、比較検討してみるといいと思います。また、電話相談を行なっている事務所はたくさんありますが、専門家がきちんと相談に乗ってくれているかどうかを確認しましょうね。たまに、事務員さんが対応されることもありますので、やはりきちんとこれらを確認する必要があります。

もし、きちんとしたところで、司法書士や弁護士の紹介をしてほしいと思う場合には、司法書士会や弁護士会、また法テラスなどを利用するといいかもしれません。

参考までに、URLを貼っておきますね
弁護士会
http://www.nichibenren.or.jp/

司法書士会
http://www.shiho-shoshi.or.jp/

法テラス(国が設立した公的な法人です)
http://www.houterasu.or.jp/
    • good
    • 0

過払い金返還請求はご自身でするのはかなり負担が大きく難しいと思います。

なので、弁護士または司法書士へ相談されるのをお勧めします。それと取引明細ですが、個人での確認用(家計簿などの用途に使われる方もいるので)と、弁護士や裁判所等公的機関への提出用と、2つの形式を出すことができる場合があると思いますが、質問者様は提出用の発行を手配されたでしょうか?個人確認用は提出用には使用できませんので、もし確認用の手配をされたのであれば、至急提出用を発行してもらうよう連絡した方がいいと思います。作成には時間がかかるので、個人用をもらった後で、やっぱり提出用を…となると二度手間になってしまいます。過払い金返還請求のため取引履歴発行希望と伝えてあるのであれば、大丈夫かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!